「築」の検索結果

3,417件


長沼城跡ながぬまじようあと

日本歴史地名大系
長野県:長野市長沼村長沼城跡[現]長野市長沼 穂保千曲川左岸の平城。東は千曲川が流れて自然の要害をなし、西は湿田が広がる。南北に千曲川の自然…

免鳥長山古墳めんどりながやまこふん

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧坂井郡地区免鳥村免鳥長山古墳[現]福井市免鳥町低丘陵上で総数五基が分布する免鳥古墳群の中核的存在(五号墳)。平成二年(一九九…

善応寺村ぜんおうじむら

日本歴史地名大系
愛媛県:北条市善応寺村[現]北条市善応寺高縄(たかなわ)山のはるか西麓の村で、東・北・南の三方を山に囲まれた要害の地。山を雄甲(おんご)・…

穴ヶ葉山古墳あながはやまこふん

日本歴史地名大系
福岡県:築上郡大平村下唐原村穴ヶ葉山古墳[現]大平村下唐原山国(やまくに)川左岸の河岸段丘上、標高四八―六九メートルの丘陵裾から頂部にかけて…

高野坂古墳群たかんざかこふんぐん

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡岩美町岩常村高野坂古墳群[現]岩美町岩常岩常(いわつね)集落の南東の河岸段丘から二上(ふたがみ)山東麓にかけての丘陵尾根上お…

鐘楼 (しょうろう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国  西洋宗教建築や都城にあり,時刻や緊急情報などを知らせるため鐘を設置した建物。太鼓を置いたものは鼓楼という。高層とされること…

城柵 じょうさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
7~10世紀に律令国家が、蝦夷(えみし)・隼人(はやと)などの夷狄(いてき)の地の支配、または唐・新羅(しらぎ)など諸蕃(しょばん)の侵略に対する防備の…

戸口村とぐちむら

日本歴史地名大系
埼玉県:坂戸市戸口村[現]坂戸市戸口和田(わだ)村の南にあり、東境を高麗(こま)川、北西境を葛(くず)川がともに北東へ流れる。天正一二年(…

徐福墓じよふくのはか

日本歴史地名大系
和歌山県:新宮市新宮町上熊野地徐福墓[現]新宮市新宮阿須賀(あすか)神社の南約四〇〇メートルにある。「史記」によれば、徐福は秦の始皇帝の命…

石州府古墳群せきしよこふんぐん

日本歴史地名大系
鳥取県:米子市石州府村石州府古墳群[現]米子市石州府大山西麓の標高一〇〇メートルから七〇メートルの丘陵・扇状地上に分布する古墳群の総称。古…

湯村ゆむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡大東町湯村[現]大東町中湯石(なかゆいし)飛石(とびいし)村の東、赤(あか)川と支流室谷(むろたに)川が合流する付近に位置す…

宮内村みやうちむら

日本歴史地名大系
愛媛県:西宇和郡保内町宮内村[現]保内町宮内宮内川の中流域にある農村。宮中村とも書く(墅截)。北は両家(りようけ)村、南は川之石(かわのい…

笠置峠古墳かさぎとうげこふん

日本歴史地名大系
愛媛県:東宇和郡宇和町下岩木村笠置峠古墳[現]西予市宇和町岩木四国最西端に位置し、南予唯一の前方後円墳。平成一一年(一九九九)から一六年の…

挙母城跡ころもじようあと

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市挙母城下挙母城跡[現]豊田市桜町・元城町・小坂本町桜(さくら)城と七州(しちしゆう)城を併せての呼称。寛延二年(一七四九)の…

木立村きたちむら

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市木立村[現]佐伯市木立塩屋(しおや)村の南東、津志河内(つしがわち)村の東、堅田(かたた)川支流の木立川流域に位置。天正七年…

豊川町とよかわちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館豊川町[現]函館市豊川町明治五年(一八七二)二月に一町として公認された町(同年「御達留」市立函館図書…

熊野堂城跡くまのどうじようあと

日本歴史地名大系
福島県:相馬市中野村熊野堂城跡[現]相馬市中野 堂ノ前・清水宇多(うだ)川南岸、歓喜寺(かんぎじ)山と通称される独立小丘にある城跡。「奥相志…

寺内古墳群てらうちこふんぐん

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区寺内村寺内古墳群[現]和歌山市寺内・森小手穂岩橋(いわせ)山塊南斜面、岩橋前山(いわせまえやま)古墳群の南に派生…

円勝寺跡えんしようじあと

日本歴史地名大系
京都市:左京区岡崎村円勝寺跡岡崎円勝寺(おかざきえんしようじ)町・同成勝寺(せいしようじ)町東部地域にあった寺。ほぼ現在の京都市美術館の敷…

一ッ瀬川ひとつせがわ

日本歴史地名大系
宮崎県:総論一ッ瀬川県の中央部を東流し、日向灘に注ぐ。二級河川。流路延長八五・七キロ。源流域は椎葉(しいば)村大河内(おおかわち)地区で、…

神明社跡しんめいしやあと

日本歴史地名大系
京都市:東山区祇園村(祇園町)八軒町神明社跡[現]東山区祇園町南側仲源(ちゆうげん)寺の西角、大和(やまと)大路にあった社。創建事情などつ…

種沢村たねざわむら

日本歴史地名大系
秋田県:河辺郡雄和町種沢村[現]雄和町種沢雄物川右岸、北に平尾鳥(ひらおどり)村、南に佐手子(さでこ)村がある。天正一九年(一五九一)の出…

熊野堂村くまのどうむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町熊野堂村[現]河東町熊野堂北西は大和田(おおわだ)村とその端村町和田(まちわだ)分、西は代田(よだ)村。本村の南東に小…

新里村にさとむら

日本歴史地名大系
青森県:弘前市新里村[現]弘前市新里平(ひら)川西岸にあり、北は福(ふく)村、南は堀越(ほりこし)村の支村川合(かわい)村、西は高田(たか…

城前田じようまえだ

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡郡山町川田村城前田中世の満家(みついえ)院内の名で、川田の城(かわだのじよう)・前田(まえだ)一帯に比定される。天福元年(…

生田村いくたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市中央区生田村[現]中央区生田町一―四丁目・二宮町(にのみやちよう)一―四丁目・琴(こと)ノ緒町(おちよう)一―五丁目・旭通(あさ…

上津浦村こうつうらむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡有明町上津浦村[現]有明町上津浦赤崎(あかさき)村の南西にあり、北は有明海に面する。中世の頃までは有明海が大きく湾入していた…

揖屋村いやむら

日本歴史地名大系
島根県:八束郡東出雲町揖屋村[現]東出雲町揖屋町中海の南岸、出雲郷(あだかえ)村の東に位置し、南は東岩坂(ひがしいわさか)村(現八雲村)。…

岡田山古墳群おかだやまこふんぐん

日本歴史地名大系
島根県:松江市旧意宇郡地区大草村岡田山古墳群[現]松江市大草町意宇川左岸の国道四三二号西側、岡田山と通称される丘陵上に位置する古墳群。古墳…

北勘四郎町きたかんしろうまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区北勘四郎町[現]南区南船場(みなみせんば)四丁目安堂寺町(あんどうじまち)通の両側町で、安堂寺町五丁目の西にある。町域は…

伊崎浦いざきうら

日本歴史地名大系
山口県:下関市伊崎浦[現]下関市上新地(かみしんち)町四丁目・伊崎町一―二丁目・新地西町(しんちにしまち)の各一部現下関市の南西部にあたり、…

智積廃寺跡ちしやくはいじあと

日本歴史地名大系
三重県:四日市市中部地区智積村智積廃寺跡[現]四日市市智積町 土丹東名阪自動車道路四日市インターの南東側の沖積地に造営された白鳳時代の寺院跡…

春日山古墳群かすがやまこふんぐん

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域谷口村春日山古墳群[現]大津市真野谷口町曼陀羅山(まんだらやま)古墳群と対峙するかのように、真野(まの)川南岸の低丘…

東長田村ひがしながたむら

日本歴史地名大系
長崎県:諫早市東長田村[現]諫早市長田町・正久寺町(しようきゆうじちよう)・高天町(こうてんちよう)・白木峰町(しらきみねまち)西長田村の…

下池山古墳 しもいけやまこふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県天理市にある前方後方墳。1954年(昭和29)に大塚初重(はつしげ)(1926―2022)によって墳丘が測量され、1995年(平成7)から1997年にかけて奈…

原歌村はらうたむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁島牧村原歌村[現]島牧郡島牧村字原歌町・字栄浜(さかえはま)・字持田(もつた)、瀬棚(せたな)郡瀬棚町字島歌(しまうた)明…

堀越城跡ほりこしじようあと

日本歴史地名大系
青森県:弘前市堀越村堀越城跡[現]弘前市堀越 川合・柏田弘前市の東南、平(ひら)川と大和沢(おおわさわ)川の合流点の南西にある平城跡。本丸付…

駒塚古墳こまづかこふん

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡斑鳩町東福寺村駒塚古墳[現]斑鳩町大字東福寺創建当初の中宮(ちゆうぐう)寺があった幸前(こうぜん)の集落の南はずれ、平坦な水…

学行院がくぎよういん

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡国府町松尾村学行院[現]国府町松尾松尾(まつお)集落の東方に位置する。花慶山と号し、真言宗醍醐派。本尊は薬師如来。もとは吉野…

花岡山古墳群はなおかやまこふんぐん

日本歴史地名大系
岐阜県:大垣市旧多藝郡・不破郡地区昼飯村花岡山古墳群[現]大垣市昼飯町 花岡山金生(きんしよう)山の南、東西・南北約八〇〇メートル、標高約一…

堀金堰ほりがねぜき

日本歴史地名大系
山形県:東置賜郡川西町堀金村堀金堰現米沢市広幡(ひろはた)町小山田(おやまだ)で鬼面(おもの)川左岸から取水し、堀金方面を灌漑する用水堰。…

恵解山古墳いげのやまこふん

日本歴史地名大系
京都府:長岡京市勝竜寺村恵解山古墳[現]長岡京市勝竜寺桂(かつら)川の支流小畑(おばた)川・犬(いぬ)川両河川合流点の西方に位置する前方後…

竪ヶ浜村たてがはまむら

日本歴史地名大系
山口県:熊毛郡平生町竪ヶ浜村[現]平生町大字立(たて)ヶ浜(はま)熊毛半島のつけ根辺り、東は平生、北は余田(よた)(現柳井市)、西は下田布…

平田開作村ひらたかいさくむら

日本歴史地名大系
山口県:下松市平田開作村[現]下松市大字平田末武(すえたけ)川最下流、笠戸(かさど)湾に面する開作地帯。萩藩領都濃宰判に属した。末武川と平…

紺屋町こうやまち

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下紺屋町[現]平戸市紺屋町平戸城の南西、鏡(かがみ)川右岸に位置する。ほかの職人町から離れ、本町(ほんちよう)通善積(…

南湖なんご

日本歴史地名大系
神奈川県:茅ヶ崎市茅ヶ崎村南湖[現]茅ヶ崎市南湖一―七丁目茅ヶ崎村の西南部に位置する枝郷。東は平(ひら)島から西は相模川境までの海岸寄りの漁…

土肥吉浜村どいよしはまむら

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄下郡湯河原町土肥吉浜村[現]湯河原町吉浜(よしはま)・吉浜福浦(よしはまふくうら)・鍛冶屋(かじや)南は相模湾、北部は南郷(…

南田瓦窯跡みなみだがようせき

日本歴史地名大系
千葉県:市原市惣社村南田瓦窯跡[現]市原市惣社東京湾を望む洪積台地の南斜面に築かれた、四基の平窯と粘土採掘跡・粘土貯蔵跡からなる瓦製作跡。…

横山村よこやまむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡神岡町横山村[現]神岡町横山高原(たかはら)川下流東岸、南東は杉山(すぎやま)村、西の対岸は中山(なかやま)村、北は越中国新…

三方原古墳群みかたばらこふんぐん

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市三方原古墳群[現]浜松市半田町・有玉西町など三方原台地の東縁辺部に位置する数百基の古墳の総称。半田(はんだ)町にある下滝(し…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android