「築」の検索結果

3,424件


本坂村ほんざかむら

日本歴史地名大系
静岡県:引佐郡三ヶ日町本坂村[現]三ヶ日町本坂上尾奈(かみおな)村の北に位置する。東の日比沢(ひびさわ)村からの本坂通は村内を抜け、西の三…

丸山村まるやまむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北足立郡伊奈町丸山村[現]伊奈町小室(こむろ) 丸山・大山(おおやま)別所(べつしよ)村の西に位置し、南は原市沼(はらいちぬま)川を…

阿尾城跡あおじようあと

日本歴史地名大系
富山県:氷見市阿尾村阿尾城跡[現]氷見市阿尾氷見市街地の北端、海に突き出た独立丘陵の城(じよう)山(四四メートル)に築かれた城。海に直接面…

古城村ふるじようむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡大津町古城村[現]大津町古城真木(まき)村の南にあり、阿蘇外輪山二重(ふたえ)峠の西麓、的石(まといし)原野に源をもつ峠(と…

怡土城跡いとじようあと

日本歴史地名大系
福岡県:前原市高祖村怡土城跡[現]前原市高祖など前原市と福岡市の境、高祖(たかす)山(四一六・一メートル)の西斜面一帯に築かれた古代山城。…

郡里廃寺こおざとはいじ

日本歴史地名大系
徳島県:美馬郡美馬町郡里村郡里廃寺[現]美馬町 銀杏木郡里地区の中央部やや西寄り、吉野川に臨む標高約七〇メートルの扇状地上にある白鳳時代から…

小松新田こまつしんでん

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧板野郡地区小松新田[現]徳島市川内町(かわうちちよう) 小松別宮(べつく)浦のうち古別宮(ふるべつく)(下別宮)の南に位置し…

山手保やまてほ

日本歴史地名大系
岡山県:都窪郡山手村山手保寛永備中国絵図にみえる山手村は西郡(にしごおり)村の古名とされ、地頭片山(じとうかたやま)村は同村内にあることか…

百島村ももしまむら

日本歴史地名大系
広島県:尾道市百島村[現]尾道市百島町浦崎(うらさき)村の南約二キロにある百島を村域とする。往時、桃樹が多いため桃(もも)島とよばれたと伝…

弁財天村べざいてんむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市弁財天村[現]鳴門市撫養町弁財天(むやちようべざいてん)岡崎(おかざき)村の南西にあり、北西は撫養川の河口部。慶長年間(一五…

白石古墳群しろいしこふんぐん

日本歴史地名大系
群馬県:藤岡市白石村白石古墳群[現]藤岡市白石・上落合・三つ木鏑(かぶら)川と鮎(あゆ)川の合流点付近は三段からなる段丘面を呈し、各段に密…

上末村うわずえむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町上末村[現]立山町上末など上段(うわだん)段丘の最南部に位置し、東は上瀬戸(かみせと)村、西は末谷口(すえたにぐち)…

小日向村こびなたむら

日本歴史地名大系
東京都:文京区旧小石川区地区小日向村[現]文京区関口(せきぐち)一丁目・小日向二丁目など小日向台の南半、江戸川(旧平川)・神田上水の北岸一…

亀ヶ森古墳・鎮守森古墳かめがもりこふん・ちんじゆもりこふん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町東青津村亀ヶ森古墳・鎮守森古墳[現]会津坂下町青津 田中・男壇・舘ノ腰・中西阿賀川と旧宮(みや)川(鶴沼川)のほぼ中…

保内三王山古墳群ほないさんのうやまこふんぐん

日本歴史地名大系
新潟県:三条市上保内村保内三王山古墳群[現]三条市上保内 二ッ山信越本線保内駅から東南約六〇〇メートル、通称三王山に所在する古墳群。東山丘陵…

川之内村かわのうちむら

日本歴史地名大系
愛媛県:温泉郡川内町川之内村[現]川内町河之内(かわのうち)表(おもて)川上流から中流にかけて集落が立地し、標高四〇〇メートル以上の地点ま…

大浜村おおはまむら

日本歴史地名大系
広島県:豊田郡豊浜町大浜村[現]豊浜町大浜大崎下(おおさきしも)島の西南端に位置し、東は山を負って久比(くび)村・大長(おおちよう)村沖友…

西高津町にしこうづまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区西高津町[現]南区高津(こうづ)一―二丁目など南瓦屋(みなみかわらや)町の南、高津五右衛門(こうづごえもん)町の東にある。…

壮 常用漢字 6画 (旧字)壯 人名用漢字 7画

普及版 字通
[字音] ソウ(サウ)・ショウ(シャウ)[字訓] さかん・つよい[説文解字] [金文] [字形] 形声旧字は壯に作り、爿(しょう)声。〔説文〕一上に「大なり…

河桁御河辺神社かわけたみかべじんじや

日本歴史地名大系
滋賀県:八日市市神田村河桁御河辺神社[現]八日市市神田町愛知(えち)川の南西岸、御河辺橋南方にある。旧郷社。祭神は天湯河桁(あまのゆかわた…

御茶屋新田村おちややしんでんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区御茶屋新田村[現]岐阜市茶屋新田(ちややしんでん)日置江(ひきえ)村の南に位置。長良川が西境を流れ、対岸は安八(…

地家室じかむろ

日本歴史地名大系
山口県:大島郡東和町地家室[現]東和町大字地家室屋代(やしろ)島の南端部に位置し、西から北西にかけては外入(とのにゆう)村、東から北東側は…

烏土塚古墳うどづかこふん

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町西ノ宮村烏土塚古墳[現]平群町大字西宮信貴(しぎ)山東麓、西南から延びる尾根の隆起部を利用した北面の前方後円墳。後円部…

梶木町かじきまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区梶木町[現]東区北浜(きたはま)四―五丁目心斎橋(しんさいばし)筋を境に過書(かしよ)町の南筋の西に延びる両側町で、明暦元…

小川幾山村おがわいつくやまむら

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡玉之浦町小川幾山村[現]玉之浦町幾久山郷(いつくやまごう)中須(なかす)村の東に位置する。北に岩谷(いわたに)山があり、中…

下正路浦しもしようじうら

日本歴史地名大系
大分県:中津市中津城下角木出町下正路浦[現]中津市中津 下正路中津川河口の港。同地には竜王(りゆうおう)社が古くから鎮座。中世史料にこの地名…

来村くしくむら

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡国見町来村[現]国見町櫛来伊美浜(いみはま)村・伊美中(いみなか)村・野田(のだ)村などの東に位置し、櫛来川の流域に展開す…

久万高原(町) くまこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県の中央東部にある上浮穴(かみうけな)郡の町。2004年(平成16)久万町と面河村(おもごむら)、美川村(みかわむら)、柳谷村(やなだにむら)が合併…

集落地理学 しゅうらくちりがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人文地理学の一部門。人類の居住とそれに付随する生活、生産の地域について研究する分野をいう。分布、形態、立地、発達過程、機能、集落間の関係・…

武威 (ぶい) Wǔ wēi

改訂新版 世界大百科事典
目次  武威漢墓中国,甘粛省の中部,河西回廊地帯の都市。人口95万(2000)。蘭新鉄道(蘭州~ウルムチ)に沿う。古く姑臧(こぞう)県といい,前…

きさいちまるやまこふん【私市円山古墳】

国指定史跡ガイド
京都府綾部(あやべ)市私市町にある古墳。由良(ゆら)川の中流域で中丹波(なかたんば)地域の中心となる福知山盆地のほぼ中央北辺、由良川に注ぐ犀(さ…

東高泊村ひがしたかとまりむら

日本歴史地名大系
山口県:小野田市東高泊村[現]小野田市大字東高泊瀬戸内海に面し、村の東部を有帆(ありほ)川が南西に流れる。村域は丘陵部の櫛山(くしやま)(…

イセエビ (伊勢海老) Japanese spiny lobster Panulirus japonicus

改訂新版 世界大百科事典
体長35cmに達する甲殻綱イセエビ科のエビで,クルマエビと並んで水産上の最重要種。一様に濃い赤褐色で,特別の斑紋はない。外骨格は硬く,頭胸甲に…

キトラ古墳

知恵蔵
奈良県高市郡明日香村の阿部山にある古墳。東西にのびる丘陵の南斜面に位置する。1983年の調査で、石室内に極彩色の壁画が描かれていることが発見さ…

古築島町ふるつきしまちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁函館市旧函館区地区函館古築島町[現]函館市末広町(すえひろちよう)・豊川町(とよかわちよう)明治五年(一八七二)二月に一町…

男山おとこやま

日本歴史地名大系
京都府:八幡市男山淀川を隔てて北にある天王(てんのう)山と相対し、京都・大阪府境の山崎(やまざき)地峡を形成する。標高一二三メートルの頂上…

元稲荷古墳もといなりこふん

日本歴史地名大系
京都府:向日市向日町元稲荷古墳[現]向日市向日町 北山向日丘陵の最南端、標高五六メートル前後の、南へ緩やかに傾斜する尾根上にあり、南南西に面…

勇猛寺古墳ゆうもうじこふん

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡北方町大渡村勇猛寺古墳[現]北方町大字大渡杵島山の最北端に位置する標高二五八メートルの勇猛山の東斜面の中腹、標高一四〇メート…

本明村ほんみようむら

日本歴史地名大系
長崎県:諫早市本明村栄田(えいだ)村の北、本明川左岸に位置する。同川支流の目代(めしろ)川が東を流れる。本明川に南面する山麓台地一帯に弥生…

梶谷城跡かじやじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:松浦市今福村梶谷城跡[現]松浦市今福町 東免伊万里(いまり)湾に臨む今福城(いまふくじよう)山(一九七メートル)に築かれた城跡。勝谷…

北境村きたざかいむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区北境村[現]酒田市北沢(きたざわ)寺内(てらうち)村の北、庄内平野東端の出羽山地西麓にある。北境遺跡は平安―江戸時…

羽幌村はぼろむら

日本歴史地名大系
北海道:留萌支庁羽幌町羽幌村[現]苫前(とままえ)郡羽幌町南一条(みなみいちじよう)・南二条(みなみにじよう)・南三条(みなみさんじよう)…

小田島村おだじまむら

日本歴史地名大系
高知県:香美郡土佐山田町小田島村[現]土佐山田町小田島下村(しものむら)の北東、物部(ものべ)川が香長(かちよう)平野に流出して最初の中洲…

竜村りゆうむら

日本歴史地名大系
高知県:土佐市竜村[現]土佐市宇佐(うさ)町竜横浪(よこなみ)半島の先端、竜岬付根の入江に面する半農半漁の小村。北は井尻(いのしり)村、西…

立岩村たていわむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市立岩村[現]鳴門市撫養町立岩(むやちようたていわ)林崎(はやさき)浦の南にあり、東は里(さと)浦。境を撫養川が北流する。慶長…

浜川はまかわ

日本歴史地名大系
広島県:福山市福山城下浜川福山城の築城と城下町形成の際、福山湾を埋立てて造成したので、外堀は海水を引入れ、入江で海に通じた。この入江を俗に…

牛淵村うしぶちむら

日本歴史地名大系
愛媛県:温泉郡重信町牛淵村[現]重信町牛淵重信川中流右岸の農村。東は田窪(たのくぼ)、北は西之岡(にしのおか)、西は北野田(きたのだ)・南…

宍道村しんじむら

日本歴史地名大系
島根県:八束郡宍道町宍道村[現]宍道町宍道白石(はくいし)村の北西に位置し、北は宍道湖に面する。西は佐々布(さそう)川を境に佐々布村。「出…

蛤坂町はまぐりざかまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第一連区蛤坂町[現]金沢市野町(のまち)一丁目・寺町(てらまち)五丁目。犀川の西側川縁に位置する地子町。野町一丁目の…

増尾村ますおむら

日本歴史地名大系
埼玉県:比企郡小川町増尾村[現]小川町増尾腰越(こしごえ)村の北東、槻(つき)川の左岸に位置する。北は大塚(おおつか)村・飯田(いいだ)村…