• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


ブロック石(データノート) ぶろっくせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブロック石 英名    brockite 化学式   (Ca,Th,Ce)[PO4]・nH2O 少量成分  Sr, Ba, U, Y, La, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Erなど …

バイエル石(データノート) ばいえるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バイエル石 英名    bayerite 化学式   Al(OH)3 少量成分  化学分析結果未報告 結晶系   単斜(擬六方・擬直方) 硬度    微細…

亜鉛(データノート) あえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
亜鉛 元素記号  Zn 原子番号  30 原子量   65.39 融 点   419.6 沸 点   907℃ 比 重   7.133(測定温度20℃) 結晶系   六方 …

十字沸石(データノート) じゅうじふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
十字沸石 英名    phillipsite 化学式   (Ca0.5,K,Na)4-7Al4-7Si12-9O32・12H2O 少量成分  Ba 結晶系   単斜 硬度    4~4.5 …

風速換算表と高さによる風速値の補正 ふうそくかんさんひょうとたかさによるふうそくちのほせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
風速/[表1]風速換算表〔1メートル/秒(m/s)〕  1.944ノット(kn,Kt)  2.237マイル/時(mile/h)  3.281フィート/秒(ft/s)  3.600キロメー…

酸化アンチモン(データノート1) さんかあんちもんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化アンチモン(Ⅲ)  Sb2O3 式量 291.5 融点 656℃ 沸点 1550℃ 比重 5.19(立方晶系)    5.76(斜方晶系)斜方晶系の構造(無限鎖)[参…

方キューバ鉱(データノート) ほうきゅーばこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
方キューバ鉱 英名    isocubanite 化学式   CuFe2S3 少量成分  Zn 結晶系   等軸 硬度    4(ビッカース硬度から換算) 比重…

ヨウ素酸カリウム(データノート) ようそさんかりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ素酸カリウム  KIO3 式量  214.0 融点  560℃(分解) 沸点  ― 比重  ― 結晶系 単斜 溶解度 4.7g/100g(水0℃)     32.2…

水酸化カリウム(データノート) すいさんかかりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水酸化カリウム  KOH 式量  56.1 融点  360.4±0.7℃ 沸点  1320~1324℃ 比重  2.05(測定温度25℃) 結晶系 斜方 溶解度 112g/100g…

轟石(データノート) とどろきいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
轟石 英名    todorokite 化学式   (Mn2+,Ca)(Mn4+,Mn2+)6O12・3H2O 少量成分  Ba,Sr,Na,K,Al,Fe3+,Mg,Cu,Zn,Sb 結晶系   単斜 硬…

二酸化炭素(データノート) にさんかたんそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
二酸化炭素  CO2 式量   44.0 融点   (昇華) 沸点   - 比重   1.529(空気=1) (密度) 1.976g/L(0℃,1気圧) 結晶系  …

銅(データノート) どうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅 元素記号  Cu 原子番号  29 原子量   63.546±3 融点    1083.4℃ 沸点    2570℃ 比重    固体 8.96(測定温度20℃)  …

塩素(データノート) えんそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩素 元素記号  Cl 原子番号  17 原子量   35.453 融点    -100.98℃ 沸点    -34.6℃ 密度    気体 3.214g/L(0℃,1気圧…

療養泉に含まれる化学物質と含有量 りょうようせんにふくまれるかがくぶっしつとがんゆうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質名        含有量(1kg中) 溶存物質        総量1,000mg以上(ガス性のものを除く) 遊離二酸化炭素(CO2)  1,000mg以上 …

水蒸気の物理定数 すいじょうきのぶつりていすう

日本大百科全書(ニッポニカ)
定圧比熱 0.490cal・deg-1・g-1(100℃)cp/cv  1.33(定圧比熱と定積比熱の比)熱伝導率 4.04×10-5cal・cm-1・s-1・deg-1(0℃)     5.18×10-5…

自然蒼鉛(データノート) しぜんそうえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然蒼鉛 英名    bismuth 化学式   Bi 少量成分  Sb,As 結晶系   三方 硬度    2~2.5 比重    9.75 色     銀白…

プロパン(データノート) ぷろぱんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロパン  CH3CH2CH3 分子式  C3H8 分子量  44.1 融点   -187.69℃ 沸点   -42.07℃ 比重   1.562(空気=1) 燃焼熱  528.4kca…

水の物理的性質 みずのぶつりてきせいしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
 融点(℃)     0.00 沸点(℃)     100.00(760mmHg) 臨界温度(℃)   374.1 臨界圧力(気圧)  218.5 最大密度(g/cm3)  0.9…

アクリロニトリル(データノート) あくりろにとりるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アクリロニトリル  CH2=CHCN 分子式  C3H3N 分子量  53.06 融点   -83.55℃ 沸点   77.6~77.7℃ 比重   0.8060(測定温度20℃)…

ネプツニウム(データノート) ねぷつにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネプツニウム 元素記号 Np 原子番号 93 原子量  237.0482 融点   640℃ 沸点   3900℃ 密度   α;20.45g/cm3(測定温度20℃)   …

未成年者の年次有給休暇

人材マネジメント用語集
・職業能力開発促進法の認定を受けて職業訓練を受けている20歳未満の未成年者の年次有給休暇は、12労働日を与えなければならない。(労働基準法第72条…

一酸化二窒素(データノート) いっさんかにちっそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
一酸化二窒素  N2O 式量   44.01 融点   -90.90℃ 沸点   -88.57℃ 密度   気体 1.977g/L(0℃,1気圧) (比重) 液体 1.226(測…

チタン(データノート) ちたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チタン 元素記号  Ti 原子番号  22 原子量   47.867 融点    1660℃ 沸点    3300℃ 比重    4.50(20℃) 結晶系   α:…

ベンゼン(データノート) べんぜんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベンゼン 分子式  C6H6 分子量  78.1 融点   5.533℃ 沸点   80.099℃ 密度   0.87865g/cm3(測定温度20℃) 屈折率  (n)1.50112…

斜プチロル沸石(データノート) しゃぷちろるふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斜プチロル沸石 英名    clinoptilolite 化学式   (K,Na,Ca0.5)6Al6Si30O72・~20H2O 少量成分  Sr,Ba,Mg 結晶系   単斜 硬度  …

鉄雲母(データノート) てつうんもでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄雲母 英名    annite 化学式   KFe2+3AlSi3O10(OH,F)2 少量成分  Mg,Ti 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    3.2 色…

「遊びの場所」の変化 あそびのばしょのへんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
遊びの場所(%)      (男児/女児) 空地(広場) 明治   21.0/4.9        大正   19.9/10.7        昭和前期 21…

ベリリウム(データノート) べりりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベリリウム 元素記号  Be 原子番号  4 原子量   9.01218 融点    1280℃ 沸点    2970℃ 比重    1.848(測定温度20℃) 結…

臭素酸塩滴定 シュウソサンエンテキテイ bromatimetry, bromate titration

化学辞典 第2版
臭素酸カリウムの標準溶液を滴定溶液とする酸化滴定.酸性溶液中で,    BrO3- + 6H+ + 6e → Br- + 3H2O    に従って還元剤を酸化する…

塩化鉛(データノート1) えんかなまりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化鉛(Ⅱ)  PbCl2 式量  278.1 融点  501℃ 沸点  950℃ 比重  5.85 結晶系 斜方 溶解度 33.4g/L(水100℃)[参照項目] | 塩化鉛

あられ石(データノート) あられいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
あられ石 英名    aragonite 化学式   CaCO3 少量成分  Sr,Ba,Pb 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5~4 比重    2.94 …

硼酸石(データノート) ほうさんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硼酸石 英名    sassolite 化学式   B(OH)3 少量成分  ― 結晶系   三斜 硬度    <1 比重    1.50 色     無,白 …

金雲母(データノート) きんうんもでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
金雲母 英名    phlogopite 化学式   KMg3AlSi3O10(F,OH)2 少量成分  Fe,Mn,Ba,Cu 結晶系   単斜 硬度    2~2.5 比重   …

イッテルビウム(データノート) いってるびうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イッテルビウム 元素記号  Yb 原子番号  70 原子量   173.054 融点    824℃ 沸点    1427℃ 比重    α;6.977       …

輝安鉱(データノート) きあんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝安鉱 英名    stibnite 化学式   Sb2S3 少量成分  Bi 結晶系   斜方(直方) 硬度    2 比重    4.63 色     鉛…

イボン石(データノート) いぼんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イボン石 英名    hibonite 化学式   (Ca,Ce,La)(Al,Ti,Fe2+,Fe3+)12O19 少量成分  Th,Nd,Mg,Si 結晶系   六方 硬度    7.5~8…

ブラウン鉱(データノート) ぶらうんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラウン鉱 英名    braunite 化学式   Mn2+Mn3+6SiO12 少量成分  Ca,Fe,Ba 結晶系   正方 硬度    6~6.5 比重    4.7~…

二酸化硫黄(データノート) にさんかいおうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
二酸化硫黄気体分子の構造  SO2 式量   64.1 融点   -75.5℃ 沸点   -10℃ 比重   液体 1.46(測定温度-10℃) (密度) 気体 …

炭素(データノート) たんそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭素 元素記号  C 原子番号  6 原子量   12.011 融点    3600℃ 沸点    4800℃ 比重    ダイヤモンド 3.15~3.53    …

曹長石(データノート) そうちょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
曹長石 英名    albite 化学式   NaAlSi3O8 少量成分  Ca,K 結晶系   三斜 硬度    6~6.5 比重    2.6 色     無…

アミノフェノール(データノート) あみのふぇのーるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
o-アミノフェノール 分子式  C6H7NO 分子量  109.13 融点   177℃ 沸点   (昇華) 溶解度  1.7g/100ml(水0℃)m-アミノフェノール…

ジルコニウム(データノート) じるこにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジルコニウム 元素記号  Zr 原子番号  40 原子量   91.224 融点    1850℃ 沸点    4400℃ 比重    6.506(20℃) 結晶系 …

ローマじ‐つづり【ローマ字×綴り】

デジタル大辞泉
ローマ字を用いて語を書き表すこと。また、その書き表し方。日本語では、訓令式・標準式(改正ヘボン式)・ヘボン式・日本式のつづり方がある。[補説…

セピオ石(データノート) せぴおせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セピオ石 英名    sepiolite 化学式   Mg4Si6O15(OH)2・6H2O 少量成分  Fe,Mn,Ni 結晶系   斜方 硬度    2.5 比重    2.1…

アイヌ語/おもな語彙と実用例 あいぬごおもなごいとじつようれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
注1:ここにあげた語彙(ごい)、文などは北海道南部方言による。詳しくは田村すず子著『アイヌ沙流方言辞典』(1996、草風館)、服部四郎編『アイヌ語…

水マンガン鉱(データノート) すいまんがんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水マンガン鉱 英名    manganite 化学式   γ-MnOOH 少量成分  Fe,Al 結晶系   単斜(擬直方) 硬度    4 比重    4.31 …

ビスマス(データノート) びすますでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビスマス 元素記号  Bi 原子番号  83 原子量   208.9804 融点    271.3℃ 沸点    1560℃ 比重    9.80(測定温度25℃) 結…

スピネル(データノート) すぴねるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スピネル 英名    spinel 化学式   MgAl2O4 少量成分  Fe2+,Mn,Zn,Fe3+,Ti,V3+,Cr 結晶系   等軸 硬度    7.5~8 比重   …

ウルボスピネル(データノート) うるぼすぴねるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルボスピネル 英名    ulvöspinel 化学式   Fe2+2TiO4が合成実験的に確定しているが,天然でこれに一致するものは未記載。Tiが不足,Fe2+…

硝酸ナトリウム(データノート) しょうさんなとりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸ナトリウム  NaNO3 式量  85.0 融点  306.8℃ 沸点  ― 比重  2.257 結晶系 三方 屈折率 (nD) 1.5874 溶解度 73g/100g(水0℃…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android