シュミット転位 シュミットテンイ Schmidt rearrangement
- 化学辞典 第2版
- シュミット反応ともいう.カルボン酸やカルボニル化合物を,濃硫酸中でアジ化水素と反応させ,アミン,ニトリル,アミドなどを生じる反応. RCO…
コバルト(データノート) こばるとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コバルト 元素記号 Co 原子番号 27 原子量 58.9332 融点 1490℃ 沸点 2870℃ 比重 8.9(測定温度20℃) 結晶系…
神岡鉱(データノート) かみおかこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神岡鉱 英名 kamiokite 化学式 Fe2+2Mo4+3O8 少量成分 Mn,Ti,V4+,Fe3+,Cu,Zn 結晶系 六方 硬度 3~4.5。方向によっ…
水亜鉛土(データノート) すいあえんどでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水亜鉛土 英名 hydrozincite 化学式 Zn5[(OH)3|CO3]2 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 2-2.5 比重 4.01 色…
方解石(データノート) ほうかいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方解石 英名 calcite 化学式 Ca[CO3] 少量成分 Mn,Fe,Mg,Zn,Sr,Ba 結晶系 三方 硬度 3 比重 2.71 色 …
マグネサイト(データノート) まぐねさいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マグネサイト 英名 magnesite 化学式 Mg[CO3] 少量成分 Fe,Mn,Ca 結晶系 三方 硬度 3.5~4.5 比重 3.01…
硫砒鉄鉱(データノート) りゅうひてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫砒鉄鉱 英名 arsenopyrite 化学式 FeAsS 少量成分 Co,Ni,Sb,Bi 結晶系 単斜 硬度 5.5~6 比重 6.18 色…
菱亜鉛鉱(データノート) りょうあえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 菱亜鉛鉱 英名 smithsonite 化学式 Zn[CO3] 少量成分 Fe,Mg,Mn,Ca 結晶系 三方 硬度 4~4.5 比重 4.40 …
ペントランド鉱(データノート) ぺんとらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペントランド鉱 英名 pentlandite 化学式 (Fe,Ni)9S8 少量成分 Co,Ag,Cu,Pd 結晶系 等軸 硬度 3.5~4 比重 …
コルヌビア石(データノート) こるぬびあせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コルヌビア石 英名 cornubite 化学式 Cu5[(OH)2|AsO4]2 少量成分 Si,P,Al,Fe 結晶系 三斜 硬度 ~4 比重 4…
ファーマコライト(データノート) ふぁーまこらいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ファーマコライト 英名 pharmacolite 化学式 CaH[AsO4]・2H2O 少量成分 P,Fe3+,Mg 結晶系 単斜 硬度 2~2.5 比重…
ブルース石(データノート) ぶるーすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブルース石 英名 brucite 化学式 Mg(OH)2 少量成分 Fe, Mn, Ni 結晶系 三方 硬度 2.5 比重 2.37。含Mn変種…
グローバー石(データノート) ぐろーばーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グローバー石 英名 glauberite 化学式 Na2Ca[SO4]2 少量成分 無 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 2.78 色 …
クロム(データノート) くろむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロム 元素記号 Cr 原子番号 24 原子量 51.9961 融点 1860℃ 沸点 2670℃ 比重 7.188(20℃) 元素存在度 宇…
磁硫鉄鉱(データノート) じりゅうてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 磁硫鉄鉱 英名 pyrrhotite 化学式 Fe7S8,Fe9S10,Fe10S11,Fe11S12など 少量成分 Co,Ni 結晶系 単斜・六方 硬度 3.5…
輝銅鉱(データノート) きどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝銅鉱 英名 chalcocite 化学式 Cu2S 少量成分 Se 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 5.80 色 黒灰…
ツヤムン石(データノート) つやむんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ツヤムン石 英名 tyuyamunite 化学式 Ca[(UO2)2|V2O8]・5~8H2O 少量成分 Na,K,Ba,Sr 結晶系 斜方(直方) 硬度 ~…
万次郎鉱(データノート) まんじろうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 万次郎鉱 英名 manjiroite 化学式 Na1-xMn8O16・nH2O 少量成分 Al,Fe,Cu,Zn,Mg,Ca,Ba,K 結晶系 正方 硬度 5(ビッ…
アダム鉱(データノート) あだむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アダム鉱 英名 adamite 化学式 Zn2[OH|AsO4] 少量成分 Cu,Mn,Co 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 4.44…
毒重石(データノート) どくじゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 毒重石 英名 witherite 化学式 Ba[CO3] 少量成分 Ca,Sr,Pb 結晶系 斜方 硬度 3~3.5 比重 4.31 色 …
白鉛鉱(データノート) はくえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 白鉛鉱 英名 cerussite 化学式 Pb[CO3] 少量成分 Ca,Sr,Ba 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~3.5 比重 6.58 …
藍銅鉱(データノート) らんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍銅鉱 英名 azurite 化学式 Cu3[OH|CO3]2 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 3.78 色 …
原油の元素組成 げんゆのげんそそせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- (重量%) 炭素 83~87 水素 11~14 硫黄 <5 酸素 <0.5 窒素 <0.4 金属 …
ブロック石(データノート) ぶろっくせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブロック石 英名 brockite 化学式 (Ca,Th,Ce)[PO4]・nH2O 少量成分 Sr, Ba, U, Y, La, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Erなど …
シャーフィイー派 (シャーフィイーは) Shāfi`ī
- 改訂新版 世界大百科事典
- シャーフィイーの教えに従う弟子たちが,クーファ,メディナの初期法学派に対抗し,法源(ウスール)についての厳格な方法論を確立した師の学説を広…
チンワルド雲母(データノート) ちんわるどうんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チンワルド雲母 英名 zinnwaldite 化学式 K(Li,Al,Fe3+)3(Si,Al)4O10(F,OH)2 少量成分 Mn2+ 結晶系 単斜 硬度 2.5…
ハイドロタルカイト(データノート) はいどろたるかいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハイドロタルカイト 英名 hydrotalcite 化学式 Mg6Al2[(OH)16|CO3]・4H2O 少量成分 Fe3+ 結晶系 三方 硬度 2 比重…
テルル水銀鉱(データノート) てるるすいぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルル水銀鉱 英名 coloradoite 化学式 HgTe 少量成分 Pb 結晶系 等軸 硬度 2.5 比重 8.09 色 …
フマル酸(データノート) ふまるさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フマル酸 分子式 C4H4O4 分子量 116.1 融点 300~302℃(封管中。無水マレイン酸に分解) 沸点 (昇華) 密度 1.63 解離…
珪くじゃく石(データノート) けいくじゃくせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 珪くじゃく石 英名 chrysocolla 化学式 (Cu,Al)2H2Si205(OH,O)4・nH2O 少量成分 Fe3+ 結晶系 単斜,潜晶質 硬度 2…
剥沸石(データノート) はくふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 剥沸石 英名 epistilbite 化学式 Ca3Al6Si18O48・16H2O 少量成分 Na 結晶系 単斜 硬度 4 比重 2.3 色 …
エットリンゲン石(データノート) えっとりんげんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エットリンゲン石 英名 ettringite 化学式 Ca6Al2[(OH)4|SO4]3・26H2O 少量成分 Na,Fe,Cr 結晶系 三方 硬度 2~2.5…
泡蒼鉛(データノート) あわそうえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 泡蒼鉛 英名 bismutite 化学式 Bi2[O2|CO3] 少量成分 ほとんどつねに過剰の水分を含み,古い記載ではnH2Oが加えられたものもあっ…
酸素(データノート) さんそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸素 元素記号 O 原子番号 8 原子量 15.9994±3 酸素分子 O2 気体,無色 液体,淡青 固体…
スティルプノメレン(データノート) すてぃるぷのめれんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スティルプノメレン 英名 stilpnomelane 化学式 (K,H2O)(Fe2+,Fe3+)8(Si,Al)12(O,OH)36・2H2O 少量成分 Mn,Mg 結晶系 三斜…
エヌスタ鉱(データノート) えぬすたこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エヌスタ鉱 英名 nsutite 化学式 (Mn4+,Mn2+)(O,OH)2 少量成分 Mg,Ni,Ca,Na,K,Al,Fe3+ 結晶系 六方 硬度 6.5~7.5…
コニカルコ鉱(データノート) こにかるここうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コニカルコ鉱 英名 conichalcite 化学式 CaCu[OH|AsO4] 少量成分 Mg,Zn,Fe,Mn,V,P 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5…
スコレス沸石(データノート) すこれすふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スコレス沸石 英名 scolecite 化学式 CaAl2Si3O10・3H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 5 比重 2.3 色 …
ストロンチアン石(データノート) すとろんちあんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ストロンチアン石 英名 strontianite 化学式 Sr[CO3] 少量成分 Ba,Ca 結晶系 斜方 硬度 3.5 比重 3.78 色…
黄粉銀鉱(データノート) おうふんぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄粉銀鉱 英名 xanthoconite 化学式 Ag3[AsS3] 少量成分 報告なし 結晶系 単斜 硬度 2~3 比重 5.53 色 …
人形石(データノート) にんぎょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人形石 英名 ningyoite 化学式 CaU4+[PO4]2・1~2H2O 少量成分 ΣY,Sr 結晶系 斜方(直方) 硬度 (未決定) 比重…
ペタル石(データノート) ぺたるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペタル石 英名 petalite 化学式 LiAlSi4O10 少量成分 Na 結晶系 単斜 硬度 6~6.5 比重 2.3~2.5 色 …
トール石(データノート) とーるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トール石 英名 thorite 化学式 ThSiO4 少量成分 H2O,U 結晶系 正方 硬度 4.5*~5 比重 4.1**~6.7 色 …
テンゲル石(データノート) てんげるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テンゲル石 英名 tengerite 化学式 Y2[CO3]3・2~3H2O 少量成分 Ca,Gd,Dy,Nd,Sm,Ce,Er,Tb,Pr,Yb,Ho,Tm,La 結晶系 斜方 硬…
砒白金鉱(データノート) ひはっきんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砒白金鉱 英名 sperrylite 化学式 PtAs2 少量成分 Ru,Rh,Ir,Fe,Ni,Co,Cu,Sb,S 結晶系 等軸 硬度 6~7 比重 …
オパール(データノート) おぱーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オパール 英名 opal 化学式 SiO2・nH2O 少量成分 Al,Ca,Mg,Fe 結晶系 非晶~潜晶 硬度 5.5~6.5 比重 1.9…
ネオン(データノート) ねおんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ネオン 元素記号 Ne 原子番号 10 原子量 20.1797 融点 -248.67℃ 沸点 -246.048℃ 密度 気体 0.9002g/dm3(…
アウイン(データノート) あういんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アウイン 英名 haüyne 化学式 Na6Ca2Al6Si6O24(SO4)2 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 5.5~6 比重 2.4~2.5…
アンブリゴ石(データノート) あんぶりごせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アンブリゴ石 英名 amblygonite 化学式 LiAl[(F,OH)|PO4](F>OH) (OH>Fはモンブラ石) 少量成分 Na,K,Ca 結晶…
ウラン(データノート) うらんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウラン 元素記号 U 原子番号 92 原子量 238.02891 融点 1132.3℃ 沸点 3800℃ 比重 α,19.050 β…