「御料牧場」の検索結果

4,285件


岩木村いわきむら

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡丹後町岩木村[現]丹後町岩木願興寺(がんごうじ)村の南方、小さい山を隔てて位置する。地名のとおり巨岩累々たる山の上に古木が生…

津之郷村つのごうむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧沼隈郡地区津之郷村[現]福山市津之郷町津之郷山手(やまて)村・佐波(さば)村の西に位置し、古代の津宇(つう)郷(和名抄)の…

田尻村たじりむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町田尻村[現]吉川町田尻南は六万部(ろくまんぶ)村、北東は山方(やまがた)村、西は西野島(にしのしま)村に接する。東方…

桜島村さくらしまむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村桜島村[現]浦川原村桜島保倉(ほくら)川左岸に位置し、西は山本(やまもと)村、東は長走(ながはしり)村。文禄(一五…

熊沢村くまざわむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村熊沢村[現]浦川原村熊沢保倉(ほくら)川支流、北流する高谷(たかたに)川沿いの谷間に立地。北は有島(ありしま)村、…

切光村せつこうむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡牧村切光村[現]牧村切光高谷(たかたに)川の源流部に位置し、切光・向切光(むこうせつこう)・長瀬原(ながせはら)・芋(いも…

色内村いろないむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁小樽市色内村[現]小樽市色内一―三丁目・稲穂(いなほ)一―五丁目明治初年(同二年八月―同六年の間)より同一四年(一八八一)まで…

薪 常用漢字 16画 (旧字) 17画

普及版 字通
[字音] シン[字訓] たきぎ・まき・しばかり[説文解字] [字形] 形声声符は新(しん)。神は新木。神位などを作るために切り出す木。薪も神事のため伐り…

荒牧村あらまきむら

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市荒牧村[現]前橋市荒牧町北東は日輪寺(にちりんじ)村、南東は青柳(あおやぎ)村、南は上小出(かみこいで)村、西は古利根川の河…

野町のまち

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡山川町野町[現]山川町尾野(おの)立山(たちやま)村の南西に位置し、薩摩街道に沿って形成された在町。野町分ともいう。元禄国絵…

小吉野庄こよしののしよう

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡小吉野庄遺称地は不明であるが、史料上に真賀部(まかべ)(現勝田町)、荒内(あらうち)(現奈義町)、美野(みの)・田井(たい)…

白糠村しらぬかむら

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁白糠町白糠村大正四年(一九一五)から昭和二五年(一九五〇)まで存続した白糠郡の村。大正四年四月、白糠村・庶路(しよろ)村が…

四条村しじようむら

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡満濃町四条村[現]満濃町四条五条(ごじよう)村の北、土器(どき)川左岸の平地部に位置し、南は榎井(えない)村(現琴平町)。…

ウリベ Uribe Vélez, Álvaro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952.7.4. メデリンコロンビアの政治家。大統領(在任 2002~10)。メデリンのアンティオキア大学で法学学士号を取得,のちにアメリカ合衆国のハ…

rei・ten*, [ráItən ラィテ(ン)]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (195:ritt [rIt] /geritten)1 (自) (h, 移動s) ((英)ride)(動物,特に馬に)乗って行く〈来る〉 ;乗馬をするauf einem Pferd 〈einem Esel〉…

御触書 おふれがき

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の法令。江戸幕府では通常の単行法は、必要に応じて御触書の形で公布した。御触ともよばれたが、狭い範囲の人や役所にあてられたものをとく…

田原 (たわら)

改訂新版 世界大百科事典
京都府綴喜郡内の地名。広くは宇治田原町全体を指すが,狭義では同町の北部奥山田と西端の高尾(こうの)を除いた地帯を指す。四方を山に囲まれ,南…

十一村じゆういちむら

日本歴史地名大系
大阪府:茨木市十一村[現]茨木市玉島(たましま)一―二丁目・玉島台(たましまだい)・野々宮(ののみや)二丁目目垣(めがき)村の南西にあり、村…

尾園村おぞのむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡横田町尾園村建武二年(一三三五)六月日の石清水八幡宮寺岩屋寺料田寄進状(岩屋寺文書)に「尾薗村内権俗名壱町半」とみえ、岩屋(…

高谷村たかたにむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡牧村高谷村[現]牧村高谷東は切越(きりこし)村(現安塚町)、北は吉坪(よしつぼ)村、南は高尾(たかお)村に接し、高谷川の源…

宇津城跡うつじようあと

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町粟生谷村宇津城跡[現]京北町大字下宇津 粟生谷中世、宇津氏の居城跡。下宇津の八幡宮社の裏山の山上に約六〇平方メートルの…

平山下村ひらやましもむら

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡相知町平山下村[現]相知町大字平山下厳木(きゆうらぎ)川の支流平山川(大川)の谷間の村落で、西方に日の河内(ひのこうち)山…

千々村ちぢむら

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市千々村[現]長崎市千々町茂木(もぎ)村の南にあり、南東部は海に臨む。西部に八郎(はちろう)岳・小八郎(こはちろう)岳がある。…

花合野村かごのむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町花合野村[現]湯布院町湯平(ゆのひら) 花合野花合野川を挟んで湯平村と向合い、同村と一体となって湯平温泉場を形成。慶長…

吉川英治 (よしかわえいじ) 生没年:1892-1962(明治25-昭和37)

改訂新版 世界大百科事典
大正・昭和期の代表的大衆小説家。本名英次(ひでつぐ)。神奈川県久良岐郡中村町(現,横浜市)生れ。父は早くから横浜で牧場経営をはじめ,いくつ…

黄金蘂村おこんしべむら

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁伊達市黄金蘂村[現]伊達市南黄金町(みなみこがねちよう)・北黄金町(きたこがねちよう)明治初年(同二年八月から同六年の間)…

湯地農場ゆちのうじよう

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁栗山町角田村湯地農場栗山町市街地の北東に位置し、湯地定基が夕張川の支流雨煙別(うえんべつ)川沿いに牧畜と畑作の混合農場を目…

田所村たどころむら

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡塩谷町田所村[現]塩谷町田所熊之木(くまのき)村の南東、荒(あら)川左岸に位置する。近世は初め宇都宮藩領、寛延二年(一七四九…

太尾村ふとおむら

日本歴史地名大系
千葉県:鴨川市太尾村[現]鴨川市太尾大里(だいり)村の西、加茂(かも)川の中流域に位置し、長狭(ながさ)道が通る。南は来秀(らいしゆう)村…

皇国地誌こうこくちし

日本歴史地名大系
明治八年六月五日太政官の皇国地誌編輯例則に基づき、各府県編纂掛によって編纂された「村誌」と「郡誌」。「村誌」の調査項目には、村名・疆域・幅…

板倉町いたくらまち

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡板倉町面積:六七・〇六平方キロ中頸城郡中部にあり、北と東は清里(きよさと)村、東は長野県飯山(いいやま)市、南は新井市、北…

五ヶ所高原ごかしよこうげん

日本歴史地名大系
宮崎県:西臼杵郡高千穂町五ヶ所高原高千穂町北部に位置する標高約八〇〇―九〇〇メートル前後の高原。高千穂町の中心地三田井(みたい)から国道三二…

長門町ながとまち

日本歴史地名大系
長野県:小県郡長門町面積:九六・三八平方キロ郡の南東部、南北に細長く、標高六〇〇メートルから一四〇〇メートル。東西五・五キロ、南北二〇キロ…

今井郷いまいごう

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡尾島町今井郷新田庄に属する郷で、上・中・下三郷からなる。上今井は現佐波(さわ)郡境(さかい)町西今井(にしいまい)、中今井は…

山口保やまぐちほ

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市山口村山口保旧中島郡内の国衙領。保内の地名、青木(あおき)(現稲島町)、西迫(にしはざま)・八瀬(やばせ)(現矢合町)、平野…

佐渡金山【さどきんざん】

百科事典マイペディア
新潟県佐渡島の相川にある金・銀鉱山。江戸時代,直山(じきやま)と呼ばれる幕府直轄の日本最大の金山として繁栄した。《佐渡風土記》によると,1601…

九戸浜村くどはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡大潟町九戸浜村[現]大潟町九戸浜北国街道に沿った日本海沿岸の村で、北東は雁子浜(がんごはま)村、南西は潟町(かたまち)新田…

稲荷新田村とうかしんでんむら

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市稲荷新田村[現]前橋市稲荷新田町・大利根町(おおとねまち)北は箱田(はこだ)村と後家(ごけ)村の飛地、東は上新田(かみしんで…

川曲村かわまがりむら

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市川曲村[現]前橋市川曲町北は稲荷新田(とうかしんでん)村、東と南は京目(きようめ)村(現高崎市)、西は島野(しまの)村(現同…

朝平郷・朝平南郷あさひなごう・あさひなごう

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡千倉町朝平郷・朝平南郷室町―戦国期にみえる郷で、南方と北方に分れ、太平洋沿岸の瀬戸(せと)川・川尻(かわじり)川・川口(かわぐ…

榎井村えのいむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡頸城村榎井村[現]頸城村榎井中江(なかえ)用水に沿い、東に船津(ふなつ)村、南に島田(しまた)新田、北に松橋(まつはし)村…

稲田村いなたむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡横田町稲田村[現]横田町稲原(いなはら)樋口(ひぐち)村の南に位置する。南は原口(はらぐち)村。永享二年(一四三〇)仙洞御所…

日知屋村ひちやむら

日本歴史地名大系
宮崎県:日向市日知屋村[現]日向市原町(はらまち)一―四丁目・鶴町(つるまち)一―三丁目・高砂町(たかさごちよう)・向江町(むかえちよう)・…

荒町村あらまちむら

日本歴史地名大系
山形県:西村山郡河北町荒町村[現]河北町谷地(やち)谷地の南部にあり、北は前小路(まえこうじ)村、南は新町(しんまち)村枝郷高関(たかぜき…

江和村えわむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町江和村[現]美山町大字江和知井(ちい)一二ヵ村の一。由良川上流域の右岸に位置する山間集落。東(上流)は田歌(たうた)…

柳町やなぎまち

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町出石城下柳町[現]出石町柳出石川(現在の谷山川)の東岸を占める武家町で、北に川原(かわら)町が続いていた。文化七年(一…

力石村ちからいしむら

日本歴史地名大系
愛知県:豊田市石野・猿投・保見地区力石村[現]豊田市力石町矢作川上流部の広梅橋から南に一キロほど下った地点にあり、国道一五三号(飯田街道)…

石橋村いしばしむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡安塚町石橋村[現]安塚町石橋北流する小黒(おぐろ)川の左岸段丘上にある。北は安塚村、東は小黒川を挟んで上方(かみがた)村、…

野尻宿のじりしゆく

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡昭和村野尻村野尻宿[現]昭和村野尻村の中央を南北に流れる野尻川とほぼ十文字に交わって東から入(いり)の沢、西から坂下(さかし…

秋穂二島庄あいおふたじまのしよう

日本歴史地名大系
山口県:山口市秋穂二島村秋穂二島庄旧吉敷(よしき)郡の南部、瀬戸内海に臨んだ地で、現山口市大字秋穂二島および吉敷郡秋穂町大字西(にし)付近…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android