「韓」の検索結果

5,956件


清野勉 (きよの-つとむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1904 明治時代の哲学者。嘉永(かえい)6年生まれ。沼津兵学校で洋学をまなび,卒業後中村正直に師事。のち独学で哲学を研究し,明治20年井上円了…

横山安武 (よこやま-やすたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1870 幕末-明治時代の武士。天保(てんぽう)14年1月1日生まれ。森有礼(ありのり)の兄。薩摩(さつま)鹿児島藩士。島津久光の子悦之助の補導役と…

吉田数馬 (よしだ-かずま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848*-1910 明治時代の教育者。弘化(こうか)4年12月17日生まれ。土佐高知藩校致道館でまなぶ。戊辰(ぼしん)戦争に従軍。明治4年親兵に編入され上京…

宮地嶽神社【みやじだけじんじゃ】

百科事典マイペディア
福岡県津屋崎町(現・福津市)宮司に鎮座。旧県社。息長足毘売(おきながたらしひめ)命(神功皇后)・勝村大神・勝頼大神をまつる。神功皇后の征韓の…

【誘致】ゆう(いう)ち

普及版 字通
さそい出す。〔漢書、武帝紀〕(元光二年)夏六、大夫韓安國を軍將軍と爲し、衞尉李廣を驍騎(げうき)將軍と爲し、~三十の衆を將(ひき)ゐて馬邑谷中…

【納履】のう(なふ)り

普及版 字通
履をはく。〔韓詩外伝、一〕原、魯に居る。(くわんと)(方丈)の室、茨(ふ)くにを以てす。~子貢、肥馬に乘り、~きて之れを見る。原、楮冠(ちよくわ…

【羆臥】ひが(ぐわ)

普及版 字通
豪勇の者にたとえる。〔北史、王羆伝〕曉(あ)くる比(ころ)、(韓)軌の衆、已に梯に乘じてに入る。羆ほ臥して未だきず。閤外に洶洶(きようきよう)と…

【診療】しんりよう(れう)

普及版 字通
診察して治療する。〔資治通鑑、唐紀六十八〕(懿宗、咸通十一年)同昌、ず。上(しやう)痛悼已まず、~林官韓宗劭等二十餘人をす。~同事劉瞻~上言…

愛国啓蒙運動(あいこくけいもううんどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
日韓保護条約の締結後,言論・出版・教育の振興や産業育成を通じて民族意識の高揚を企てた運動。1906年に大韓自強会の運動として開始され,新民会の…

デイノケイルス

デジタル大辞泉プラス
白亜紀後期に生息した竜盤類獣脚類の草食恐竜。全長約11メートル。1965年に前肢の化石が発見されたが、全身の姿は不明で、長らく謎の恐竜とされてき…

宮藤官九郎 (くどう-かんくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1970- 平成時代の脚本家,俳優。昭和45年7月19日生まれ。平成3年劇団大人計画に入団。13年の日韓共同製作映画「GO」の脚本でキネマ旬報賞,毎日映画…

ふう‐ぞく【風俗】

デジタル大辞泉
1 ある時代やある社会における、生活上の習わしやしきたり。風習。「明治の風俗」「性風俗」2 風俗店のこと。また、それに関係する事柄。「風俗産…

有馬藤太 (ありま-とうた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1924 幕末-大正時代の武士,国家主義者。天保(てんぽう)8年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。戊辰(ぼしん)戦争に従軍,近藤勇をくだすなど功を…

羌鐘 ひょうきょうのしょう Biao-qiang zhung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国河南省洛陽金村出土と伝えられる 13個の編鐘。楽器の一種。大きさは大小あるがすべて同一形式で,鈕(ちゅう。つまみの部分)はコ字形で,鼓の中…

くら‐ぼね【鞍橋・鞍骨】

精選版 日本国語大辞典
鞍橋〘 名詞 〙 馬の背に身体を固定させる装置。前輪(まえわ)と後輪(しずわ)と居木(いぎ)からなる。鞍具の代表として一般に鞍ともいう。くらじ。[初…

きゅう‐こく(キウ‥)【九国】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 九州地方を形成していた九つの国。西海道の、筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩をいう。九州。くこく。[初出の実例]「九…

き‐き【奇気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① ふつうと違った気性、性質。〔蘇轍‐上枢密韓太尉書〕② ふつうとちがったさま。[初出の実例]「堀川院不例に御坐せし時、四月一…

清野勉 きよのつとむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉永6(1853).駿河[没]1897明治の哲学者。明治4 (1871) 年沼津兵学校を卒業後,中村敬宇らに学び,同5年海軍兵学校で英語を,1887年以後は哲学館…

けい‐しょう(‥シャウ)【卿相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天子をたすけて政治を執る人々。太政大臣、左大臣、右大臣、内大臣および大納言、中納言、参議など。公卿(くぎょう)。けいそう。[初出の…

こう‐か(カフ‥)【閤下】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「閤」は閣と同じくたかどので、そのもとにいる人の意から ) 貴人に対する尊敬語。閣下。[初出の実例]「かうかの御事こそ、姫宮…

楼鑰 ろうやく Lou Yue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]紹興7 (1137)[没]嘉定6 (1213)中国,南宋の学者,文学者。慶元府鄞(浙江省)の人。字は大防。号は攻媿主人。直言の士で,中書舎人となったが,…

【未熟】みじゆく

普及版 字通
十分実らない。十分な状態に達しない。唐・韓〔張中丞(巡)伝の後叙〕(張巡)、嘗(かつ)て(于)嵩の書を讀むを見、嵩に謂ひて曰く、何爲(なんす)…

唐古遺跡からこいせき

日本歴史地名大系
奈良県:磯城郡田原本町唐古村唐古遺跡[現]田原本町大字唐古唐古池とよばれる溜池を中心とする周辺地域の弥生式遺跡。かねてから遺跡のあることが…

明石元二郎【あかしもとじろう】

百科事典マイペディア
陸軍大将。福岡藩士の子。幼年学校,士官学校を経て1894年ドイツに留学。日清戦争に近衛師団参謀となり,日露戦争中はヨーロッパで諜報活動に従事。1…

しらぎ【新羅】

デジタル大辞泉
古代朝鮮の王国名。4世紀中ごろ、朝鮮半島南東部、辰韓12国を斯盧しろ国が統一して建国。7世紀後半、唐と結んで百済くだら・高句麗こうくりを滅ぼし…

愛国公党【あいこくこうとう】

百科事典マイペディア
(1)征韓論に敗れた板垣退助,後藤象二郎らが,1874年1月東京で結成した日本最初の政党。民撰議院設立建白を提出して自由民権運動の口火を切るが…

岩倉使節団【いわくらしせつだん】

百科事典マイペディア
1871年―1873年に欧米に派遣された条約改正準備のための使節団。岩倉具視を特命全権大使,大久保利通・木戸孝允・伊藤博文・山口尚芳を副使とし,多数…

熊沢惟興 (くまざわ-これおき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1791-1854 江戸時代後期の儒者,国学者。寛政3年5月9日生まれ。駿河(するが)(静岡県)田中藩士。江戸の昌平黌(しょうへいこう)にまなび,藩校日知館の…

鶴原定吉 (つるはら-さだきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1857*-1914 明治-大正時代の官僚,経営者。安政3年12月15日生まれ。外務省につとめたのち,日銀理事をへて関西鉄道社長。明治33年政友会創立に参加,…

柳開 りゅうかい Liu Kai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天福12(947)[没]咸平4(1001)中国,北宋の文学者。大名 (河北省) の人。字,仲塗。開宝6 (973) 年進士に及第。地方にあって辺境の防衛に功をあげ…

オベリスク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] obélisque ) 古代エジプトで、神殿の門前の左右に建てた、方形で上にいくにしたがって次第に細くなり、先のとがった白い…

せん‐えつ(‥ヱツ)【僭越】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自分の身分や資格をこえて、出過ぎたことをすること。また、そのさま。僭踰(せんゆ)。[初出の実例]「如レ是至宝不二敢私蓄一、…

く‐ち【駆馳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 車や馬などを走らせること。馳駆。[初出の実例]「禽獣之類被二駆馳一、則翔二走于当山一」(出典:大内氏掟書‐二八条・文明七年(1475)…

か‐し【瑕疵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① きず。欠点。また、あやまち。[初出の実例]「某事も身は不肖に、言行瑕疵のみに候へども」(出典:白石先生手簡(1725頃)二)[その他の文…

ゆう‐けん【雄健】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① 他にすぐれて力が強いこと。書画・詩文などの力強いこと。また、そのさま。[初出の実例]「柳宗元者雄健之文。世之所謂韓柳也」…

まこ【麻姑】 を 倩((やと))うて痒((かゆ))きを掻((か))く

精選版 日本国語大辞典
( 麻姑にかゆいところをかいてもらって非常に気持がよいの意から ) 物事が思いのままに行きとどく、思いどおりに事が運ぶことのたとえ。まこそうよう…

私学校 しがっこう

旺文社日本史事典 三訂版
征韓論に破れて帰郷した西郷隆盛が,1874年6月鹿児島に設立した学校銃隊学校・砲隊学校からなり,県下に136分校をもった。青少年に軍事・思想教育を…

朝鮮牛 ちょうせんうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。家畜ウシの肉用品種で、韓国では韓牛(かんぎゅう)とよぶ。全朝鮮半島で古くから飼われている在来種…

【続魄】ぞくはく

普及版 字通
招魂。魂ふりの俗。〔楚歳時記〕三三日、土民竝(みな)江池沼のに出で、杯曲水の飮を爲す。~按ずるに韓詩に云ふ、唯(こ)れと(ゐ)(水名)と 方(まさ…

【胯下】こか

普及版 字通
またの間。〔史記、淮陰侯伝〕淮陰の中の少年、~之れを衆辱して曰く、(韓)信、能く死せば、我を刺せ。死すること能はずんば、我が胯下より出でよ…

みえ【見・見栄・見得】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「みえる(見)」の連用形の名詞化 )① ( 見 ) 見えること。見えるさま。見た目。みば。[初出の実例]「小足にあるき、度々刀を杖に…

property claims

英和 用語・用例辞典
財産請求権property claimsの用例As a mystifying act for a country ruled by law, the South Korean judicial authorities seem to have been taki…

風浪宮 ふうろうぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県大川市酒見(さけみ)に鎮座。俗に「おふろうさん」とよぶ。少童命(わたつみのみこと)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)、住吉(すみよし…

甲子の士禍 こうしのしか Kapcha sahwa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) の燕山君 10 (1504) 年,燕山君のなき母尹氏の復位問題から起った士禍。この年の干支が甲子にあたるため,この呼称がある。燕…

浜納豆 はまなっとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県浜松の名産品で、ダイズを原料とした乾いた納豆。豊臣(とよとみ)秀吉が朝鮮出兵のときに、浜松近くの三ヶ日(みっかび)(現、浜松市北区三ヶ日…

韓国挺身隊問題対策協議会 かんこくていしんたいもんだいたいさくきょうぎかい The Korean Council for the Women Drafted for Military Sexual Slavery by Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦中に、韓国人女性がその意に反して日本軍兵士の性の相手をさせられたとする、いわゆる「従軍慰安婦問題」の解決を目的として結成され…

私学校【しがっこう】

百科事典マイペディア
西郷隆盛が征韓論争に敗れ下野したのち,1874年鹿児島に創立した士族中心の学校。篠原国幹の銃隊学校と村田新八の砲隊学校とからなり,城下ほか県下…

堀内誠之進 (ほりうち-せいのしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1879 幕末-明治時代の尊攘(そんじょう)運動家。天保(てんぽう)13年10月生まれ。土佐(高知県)郷士島村文蔵の次男。同郷の羽田恭輔らと国事に奔…

民撰議院設立建白【みんせんぎいんせつりつけんぱく】

百科事典マイペディア
1874年征韓論に敗れて下野した板垣退助,後藤象二郎,江藤新平,副島種臣ら諸参議が由利公正,小室信夫,片岡健吉らと諮って左院に提出した建白書。…

れん‐こう〔‐カウ〕【連衡】

デジタル大辞泉
[名](スル)《「衡」は横で、東西の意》中国、戦国時代に秦の張儀が、蘇秦の合従がっしょう策に対抗して唱えた外交政策。韓・魏・趙ちょう・燕えん…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android