僭越(読み)センエツ

デジタル大辞泉 「僭越」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「僭越」の意味・読み・例文・類語

せん‐えつ‥ヱツ【僭越】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自分の身分資格をこえて、出過ぎたことをすること。また、そのさま。僭踰(せんゆ)
    1. [初出の実例]「如是至宝不敢私蓄、敬上陛下、弗僭越耳」(出典元亨釈書(1322)上表)
    2. 「自分が一体文学をやるのさへ、僭越なのではないかと思った」(出典:友情(1919)〈武者小路実篤〉上)
    3. [その他の文献]〔韓愈‐上襄陽于相公書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「僭越」の読み・字形・画数・意味

【僭越】せんえつ(ゑつ)

身分をこえる。〔魏書、孝文五王、清河王懌伝〕諒(まこと)に天君臣別なるを以て、宜しく漸(ぜん)を杜(ふさ)ぎ防ぎ、相ひ僭越すること無(な)からしむべし。

字通「僭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android