阿保村あおむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:名賀郡青山町阿保村[現]青山町阿保別府(べふ)村の西に位置し、村のやや北部を阿保川(木津川)が西流し、それに沿って阿保越参宮道が通…
宮山古墳みややまこふん
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:御所市室村宮山古墳[現]御所市大字室小字ミヤ山奈良盆地西南部最大級の前方後円墳で、室大墓(むろのおおばか)ともいわれる。古くから後…
法隆寺 (ほうりゅうじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 文化財 建築 彫刻 絵画,工芸 法隆寺献納宝物奈良県生駒郡斑鳩(いかるが)町にある聖徳宗の大本山。法隆学問寺・斑鳩(い…
労働党 (ろうどうとう) Labour Party
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの社会主義政党。1900年,議会に独自の労働代表を送るため,J.K.ハーディらの指導で労働組合と社会主義諸組織との連合体として〈労働代表委…
大曲村おおまがりむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:大曲市大曲村[現]大曲市大曲・丸の内(まるのうち)町・大(おお)町・上大(かみおお)町・浜(はま)町・花園(はなぞの)町・あけぼの…
石見銀山遺跡いわみぎんざんいせき
- 日本歴史地名大系
- 島根県:大田市佐摩村石見銀山跡石見銀山遺跡遺跡は城館遺跡・銀生産遺跡・銀山支配関連遺跡・信仰遺跡とその他の遺跡・文化財に大別でき、間歩・墓…
鶏冠井村かいでむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:向日市鶏冠井村[現]向日市鶏冠井町向日丘陵東側の台地から桂(かつら)川の氾濫原に位置する。西は向日町、北は白井(しらい)村・西土川…
小屋庄こやのしよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:伊丹市昆陽村小屋庄現伊丹市の昆陽(こや)辺りに所在した庄園。「和名抄」所載の古代武庫(むこ)郡児屋(こや)郷の郷名を継承。昆(崑)…
宇佐美村うさみむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:伊東市宇佐美村[現]伊東市宇佐美現伊東市の最北端に位置する。中世宇佐美庄(郷)の遺称地。北は下多賀(しもたが)村・網代(あじろ)村…
福田村ふくだむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:阿武郡阿武町福田村[現]阿武町大字福田上(ふくだかみ)・大字福田下(ふくだしも)現阿武町東端に位置し、北を弥富(やどみ)村(現須佐…
尊勝寺跡そんしようじあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区岡崎村尊勝寺跡京都市左京区岡崎最勝寺(おかざきさいしようじ)町・同西天王(にしてんのう)町の西部地域に位置した寺。六勝(りく…
池田渡いけだのわたし
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:磐田郡豊田町池田村池田渡東海道見付(みつけ)宿(現磐田市)と浜松宿の間に位置する天竜川左岸の渡船場。東海道は見付宿の南の中泉(なか…
戸張村とばりむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:柏市戸張村[現]柏市戸張・東柏(ひがしかしわ)一―二丁目・関場町(せきばちよう)・あかね町(ちよう)柏村の南東、手賀(てが)沼の南西…
障屏画 しょうへいが
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 障壁画つまり障子絵や壁貼付絵(はりつけえ)などと、屏風絵(びょうぶえ)の総称。障子というのは、古代では襖(ふすま)・衝立(ついたて)・板戸などを総…
開城 (かいじょう) Kaesǒng
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 遺跡朝鮮民主主義人民共和国南西部の都市。韓国との軍事休戦線に接する開城地区の中心都市である。人口33万4433(1993)。開城市は…
上落合村かみおちあいむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:与野市上落合村[現]与野市上落合・上落合二丁目小村田(こむらだ)村・与野町の東に位置し、北・東は大宮宿。村の南方を赤山(あかやま)…
古川町方村ふるかわまちかたむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡古川町古川町方村[現]古川町壱之町(いちのまち)・弐之町(にのまち)・三之町(さんのまち)・殿町(とのまち)・上町(かんまち…
観自在王院跡かんじざいおういんあと
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:西磐井郡平泉町平泉村観自在王院跡[現]平泉町平泉 大沢藤原基衡の妻の建立と伝え、毛越(もうつう)寺東隣にある寺院跡。池を中心とする庭…
平野村ひらのむら
- 日本歴史地名大系
- 宮崎県:日南市平野村[現]日南市平野・中平野町(なかひらのちよう)・油津(あぶらつ)・油津一―四丁目・春日町(かすがちよう)・岩崎(いわさき…
十二ヵ村野じゆうにかそんの
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:能代市十二ヵ村野能代市の北部にある東雲(しののめ)台地は広漠たる原野で、藩政期には採草地として周辺村々が利用していた。とくに台地北…
安中城跡あんなかじようあと
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:安中市安中城下安中城跡[現]安中市安中三丁目・安中中・近世を通じて九十九(つくも)川南岸の台地上にあった城で、中世までは同川沿いを…
満家院みついえいん
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区満家院甲突(こうつき)川と神之(かんの)川の上流域、現鹿児島市の北西部と郡山(こおりやま)町域に比…
岩村いわむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:足柄下郡真鶴町岩村[現]真鶴町岩東は相模湾、西は土肥吉浜(どいよしはま)村(現湯河原町)、南は真鶴村、北は江之浦(えのうら)村(…
田辺町たなべまち
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:田辺市田辺町[現]田辺市紺屋(こや)町・本(ほん)町・片(かた)町・栄(さかえ)町・北新(きたしん)町・福路(ふくろ)町・今福(…
浜町はままち
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:玉名市浜町[現]玉名市大浜(おおはま)町菊池川河口左岸にあり、南は有明海に面する。東は河島(かわしま)村・北牟田(きたむた)村、北…
広村ひろむら
- 日本歴史地名大系
- 広島県:呉市広村[現]呉市広町・広中(ひろなか)町・多賀谷(たがや)町仁方(にがた)村の西および北に位置し、西は阿賀(あが)村、南は瀬戸内…
三原西町みはらにしまち
- 日本歴史地名大系
- 広島県:三原市三原城下三原西町[現]三原市本(ほん)町・西(にし)町・西宮(にしみや)町三原城の西、恵下谷(えげだに)川の扇状地を中心に形…
竹原塩田たけはらえんでん
- 日本歴史地名大系
- 広島県:竹原市下市村竹原塩田[現]竹原市竹原町下市(しもいち)村では正保三年(一六四六)二月から翌年にかけ、賀茂郡代官鈴木四郎右衛門の主導…
秋田城跡あきたじようあと
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:秋田市寺内村秋田城跡[現]秋田市寺内秋田市の西北、高清水(たかしみず)丘陵上に建置された古代の城跡。旧雄物川の河口近く、雄物川流域…
新府城跡しんぷじようあと
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:韮崎市中条村新府城跡[現]韮崎市中田町中条・藤井町駒井釜無川左岸に連綿と続く七里岩(しちりいわ)台地の西縁、中田町中条(なかだまち…
宮崎[県] (みやざき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 沿革 宮崎県の遺跡 神話伝説の風土 転換した農業構造 不振の商工業 交通と観光 県北,県央,県南,県南西の4地域基本情報…
尾道町おのみちちよう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:尾道市尾道町御調(みつぎ)郡東南、南が尾道迫門(尾道水道)に面した港町。東・西・北三方を後地(うしろじ)村に囲まれる。もとは後地村…
耐火物 たいかぶつ refractories refractory material
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 窯炉の内張りその他過酷な加熱にさらされる場所に用いたときに、相当の高温に耐えることのできる材料をいう。JIS(ジス)(日本産業規格)の「耐火物用…
佐世保(市) させぼ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長崎県大村湾北方、佐世保湾に臨む港湾都市。1902年(明治35)佐世保村が市制施行。1927年(昭和2)日宇(ひう)、佐世(させ)の2村、1938年相浦(あいの…
吾妻山あづまさん
- 日本歴史地名大系
- 福島県:総論吾妻山福島市、耶麻郡猪苗代町・北塩原(きたしおばら)村、山形県米沢市にまたがる連山の総称。吾妻連峰と同義。西吾妻山(二〇三五メ…
小田郷おだごう
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:上浮穴郡小田町小田郷上浮穴郡西南部を占める現小田町一帯の称呼。小田山(おだやま)ともいう。面積は上浮穴郡の約二〇パーセント。広奴田…
諏訪神社すわじんじや
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:長崎市西山村諏訪神社[現]長崎市上西山町上西山(かみにしやま)町の南西部に鎮座。松森(まつのもり)神社・伊勢宮とともに長崎三社とし…
前原村まえばるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:前原市前原村[現]前原市前原・前原中央(まえばるちゆうおう)一―三丁目・前原駅南(まえばるえきみなみ)一―三丁目・前原北(まえばるき…
萱瀬村かやぜむら
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:大村市萱瀬村[現]大村市荒瀬町(あらせまち)・原町(はらまち)・宮代町(みやだいまち)・田下町(たじもまち)・中岳町(なかだけまち…
船越村ふなこしむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:男鹿市船越村[現]男鹿市船越男鹿半島の南頸部、八郎潟と日本海を結ぶ船越水道の西に位置し、東対岸は天王(てんのう)村(現南秋田郡天王…
革手城跡かわてじようあと
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区下川手村革手城跡江戸時代の下川手(しもかわて)村にあたる地にあったとされる守護土岐氏の城跡。「土岐累代記」に「府…
岩城村いわぎむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:越智郡岩城村岩城村[現]岩城村岩城島の初見は、保元三年(一一五八)一二月三日の官宣旨(石清水文書)である。その中に、石清水八幡宮領…
但馬国分寺跡たじまこくぶんじあと
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:城崎郡日高町国分寺村但馬国分寺跡[現]日高町国分寺円山(まるやま)川とその支流稲葉(いなんば)川が形成した沖積地(国府平野)にあり…
伏見城跡ふしみじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区堀内村伏見城跡伏見山(桃山丘陵)に豊臣秀吉によって築かれた城。関ヶ原の合戦に伴う東軍と西軍の攻防戦で被害を受けた後、徳川家康…
長崎街道ながさきかいどう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:総論長崎街道中国路と肥前国長崎を結ぶ街道で、宿駅名で示すと豊前国大里(だいり)(現北九州市門司区)から筑前国原田(はるだ)(現筑紫…
斎田村さいたむら
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:鳴門市斎田村[現]鳴門市撫養町斎田(むやちようさいた)黒崎(くろさき)村の南にあり、南は南浜(みなみはま)村、東は小桑島(こくわじ…
安土城下あづちじようか
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:蒲生郡安土町安土城下[現]安土町下豊浦(しもとようら)・常楽寺(じようらくじ)・上豊浦(かみとようら)・慈恩寺(じおんじ)・小中(…
襟裳岬えりもみさき
- 日本歴史地名大系
- 北海道:日高支庁えりも町襟裳岬えりも町の南端部に位置し、日高山脈が南に延びて太平洋に突き出た岬。付近は各標高が八〇―九〇メートル、四〇―六〇…
岩切村いわきりむら
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:仙台市旧宮城郡地区岩切村[現]仙台市岩切田子(たご)村の北西一帯を占め、村域は七北田(ななきた)川(冠川)の両岸にわたる。南西に鶴…
荒川あらかわ
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:甲府市荒川秩父(ちちぶ)山地の主峰金峰(きんぷ)山(二五九九メートル)と朝日(あさひ)岳(二五七九メートル)から東方に続く国師(こ…