竜福寺りゆうふくじ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:山口市山口町下竪小路町竜福寺[現]山口市大字大殿大路下竪(しもたて)小路の東側、大内氏の居館跡にあり、曹洞宗。瑞雲山と号し、本尊釈…
線形常微分方程式 せんけいじょうびぶんほうていしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 常微分方程式のうちで未知関数とその導関数について一次式であるものを線形常微分方程式という。p(x),q(x),r(x)を区間I=(a,b)上の連続関数とし、xを…
祀 8画 (異体字) 16画
- 普及版 字通
- [字音] シ[字訓] まつる・まつり・とし[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は巳(し)。巳は蛇の形。自然神を祀ることを祀という。〔説文…
叶 人名用漢字 5画 (異体字)協 8画
- 普及版 字通
- [字音] キョウ(ケフ)[字訓] かなう[説文解字] [字形] 形声正字は協に作り、(きよう)声。叶はその古文。〔説文〕十三下に「協は衆の同(とも)に和…
鷲頭出作保わしずでづくりほ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:下松市鷲頭庄鷲頭出作保現下松市の中心部付近と考えられ、鷲頭庄の出作地であった。永仁二年(一二九四)一〇月一三日付北条実政施行状(東…
三輪山本宮庄みわやまもとみやのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:桜井市三輪・纏向地区三輪村三輪山本宮庄「春日社記録」中臣祐賢記の弘安三年(一二八〇)三月二一日条に、大和国三輪山本 宮庄地頭代西阿…
アクアイオン あくあいおん aqua ion
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水分子H2O(配位子名アクア)が金属イオンに一定の比で配位しているイオン。古くは水分子の配位子名をアコaquoとよんだのでアコイオンといった。水分…
過酸化ベンゾイル(データノート1) かさんかべんぞいるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 過酸化ベンゾイル 分子式 C14H10O4 分子量 242.2 融点 105℃ 沸点 ― 爆発点 110℃[参照項目] | 過酸化ベンゾイル
今宮神社いまみやじんじや
- 日本歴史地名大系
- 京都市:北区大宮郷今宮神社[現]北区今宮町船岡(ふなおか)山の北、大徳寺北西に鎮座。祭神大己貴(おおなむち)命・事代主(ことしろぬし)命。…
可 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] カ[字訓] よし・ゆるす・べし・ばかり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意口+(か)。〔説文〕五上に「(うべな)(肯)ふなり」とあり、…
原村はらむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪郡原村面積:四三・一六平方キロ諏訪盆地の東南部に位置し、東は八ヶ岳連峰阿弥陀(あみだ)岳(二八〇七メートル)、北は茅野(ちの)…
仕事関数 しごとかんすう work function
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 導体または半導体中の電子でフェルミ準位にあるものを真空 (外界) に取出すのに必要なエネルギー。仕事関数は電子ボルトを普通は単位とし,外部光電…
体積 たいせき volume
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 空間において面によって囲まれた領域の広がりを表わす量。立体の体積は,立方体の体積をもとにしてはかれるが,一般には積分で考えなければならない…
神護寺じんごじ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:熊毛郡平生町大野村神護寺[現]平生町大字大野南大星(おおぼし)山(四三八メートル)の西北麓、神領(じんりよう)の地にあり、真言宗御…
中立法 ちゅうりつほう Neutrality Acts
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 国際紛争を回避し,中立を維持するために制定されたアメリカの法律1794年と1818年にも制定されたが,特に1935年に制定されたものが有名。ファシズム…
ジフェニルアミン(データノート) じふぇにるあみんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジフェニルアミン 分子式 C12H11N 分子量 169.2 融点 55℃ 沸点 302℃[参照項目] | ジフェニルアミン
指数級数 しすうきゅうすう exponential series
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 指数関数 f(x) をマクローリン展開して得られる を指数級数という。これは x のすべての値に対し収束する。特に x=1 のとき となり,自然対数の底…
特殊関数 とくしゅかんすう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 解析学やその応用分野でしばしば現れる関数や関数族を通常特殊関数と総称している。ただし指数関数、三角関数のような初等関数はこれに含ませないこ…
養父神社やぶじんじや
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:養父郡養父町門前村養父神社[現]養父町養父市場養父市場(やぶいちば)集落の西方、弥高(やたか)山(水谷山)の麓に北面して鎮座し、北…
誥 14画
- 普及版 字通
- [字音] コウ(カウ)[字訓] つげる[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(告)(こく)。に(浩)・(皓)(こう)の声がある。は神に告げて祈る意。…
闢 21画
- 普及版 字通
- [字音] ヘキ・ビャク[字訓] ひらく[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は辟(へき)。金文の字形は、両手で左右の門戸を開く形であるから会意。闢は…
竜 常用漢字 10画 (旧字) 16画
- 普及版 字通
- [字音] リュウ・リョウ[字訓] たつ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形竜はの初文。頭に辛字形の冠飾をつけた蛇身の獣の形。はその繁文。〔…
ラーマ=ティボディ(1世) Rama ThibodiⅠ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ?〜1369タイ国,アユタヤ朝の創始者(在位1350〜69)領土拡大につとめ,タイ国初の法典を作成。
終止記号 しゅうしきごう Schlusszeichen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音楽用語。楽曲の終りを示す記号。一般には終止線で示すが,ダ・カーポ da capo (D.C.) やダル・セーニョ dal segno (D.S.) のある場合は,複縦線…
重心 じゅうしん center of gravity
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 物体の各部分に働く重力の合力の作用点 (→着力点 ) 。物体を細分したときの微小部分の質量を mi ,座標を xi,yi,zi ,とすれば,普通の大きさの物…
下六栗村しもむつぐりむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:額田郡幸田町下六栗村[現]幸田町六栗(むつぐり)幡豆(はず)郡に属し、中世期は村域東部は菱池(ひしいけ)沼に面していた。一七世紀初…
癸 9画
- 普及版 字通
- [字音] キ[字訓] はかる・みずのと[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形器を樹(た)てるときの台座として用いる柎足(ふそく)の形。木を十字形…
中萱村なかがやむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:南安曇郡三郷村中萱村[現]三郷村大字明盛(めいせい) 中萱梓(あずさ)川扇状地の扇央に位置する。初見は文明八年(一四七六)下諏訪春秋…
ラジカル反応【ラジカルはんのう】
- 百科事典マイペディア
- 反応の過程に遊離基(フリーラジカル)の関与する反応。遊離基反応とも。たとえば CH4+Cl2→CH3Cl+HClの反応は次のようにラジカル反応として進行…
花山かさん
- 日本歴史地名大系
- 京都市:山科区北花山村花山歌枕。「はなやま」「はなのやま」として歌に詠まれる。現在の花山(かさん)山(二二一メートル)で、この山麓に六歌仙…
楕円関数 だえんかんすう elliptic functions
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 複素平面上の有限な領域で一価の複素関係 f(u) が極以外には特異点をもたず,極を除くすべての点で微分可能であって,u について常に f(u)=f(u+ω1)…
塩酸アニリン(データノート) えんさんあにりんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩酸アニリン 分子式 C6H8ClN 分子量 129.59 融点 192℃ 沸点 245℃[参照項目] | 塩酸アニリン
樟脳(データノート) しょうのうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 樟脳 分子式 C10H16O 分子量 152.24 融点 179℃ 沸点 208℃ 引火点 93℃[参照項目] | 樟脳
受 常用漢字 8画
- 普及版 字通
- [字音] ジュ[字訓] うける[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(ひょう)+舟(しゅう)。は上下の手。舟は盤の形。盤中にものを入れ、これを授…
ホウ酸 ほうさん boric acid
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホウ酸というときは、通常オルトホウ酸B(OH)3をさすが、その他メタホウ酸HBO2、通称で次ホウ酸B2(OH)4などのように各種のポリホウ酸などを含めて、ホ…
酸化鉱物 さんかこうぶつ oxide mineral
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 金属あるいは亜金属の酸化物の組成をもった鉱物。水酸基を含んだ鉱物は水酸化鉱物といわれるが,これらも広義には酸化鉱物に含められている。これら…
奚 10画
- 普及版 字通
- [字音] ケイ[字訓] めしつかい・なんぞ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形卜文の字形は、頭上に髪を結いあげた女子の形。金文にもその図象…
野崎村のざきむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:額田郡幸田町野崎村[現]幸田町永野(ながの)菱池(ひしいけ)沼の排水路である広田(こうた)川の砂州を干拓し、墓所(むしよ)山の麓に…
中川村なかがわむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:北区中川村[現]北区中川〈奥山(おくやま)・川登(かわのぼり)・北山(きたやま)町・中山(なかやま)・西(にし)ノ谷(たに)・西山…
攻 常用漢字 7画
- 普及版 字通
- [字音] コウ[字訓] おさめる・せめる[説文解字] [金文] [字形] 会意工+攴(ぼく)。工は工具。攴は打つこと。工を用いて器を作ることをいう。〔周…
還 常用漢字 16画 (旧字) 17画
- 普及版 字通
- [字音] カン(クヮン)・セン・ゲン[字訓] かえる・めぐる[説文解字] [甲骨文] [金文] [その他] [字形] 形声声符は(かん)。は死葬のとき、死者の…
戸田令へたりよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:徳山市戸田村戸田令現徳山市の西部、大字戸田付近を領域とする国衙領。文治二年(一一八六)東大寺造営料とされたうちの一つと思われるが、…
ミカエリス-アルブーゾフ反応 ミカエリスアルブーゾフハンノウ Michaelis-Arbuzov reaction
- 化学辞典 第2版
- アルブーゾフ-ミカエリス反応,あるいは,単にアルブーゾフ反応ともいう.L. Michaelis(ミカエリス)により見いだされ,A.E. Arbuzovにより展開された…
南北戦争 なんぼくせんそう the Civil War
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1861年4月から65年4月にかけて行われた,アメリカの南部諸州と北部諸州との間の内乱根本の原因は南部と北部の政治・経済上のちがいにあり,西部に…
アート錯体 アートサクタイ ate-complex
- 化学辞典 第2版
- アルミニウムやホウ素のように,電子受容性の強い元素のアルキルあるいはアリール化合物,水素化物など,一般に欠電子化合物とよばれるものと,アル…
イタコン酸(データノート) いたこんさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタコン酸 分子式 C5H6O4 分子量 130.1 融点 162℃(分解) 沸点 減圧下で昇華 溶解度 8.3g/100g(水20℃)[参照項目] | イタコン酸
塩基性炭酸銅 えんきせいたんさんどう basic copper carbonate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 炭酸水酸化銅 (II) ともいう。次の2形態がある。 (1) CuCO3・Cu(OH)2 (孔雀石型) 。緑色粉末で硫酸銅 (II) と炭酸ナトリウムの溶液を室温で混合す…
矢作村やはぎむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:岩井市矢作村[現]岩井市矢作利根川の流作場の北に所在。浅間(あさま)沼や菅生(すがお)沼のヤトなどに囲まれる。字中矢作の矢作貝塚か…
7画 (異体字) 10画
- 普及版 字通
- [字音] セン・エン[字訓] よだれ・うらやむ[説文解字] [字形] 会意水+欠(けん)。欠は人が口を開く形。〔説文〕八下に「欲(ぼよく)の口液なり」と…
14画 (異体字)悖 10画
- 普及版 字通
- [字音] ハイ・ボツ[字訓] みだす・そむく・たがう[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は孛(はい)。孛は花の子房がふくらみかける形で、うちにひそむ…