ダニエル電池 だにえるでんち Daniell cell
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1836年にイギリスのダニエルによって考案された歴史的な電池で、電池の理論的説明には必須(ひっす)のものとなっている。多孔質の隔膜で仕切られた負…
昜 9画
- 普及版 字通
- [字音] ヨウ(ヤウ)[字訓] ひかり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形台上に玉をおき、その玉光が下方に放射する形。もと玉光をいう字である…
グリニャール反応 グリニャールハンノウ Grignard reaction
- 化学辞典 第2版
- グリニャール試薬が起こす,各種化学反応の総称.おもな反応は次のとおり.(1)活性水素を有する化合物とはげしく反応して炭化水素を生じる.R1MgX +…
塩化ベンゼンジアゾニウム(データノート) えんかべんぜんじあぞにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化ベンゼンジアゾニウム 分子式 C6H5ClN2 分子量 140.57 融点 ― 沸点 ―………………………………………[参照項目] | 塩化ベンゼンジアゾニウム
俾 10画
- 普及版 字通
- [字音] ヒ・ヘイ[字訓] しもべ・したがう・せしむ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(卑)(ひ)。に使役、また卑小・卑賤の意がある。〔説文〕八…
三条釜座さんじようかまんざ
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区明倫学区釜座町三条釜座鋳造業者の同業組合で、中世以来、三条釜座町を中心に鋳物師が居住した。江戸中期の伝承では平安時代初期より…
亡 常用漢字 3画 (旧字) 3画 (異体字)无 4画
- 普及版 字通
- [字音] ボウ(バウ)・ブ・ム・モウ(マウ)[字訓] しぬ・にげる・ほろぶ・なし[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形死者の屈肢の形。〔説文…
或 人名用漢字 8画
- 普及版 字通
- [字音] ワク・ヨク・コク・イキ(ヰキ)[字訓] くに・あるいは・うたがう[説文解字] [金文] [字形] 会意囗(い)+戈(か)。囗は城郭の象。これを戈…
系 常用漢字 7画
- 普及版 字通
- [字音] ケイ[字訓] いとすじ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形飾り糸を垂れている形。〔説文〕十二下に「(か)くるなり」とあり、重文二を…
淀の沢水よどのさわみず
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区淀城下淀淀の沢水歌枕。「五代集歌枕」「八雲御抄」の水の項にあげられる。真菰かる淀の沢水雨ふればつねよりことにまさるわが恋 …
二次形式 にじけいしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 二変数の二次同次式ax2+bxy+cy2を二変数の二次形式という。形式は行列を用いてと表せる。同様にという二次の同次式をn変数の二次形式という。ただしa…
小協商 しょうきょうしょう Little Entente
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第一次世界大戦後に生まれた,チェコスロヴァキア・ユーゴスラヴィア・ルーマニア3国の同盟関係1920年のチェコ・ユーゴ間の同盟,21年のルーマニア…
大荒木森おおあらきのもり
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区市原村大荒木野大荒木森歌枕。「枕草子」の「森は」の段にも挙げられるが、「大荒木野」同様、現伏見区の淀の地と当地の二ヵ所にあて…
タルト tarte[フランス] tart
- 改訂新版 世界大百科事典
- パイの一種。ふつう薄くのばした練り込みパイ生地を円形のタルト型に敷き,果物,カスタードクリーム,ジャムなどを詰めてオーブンで焼くか,生地だ…
両性酸化物 りょうせいさんかぶつ amphoteric oxide
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化物のうち、酸に対しては塩基として作用し、塩基に対しては酸として作用するものをいう。酸化物のうち、非金属の酸化物、および金属でも高酸化数…
未 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] ミ・ビ[字訓] いまだ・ゆくすえ・ひつじ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形木の枝葉の茂りゆく形。〔説文〕十四下に「味なり。六の味…
鬲 10画
- 普及版 字通
- [字音] レキ・カク[字訓] かなえ・かま[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形かなえの類。三足がふくらみをもつ款足(かんそく)(中空)の分当(…
方向余弦 ほうこうよげん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 与えられた方向の単位ベクトルの正規直交基底に関する成分を、その方向の方向余弦という。すなわち、平面上にゼロでないベクトルaが与えられたとき、…
若 常用漢字 8画 (旧字) 9画
- 普及版 字通
- [字音] ジャク[字訓] したがう・わかい・なんじ・もし[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形巫女が両手をあげて舞い、神託を受けようとしてエ…
K中間子 ケーちゅうかんし K-meson
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ケーオンともいう。中間子の1種でスピン0のボソン。 1947年 G.D.ロチェスターと C.C.バチェラーにより宇宙線の霧箱写真のなかでV形飛跡として発見さ…
ジメチルグリオキシム(データノート) じめちるぐりおきしむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジメチルグリオキシム 分子式 C4H8N2O2 分子量 116.1 融点 242℃ 沸点 (昇華)試薬としてのジメチルグリオキシム(ニッケルイオンとの錯…
議会議事録
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 国または地方の立法機関によって作成される,議会の議事を記録した官公庁資料.日本の国会議事録には,『官報』(1883- )の号外として刊行される…
小野篠原おののしのはら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区高野村小野里小野篠原歌枕。「五代集歌枕」「八雲御抄」にあげられる。浅茅生の小野の篠原忍ぶともひと知るらめや言ふ人なしに 読…
橋病変の症候(脳幹障害の特徴)
- 内科学 第10版
- (2)橋病変の症候 1)Millard-Gubler症候群(図15-2-7C): 下部橋底部の病変で生じ,髄節性症候として末梢性Ⅶ麻痺(ときにⅥ麻痺も)がみられ,…
ラグランジュの運動方程式 ラグランジュのうんどうほうていしき Lagrange's equations of motion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 解析力学において,一般座標 qi(i=1,2,…,f) に対する運動方程式。系の運動エネルギー Tを一般座標 qi ,一般速度 ,時間 tの関数 で表し,一般…
期日 きじつ Termin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 訴訟法上,裁判所,当事者その他の訴訟関係人が法廷または一定の場所に相合して訴訟行為をするために,あらかじめ指定された時間をいう。 (1) 民事…
祐 人名用漢字 9画 (旧字) 人名用漢字 10画
- 普及版 字通
- [字音] ユウ(イウ)[字訓] たすける・さいわい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は右(ゆう)。右に佑助・祐助の意があり、右はその初文…
溶解度積 ヨウカイドセキ solubility product
- 化学辞典 第2版
- 難溶性の塩の飽和水溶液中に存在する陽イオン濃度と陰イオン濃度の積.溶解度定数ともいう.たとえば,Pb(OH)2は次のようにイオンになって水に溶ける…
nigórí, にごり, 濁り
- 現代日葡辞典
- (<nigóru)1 [汚くなる;純粋でなくなること] A turvação;a impureza.Yo no ~ ni somaru|世の濁りに染まる∥Ser contagiad…
神子浦みこうら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:三方郡三方町神子浦[現]三方町神子西(にし)浦の一で小川(おがわ)浦の北に位置する。古くは御賀尾(みかお)浦といい御面・参河(川)…
商業革命 しょうぎょうかくめい Commercial Revolution
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 15世紀末〜16世紀前半にかけて,アメリカ大陸への到達・新航路の発見によりヨーロッパの商業の中心が地中海から大西洋岸に移った現象イタリアの都市…
篠山ささやま
- 日本歴史地名大系
- 高知県:宿毛市楠山村篠山楠山(くすやま)の西方、高知・愛媛県境にそびえる。標高一〇六五メートル。山頂は東西二つの峰に分れていて、その形が矢…
三虚霊 さんきょれい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 尺八音楽の曲名。古典本曲。普化宗の所伝によれば,古典本曲中の最古の曲として最も尊重される。下記 (1) (2) (3) の3曲を合せた呼称。別称「古伝…
磁束密度 じそくみつど magnetic flux density
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 磁極または電流によりつくられるベクトル場。通常 B の記号で表される。磁気誘導ともいう。その大きさは磁場の強弱を示し,磁場の方向に垂直な単位面…
長谷ながたに
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区長谷村長谷[現]左京区岩倉長谷町平安時代中期の歌人権大納言藤原公任が晩年出家してこの地に隠棲し、山荘を営んだため、公任にかか…
順序関係 (じゅんじょかんけい) order relation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 実数の大小関係,集合の包含関係などには一つの共通した性質がある。すなわち,または≧という関係を抽象的にで表すことにすると, aa ……反射法則…
5画
- 普及版 字通
- [字音] イ[字訓] みずさし[説文解字] [金文] [字形] 象形水をそそぐ水器の象形。〔説文〕十二下に「羹魁(かうくわい)に似て、中にり。以て水をぐべ…
侃 人名用漢字 8画
- 普及版 字通
- [字音] カン[字訓] たのしむ・やわらぐ[説文解字] [金文] [字形] 会意人+口+彡(さん)。口は(さい)、祝の器。神に祈り、感応して神気の下る意で、…
位置ベクトル いちベクトル position vector
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ユークリッド空間 En (一般にはアフィン空間) において,原点O を定めるとき,このO から En 内の任意の点P にいたる有向線分 を,原点O に関する…
竇 固 とうこ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ?〜88後漢 (ごかん) の武将辺境の地域に明るく,73年に北匈奴を討ち,班超 (はんちよう) を遣わして,西域の鄯善 (ぜんぜん) (ミーラン) ・車師 (…
黒部村くろべむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:竹野郡弥栄町黒部村[現]弥栄町字黒部小金(おがね)山の西麓に位置し、間人(たいざ)街道が村内を南北に貫通し野間(のま)村への入口で…
イブン・バットゥータ Ibn Baṭṭūṭah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1304.2.24./1304.2.25. モロッコ,タンジール[没]1368./1369./1377. モロッコ中世イスラム世界の大旅行家。フルネーム Abū `Abd Allāh Muḥammad …
正弦法則 せいげんほうそく sine rule
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正弦定理ともいう。平面上の三角形 ABCの内角を A ,B ,C ,その対辺の長さを a ,b ,c とすれば という関係が成り立つ。これを正弦法則という。…
ヒノキチオール(データノート) ひのきちおーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒノキチオール 分子式 C10H12O2 分子量 164.2 融点 52~52.5℃ 沸点 140~141℃/10mmHg 屈折率 (n)1.4739 溶解度 1.2g/dm3(水25℃)[…
キルギス
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−キルギス共和国Kyrgyz Respublikasy/Kyrgyz Republic。◎面積−19万9945km2。◎人口−578万人(2014)。◎首都−ビシュケクBishkek(90万人,20…
カンボジア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−カンボジア王国Preah Reach Ana Pak Kampuchea/Kingdom of Cambodia。◎面積−18万1035km2。◎人口−1505万人(2010)。◎首都−プノンペンPhno…
ニュートンポテンシャル Newtonian potential
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 万有引力,クーロンの静電気力や静磁気力のような中心力に関し,その大きさが中心からの距離 r の2乗に逆比例する逆二乗力場のポテンシャル。ポテン…
馬門村まかどむら
- 日本歴史地名大系
- 青森県:上北郡野辺地町馬門村[現]野辺地町 馬門・家ノ上(いえのうえ)・鳥居平(とりいたいら)など通称馬門。烏帽子(えぼし)岳を南西に負い、…
ケーリー‐ハミルトンの定理 けーりーはみるとんのていり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- Aを二次の正方行列とすると A2-(a+d)A+(ad-bc)E=Oが成り立つ。これをケーリー‐ハミルトンの定理という。ただし、Eは二次の単位行列、Oは二次…
硝酸鉄 しょうさんてつ iron nitrate
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄の硝酸塩。2価および3価の次の2種がおもなものである。(1)硝酸鉄(Ⅱ) 金属鉄または硫化鉄(Ⅱ)を冷希硝酸に溶かせば得られるが、合成法としては…