「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


かごしま‐だいがく【鹿児島大学】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島市にある国立の総合大学。明治三四年(一九〇一)創立の旧制第七高等学校に、鹿児島師範、同青年師範、同農林専門、同水産専門が合併して、昭…

鹿児島城跡かごしまじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下鹿児島城跡[現]鹿児島市城山町など甲突(こうつき)川河口近くの左岸、城山(しろやま)丘陵(坂元丘陵)先端部に築…

こうやまじょう【高山城】

日本の城がわかる事典
鹿児島県肝属郡肝付町新富にあった山城(やまじろ)。大隅(おおすみ)半島を制覇し、島津氏と対抗した肝付氏(きもつきし)の本城。1036年(長元9)、肝付…

薩摩半島 さつまはんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部の半島。東は鹿児島湾,西と南は東シナ海に面する。中央部は標高 500m前後の丘陵性の山地,西部にはシラス台地(→シラス)や新期火山…

岩谷松平 いわやまつへい (1849―1920)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本における紙巻たばこ業の先駆者的企業家。薩摩(さつま)国(鹿児島県)の商家の次男として生まれる。14歳で行商を始め、その後本家の婿養子となり…

本田 親男 ホンダ チカオ

20世紀日本人名事典
昭和期の新聞記者,新聞経営者 元・毎日新聞社長;元・毎日放送会長。 生年明治32(1899)年11月21日 没年昭和55(1980)年7月30日 出生地鹿児島県鹿児島…

有馬 三斗枝 アリマ サトエ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の洋画家 生年明治26(1893)年5月20日 没年昭和53(1978)年2月25日 出生地鹿児島市 学歴〔年〕鹿児島県立第一高女中退 経歴三宅克己の…

天保切絵図てんぽうきりえず

日本歴史地名大系
五枚 薩藩沿革地図には鹿児島絵図(文政前後)とあり、島津忠重公爵家秘蔵、江戸時代唯一の絵図と説明されるが、原図の所在は不明。新橋から上方限磯…

大隅半島 おおすみはんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南東部の半島。別称肝属半島(きもつきはんとう)。鹿児島湾を隔てて薩摩半島と相対する。東岸,南岸は太平洋に面する。地形は北部の高隈山…

西郷 従道 サイゴウ ツグミチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書海相,内相,元老,枢密顧問官 別名幼名=竜助 通称=信吾 生年月日天保14年5月4日(1843年) 出生地薩摩国鹿児島城下加治屋町(鹿児島県鹿児島市) 経歴…

諸県郡もろかたぐん

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国諸県郡日向国南西端を占める大郡。このうち現鹿児島県域に属するのは郡南部の志布志(しぶし)湾沿岸とその内陸部一帯で、南西は大…

南島雑話なんとうざつわ

日本歴史地名大系
名越左源太時敏著 名越が奄美事情について詳細に記した書。本編のほかに付録を収める。名越は薩摩鹿児島藩の城下士で、一八五〇―五五年奄美に遠島と…

山下徳治 (やましたとくじ) 生没年:1892-1965(明治25-昭和40)

改訂新版 世界大百科事典
教育学者。本名は森徳治。鹿児島県徳之島生れ。鹿児島一中,鹿児島師範学校を卒業,地元小学校教師をへて,1920年東京の私立成城小学校教師となる。2…

赤生原村あこうばるむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町赤生原村[現]桜島町赤生原小池(こいけ)村の東に位置する。永禄一二年(一五六九)一一月一三日、島津義久は自らの菩提…

伊集院 五郎 イジュウイン ゴロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の海軍大将,元帥,男爵 生年嘉永5年9月28日(1852年) 没年大正10(1921)年1月13日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県鹿児島市) 学歴〔年〕海…

忠元神社ただもとじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:大口市原田村忠元神社[現]大口市原田原田(はらだ)地区西部の高台にある。旧村社。大口地頭新納忠元(一五二六―一六一〇)の霊を祭神と…

滝川村たんにやーむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町滝川村[現]喜界町滝川(たきがわ)伊砂(いさぐ)村の南西方、西目(にしみい)間切の南に位置する。伊砂間切のうちで、タ…

花富村くうどむむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡瀬戸内町花富村[現]瀬戸内町花富(けどみ)伊子茂(いきよも)村の南に位置し、集落は入江(伊子茂湾)に臨む。南に突き出た小半…

鹿児島寿蔵 かごしまじゅぞう (1898―1982)

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌人、紙塑(しそ)人形の創始者。福岡市生まれ。少年時代より作歌し、1920年(大正9)『アララギ』に入り島木赤彦に師事。赤彦没後は土屋文明の指導を…

山元藤助

朝日日本歴史人物事典
没年:明治4(1871) 生年:天保1(1830) 江戸末期の植林家。薩摩藩の諸木植付掛。日向国(宮崎県)諸県郡高岡郷内山村生まれ。父の荘兵衛は天保改革時の…

山本 権兵衛 ヤマモト ゴンノヒョウエ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書第16・22代首相,海相 生年月日嘉永5年10月15日(1852年) 出生地薩摩国鹿児島城下加治屋町(鹿児島県鹿児島市) 学歴海軍兵学寮(第2期)〔明治7年〕…

篤姫酵母仕込み 天翔宙

事典 日本の大学ブランド商品
[飲料(酒類)]鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)の大学ブランド。天璋院篤姫ゆかりの酵母を使用した焼酎。2008(平成20)年、農学部生物資源化学科焼酎…

境川さかいがわ

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市神ノ川村境川熊本県と鹿児島県の境界をなす川で、長さ一千一〇〇メートル。矢筈(やはず)岳(六八七・三メートル)から北西へ一直線…

風雪注意報 ふうせつちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雪を伴う強風で,物が飛んだり,弱い構造物が損壊,場合によっては倒壊したりする災害とあわせて,雪によって見通しが悪化し,鉄道や道路等交通への…

下峰遺跡しもはぎみねいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:西之表市現和村下峰遺跡[現]西之表市現和標高約四二メートルの台地上に立地する。鬼界(かい)カルデラ起源のアカホヤ火山灰層(約六千…

東中間村ひぎやなはまむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡住用村東中間村[現]住用村東仲間(ひがしなかま)西中間(にしなはま)村の北東に位置し、南西のタカバチ山(四八五・四メートル…

一の宮遺跡いちのみやいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区郡元村一の宮遺跡[現]鹿児島市郡元二丁目新(しん)川左岸の微高地、一之宮神社境内に位置し、標高は八…

床次 竹二郎 トコナミ タケジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書内相,鉄道相,逓信相,政友本党総裁,政友会顧問 生年月日慶応2年12月1日(1866年) 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県鹿児島市) 学歴東京帝大政治科〔明…

川崎 正蔵 カワサキ ショウゾウ

20世紀日本人名事典
明治期の実業家,造船業者 川崎造船所(現・川崎重工業)創立者;貴院議員。 生年天保8年7月10日(1837年) 没年大正1(1912)年12月2日 出生地薩摩国鹿児…

羽月川はつきがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:大口市羽月川大口市域を貫流する川内(せんだい)川支流で、延長約二〇キロ。北部熊本県境近くの山間から数本の渓流を集めて南東に流れ、…

錫山跡すずやまあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧谿山郡地区下福元村錫山跡[現]鹿児島市下福元町下福元(しもふくもと)町西部の標高四〇〇メートル弱の山間にある鉱山跡。鹿…

大口[市]【おおくち】

百科事典マイペディア
鹿児島県北部の旧市。1954年市制。川内川上流の大口盆地にあって牛尾,布計(ふけ)の2金山で栄えた。盆地は良質の伊佐米の大産地で,畜産加工も行わ…

肝付兼重 (きもつき-かねしげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 南北朝時代の武将。はじめ日向(ひゅうが)(宮崎県)三俣院高城の領主。兄兼尚(かねひさ)から大隅(おおすみ)(鹿児島県)肝付郡もあずかる。建武(け…

桐原久 (きりはら-ひさし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-1987 昭和時代後期の経営者。大正14年3月17日生まれ。昭和28年ラジオ南日本(現南日本放送)にはいる。草創期の民間放送事業につくし,61年社長…

安楽兼道 (あんらく-かねみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851*-1932 明治-大正時代の官僚,政治家。嘉永(かえい)3年12月12日生まれ。明治8年警視庁警部補となり,高知県・熊本県警察部長などを歴任後,山口,…

串木野鉱山 くしきのこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県いちき串木野市にある三井串木野鉱山の経営する金・銀鉱山。江戸時代から薩摩藩により採掘され,1906年三井組に移り,以後三井系が経営して…

宇治群島 うじぐんとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県西部,坊ノ岬の西方約 70kmの東シナ海の海上にある諸島。総面積 2.47km2。宇治向島(うじむかえじま。面積約 1.72km2),宇治島(うっちま)…

吹上浜 ふきあげはま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部,薩摩半島の西側,東シナ海に面する弧状の海岸砂丘。南北約 50km,幅1~3km。砂丘美と規模の広大な景観から鳥取砂丘 (鳥取県) ,南遠…

日吉 ひよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県西部,日置市中部の旧町域。薩摩半島の西岸にある。 1955年日置村,吉利村の2村が合体して町制。 2005年伊集院町,東市来町,吹上町と合体し…

川内川流域県立自然公園 せんだいがわりゅういきけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,川内川中流域の鶴田ダム付近の景勝地や温泉地を含む自然公園。面積 65.71km2。1964年指定。川内川が大口盆地を出るところにある曽木…

蔵園 三四郎 クラソノ サンシロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(第一議員倶楽部) 生年月日明治2年1月 出身地鹿児島県 学歴明治大学 経歴明治大学に学んだ後、弁護士として活躍。その後、神田区議、同…

寺田 市正 テラダ イチマサ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書川内市長,衆院議員(日本進歩党) 生年月日明治9年4月 出身地鹿児島県 学歴明治法律学校〔明治33年〕卒 経歴時事新報記者、自由通信社主幹、同副…

やく‐しま【屋久島】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県大隅諸島にある島。宮之浦岳(一九三五メートル)、黒味岳(一八三一メートル)、永田岳(一八八六メートル)などの高山から成り、亜熱帯植…

岩元禎 (いわもと-てい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1941 明治-昭和時代前期の哲学者。明治2年5月3日生まれ。岩元禄の兄。ケーベルにまなぶ。高等師範学校講師をへて一高教授となり,哲学とドイツ…

竪山利忠 (たてやま-としただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1993 昭和時代の社会運動家。明治40年1月15日生まれ。新人会幹事長をへて,昭和4年日本共産青年同盟委員長。翌年検挙され,一国社会主義の立場…

島津久基 (しまづ-ひさもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1949 大正-昭和時代の国文学者。明治24年4月16日生まれ。一高,東洋大教授をへて,昭和18年母校東京帝大の教授となる。古代・中世の伝説・説話…

瀬川菊 (せがわ-きく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊時代の女性。肥前佐賀城主竜造寺政家の家臣瀬川采女(うねめ)の妻。文禄(ぶんろく)2年(1593)朝鮮に出征した夫への手紙を軍船に託すが,船は…

瀬戸口藤吉 (せとぐち-とうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1941 明治-昭和時代前期の指揮者,作曲家。慶応4年5月10日生まれ。明治15年海軍軍楽隊に入隊,エッケルトらにまなぶ。33年「軍艦行進曲」を発表…

宗秋月(1) (そう-しゅうげつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1964 大正-昭和時代の社会運動家。明治31年2月24日生まれ。早大を中退し,大正12年熱海(あたみ)ホテルに入社。以後熱海で朝鮮人労働者失業問題…

衣県 (えの-あがた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の豪族。隼人(はやと)の首長。薩摩(さつま)衣評(えのこおり)(鹿児島県頴娃(えい)町・開聞(かいもん)町一帯)の評督(こおりのかみ)(郡長…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android