「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


湾村わんむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町湾村[現]喜界町湾喜界島の南西部北側に位置し、北部は海に臨む。小さな入江ながら港津として機能した。湾間切のうち。成化…

根占町ねじめちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡根占町面積:八八・四九平方キロ肝属郡の南西部に位置し、北は大根占(おおねじめ)町、東は田代(たしろ)町、南は佐多(さた)町…

市来 いちき

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県西部、日置郡(ひおきぐん)にあった旧町名(市来町(ちょう))。現在はいちき串木野(くしきの)市の南部を占める。旧市来町は1930年(昭和5)西…

薩藩名勝志さつぱんめいしようし

日本歴史地名大系
一九巻 本田親孚・平山武毅編 文化三年 鹿児島大学附属図書館玉里文庫 寛政期に諸郷から提出された名勝志をもとに、鹿児島藩によって編纂された。

摩街道さつまかいどう

日本歴史地名大系
宮崎県:総論摩街道都城からは福山(ふくやま)道・今町(いままち)道・梅北(うめきた)道・安久(やすひさ)道・寺柱(てらばしら)道・梶山(か…

敷根郷しきねごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市敷根郷囎唹(そお)郡の西部に位置した鹿児島藩の外城で、南東は福山(ふくやま)郷、北西は国分郷、南は海に面し、「薩隅日地理纂…

宗功寺跡そうこうじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡宮之城町虎居村宗功寺跡[現]宮之城町虎居 海老川川内(せんだい)川が曲流する地点の西岸、字海老川の松尾(えがわのまつお)城跡…

肥後街道ひごかいどう

日本歴史地名大系
宮崎県:総論肥後街道本庄(ほんじよう)(現国富町)と肥後国球磨(くま)郡とを東西に結ぶ街道で、本庄から北東へ都於郡(とのこおり)(現西都市…

金鐘寺跡きんしようじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡市来町大里村金鐘寺跡[現]市来町大里木場迫(こばざこ)にあり、万年山と号し、曹洞宗であった。本尊は十一面観音。江戸時代は能…

中島健彦 (なかじま-たけひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1877 幕末-明治時代の武士,軍人。天保(てんぽう)14年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。維新後,近衛陸軍大尉,陸軍大将副官となるが,征韓論に敗…

南九州ファミリーマート

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社南九州ファミリーマート」。英文社名「Minami Kyushu Familymart Co., Ltd.」。小売業。平成5年(1993)設立。本社は鹿児島市真砂本…

安久(やっさ)節

デジタル大辞泉プラス
宮崎県都城市の民謡。安久(やすひさ)町周辺で、武士の士気を鼓舞するために歌われたもの。鹿児島の民謡『鹿児島おはら節』の基になったとする説があ…

南ヶ浜遺跡みなみすりがはまいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:指宿市拾弐町村南ヶ浜遺跡[現]指宿市十二町 摺ヶ浜南奄美諸島から沖縄本島周辺を中心に分布する宇宿上層式土器が出土した北限の遺跡。鹿…

だいしち‐こうとうがっこう(‥カウトウガクカウ)【第七高等学校】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島市山下町にあった旧制の官立高等学校。明治三四年(一九〇一)第七高等学校造士館として発足。昭和二四年(一九四九)発足の鹿児島大学の前身…

稲荷神社いなりじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡東市来町湯田村稲荷神社[現]東市来町湯田湯田石原(ゆだいしはら)にある。祭神稲倉魂命・猿田彦大神・宮毘姫命。「三国名勝図会…

亀津かむいじあつかい

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡徳之島町亀津近世、東(しぎや)間切のうちに置かれた行政区分。所属した村は六ヵ村であるが、うち四ヵ村は間切の南部にあり、一ヵ…

鹿籠牧苑かごぼくえん

日本歴史地名大系
鹿児島県:枕崎市鹿籠村鹿籠牧苑[現]枕崎市西鹿籠現枕崎市南西部、園見(そのみ)岳(二六二・四メートル)と坊津(ぼうのつ)町境の宗前(そうぜ…

伊作筋いざくすじ

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市伊作筋谷山(たにやま)筋の上福元(かみふくもと)村笹貫(ささぬき)で西に分岐して伊作(現吹上町)に至り、同地から南下して…

仙巌園せんがんえん

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区吉野村仙巌園[現]鹿児島市吉野町 磯尚古集成(しようこしゆうせい)館の北隣にある。別名磯(いそ)庭園…

藤野村ふじのむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町藤野村[現]桜島町藤野武(たけ)村の東隣に位置する。明徳四年(一三九三)六月二六日の慶本奉書(旧記雑録)に「向島西…

原良村はららむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区原良村[現]鹿児島市原良町・城西(じようせい)二―三丁目・明和(めいわ)一―二丁目甲突(こうつき)川…

住用村すみようそん

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡住用村面積:一一八・一六平方キロ(境界未定)大島の中央部東側に位置し、北部は名瀬(なぜ)市と大和(やまと)村、南部は瀬戸内…

志岐麟泉 (しき-りんせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1589 戦国-織豊時代の武将。肥後(熊本県)天草郡志岐城主。有馬氏や島津氏とむすんで領国を経営。外国貿易をもとめ,天草で最初にキリシタン布教を…

ウナギ味のナマズ

知恵蔵mini
近畿大学が開発したウナギに近い食感・味のナマズ(マナマズ)のこと。絶滅が危惧されているウナギに代わるものとして、同大学農学部の有路昌彦准教授…

赤嶺村あーにむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡知名町赤嶺村[現]知名町赤嶺(あかみね)余多(あまた)村の北に位置する。北部には竿津(さおづ)山の尾根が東西に続く。初め大…

西南戦争 せいなんせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1877年(明治10)鹿児島私学校派を中核とする九州の士族が、西郷隆盛(さいごうたかもり)を擁して起こした反政府内戦。[毛利敏彦]背景西南戦争の背…

丸山 龍川 マルヤマ リョウセン

20世紀日本人名事典
江戸時代末期・明治期の漢学者 生年天保13年7月(1842年) 没年大正5(1916)年11月29日 出身地信濃国飯田(長野県飯田市) 経歴飯田藩士の子として生ま…

赤瀬川村あかせがわむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:阿久根市赤瀬川村[現]阿久根市赤瀬川鶴川内(つるがわち)村の西、波留(はる)村の北に位置し、北は折口(おりぐち)村、西方は海に面…

天保山てんぽざん

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区荒田村天保山[現]鹿児島市天保山町など甲突(こうつき)川の河口右岸に位置する埋立地で、現在天保山公…

東佐多浦村ひがしさたうらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡吉田町東佐多浦村[現]吉田町東佐多浦吉田郷の北東部に位置し、東は重富(しげとみ)郷(現姶良町)。もとは西の西佐多浦村、重…

諏訪方村すわかたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡末吉町諏訪方村[現]末吉町諏訪方二之方(にのかた)村の北西、大淀(おおよど)川支流の村山(むらやま)川と菱田(ひしだ)川上…

白浜村しらはまむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町白浜村[現]桜島町白浜二俣(ふたまた)村の東隣に位置する。天正一〇年(一五八二)頃に上井覚兼の所領となったらしく、…

鳴川村なりかわむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:揖宿郡山川町鳴川村[現]山川町成川(なりかわ)・小川(おがわ)・浜児(はまちよ)ヶ水(みず)揖宿郡に所属。福元(ふくもと)村の西…

やじうま

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
鹿児島の芋焼酎。酒名は、皆が野次馬のように集まるようなおいしい焼酎にしたいという願いを込めて命名。黒麹NK菌を使用し仕込む。常圧蒸留したあと…

鵜戸神社うどじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡吾平町麓村鵜戸神社[現]吾平町麓麓の宮ノ前(ふもとのみやのまえ)にある。祭神は草葺不合尊・玉依姫など。旧郷社。古くは鵜戸六…

沖秋目島おきあきめじま

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町沖秋目島秋目湾の西方海上にある。かつては蒲葵樹が繁茂していたため蒲葵(びろう)島といわれた(三国名勝図会)。しかし明…

脇元浦わきもとうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡姶良町脇元村脇元浦[現]姶良町脇元脇元村にある浦。鹿児島からの大口筋には、脇元村の西に白銀(しろがね)坂の難所があった。そ…

知名[町] (ちな)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県大島郡,沖永良部(おきのえらぶ)島西半を占める町。人口6806(2010)。隆起サンゴ礁からなる段丘状の地形で,町中央部にある島の最高峰大…

渡辺千秋 (わたなべ-ちあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1921 明治-大正時代の官僚。天保(てんぽう)14年5月20日生まれ。渡辺政徳の長男。渡辺国武の兄。もと信濃(しなの)(長野県)高島藩士。藩校長善…

大山巌 (おおやま-いわお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1916 明治時代の軍人。天保(てんぽう)13年10月10日生まれ。西郷隆盛の従弟。戊辰戦争に従軍し,維新後欧州に派遣され砲術を研究。日本陸軍の創…

牧園[町]【まきぞの】

百科事典マイペディア
鹿児島県北東部,姶良(あいら)郡の旧町。霧島火山の南西斜面から山麓に及び,大半は山林で,畜産,野菜・茶の栽培を行い,シイタケも産する。霧島屋…

ガメラ‐レーダー

デジタル大辞泉
防衛省の固定式警戒管制レーダーJ/FPS-5の通称。大型のBMD(弾道ミサイル防衛)対応レーダーで、航空機や巡航ミサイルのほか弾道ミサイルも探知・追…

いっけい‐アクセント【一型アクセント】

デジタル大辞泉
日本語のアクセントの一種。1 語によるアクセントの区別がないもの。東北南部から関東北部にかけての地域や九州中部などでみられる。無アクセント。…

財部 静治 タカラベ セイジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の統計学者 京都帝国大学教授。 生年明治14(1881)年1月3日 没年昭和15(1940)年7月7日 出生地鹿児島県 学歴〔年〕京都帝大法科大学政治…

小園 安名 コゾノ ヤスナ

20世紀日本人名事典
昭和期の海軍大佐 生年明治35(1902)年11月1日 没年昭和35(1960)年11月5日 出生地鹿児島県加世田市 学歴〔年〕海兵(第51期)〔大正12年〕卒 経歴霞…

こ‐あゆ【小鮎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① アユの幼魚。春、川をさかのぼる頃の称。若鮎。上り鮎。《 季語・春 》 〔新撰字鏡(898‐901頃)〕[初出の実例]「滝つぼに命打こむ小あ…

ヒルギ類 ヒルギるい Rhizophora

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒルギ科の高木または低木の総称。ヒルギ類は熱帯地方の河口などの泥土のたまった海岸に群生し,マングローブ (紅樹林) を形成する。果実は親木につ…

ねじめ黄金かんぱち[水産] ねじめおうごんかんぱち

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に肝属郡南大隅町根占で養殖されている。1996(平成8)年からかんぱちの養殖が始められ、潮流の速い海域で…

大隅海峡 おおすみかいきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県の大隅半島と大隅諸島との間の海峡で、最狭部九州最南端の佐多岬(さたみさき)と種子島(たねがしま)との間の幅は約40キロメートル。水深100~…

九州新幹線【きゅうしゅうしんかんせん】

百科事典マイペディア
いわゆる整備新幹線(全国新幹線鉄道網)のうちの1路線。整備計画では,博多から長崎へ向かう〈長崎ルート〉と,博多から南下し鹿児島に至る〈鹿児…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android