公害 コウガイ public nuisance
- 化学辞典 第2版
- 人間の社会活動に伴う生活環境の破壊,およびこれによって生じる健康被害をいう.法律的には,公害対策基本法により次のように具体的,限定的に定義…
長秀院ちようしゆういん
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡豊野町石村長秀院[現]豊野町大字石字三念沢口長沼津野(ながぬまつの)(現長野市)の妙笑(みようしよう)寺末。曹洞宗。本尊釈…
加坪川新田かつぼがわしんでん
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市加坪川新田[現]見附市加坪川町北野(きたの)新田村の北東。北は市野坪(いちのつぼ)村に続く。元和六年(一六二〇)の一ノ坪村検…
由利島遺跡ゆりじまいせき
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:温泉郡中島町二神村由利島遺跡[現]中島町由利中島(なかじま)町の最南端の孤島由利島の船だまり海岸にある。多数の弥生中期の壺・高坏を…
巌室神社いわむろじんじや
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:榛原郡金谷町金谷宿巌室神社[現]金谷町金谷旧東海道沿いの北側にある。祭神は瓊瓊杵尊・木花咲耶姫命・金山彦命。旧郷社。分間延絵図は若…
原発の再稼働と廃炉
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京電力福島第1原発事故後に発足した原子力規制委員会は、地震や津波などへの対策を強化した新規制基準を定めた。原発の再稼働には、審査を申請し…
上越新幹線脱線事故
- 共同通信ニュース用語解説
- 2004年10月23日午後5時56分ごろ、マグニチュード(M)6・8、最大震度7の新潟県中越地震が発生、同県長岡市内を時速約200キロで走行していた東京発新潟…
高波と高潮
- 共同通信ニュース用語解説
- 強風による波を高波と呼ぶ。波は風が強いほど、長く吹くほど、吹く距離が長いほど高くなり、台風はこれらの条件を満たす。台風の中心付近では波高が…
ゲイシル げいしる Geysir
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランドの中央構造帯に多く存在する間欠泉の総称で、「間欠泉」を意味する英語ガイザーgeyserの語源。もとの意味は「噴き出すもの」で、「間欠…
ラグーザ(Ragusa)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市。同島南部のイブレイ山地の麓、標高約500メートルに位置する。ラグーザイブラ(旧市街)、ラグーザ…
被害
- 小学館 和西辞典
- daño m., (損害) perjuicio m.被害を与える|causar daño ⸨en⸩, dañar被害を受ける/被害を被る|sufrir daño, ser pe…
ウディネ Udine
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア北東部,フリウリベネチアジュリア州ウディネ県の県都。ベネチアの北東約 100kmに位置する。古代ローマの国境都市ウティナはこの町であった…
swarm1 /swɔ́ːrm/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 〔しばしば~s〕(昆虫・鳥・小動物などの)移動する群れ,大群≪of≫;(ミツバチの)分封群,群蜂(ぐんぽう).a swarm of locustsイナゴの…
フォッジャ Foggia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア南部,プーリア州フォッジャ県の県都。ナポリの東北東約 170kmに位置する。第2次ポエニ戦争ののち,すぐ北方の衰微したギリシア人とローマ人…
エフィアルテス Ephialtēs 生没年:?-前461
- 改訂新版 世界大百科事典
- アテナイの政治家。テミストクレスを継いで民主派の指導者となり,寡頭派の領袖キモンとアテナイ政界を二分した。彼は寡頭派貴族の拠点であるアレオ…
密蔵院 みつぞういん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 愛知県春日井(かすがい)市熊野町にある天台宗の寺。医王山薬師寺(いおうさんやくしじ)と号する。本尊は薬師如来(にょらい)。1328年(嘉暦3)慈妙上人…
山古志 やまこし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 新潟県中央部、古志郡にあった旧村名(山古志村(むら))。現在は長岡(ながおか)市の南東部を占める地域。1956年(昭和31)通称山古志「二十村郷」と…
東松島〔市〕 ひがしまつしま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮城県中部,石巻湾と松島湾に面する市。2005年矢本町と鳴瀬町が合体して市制。東部の石巻湾岸の浜堤上では野菜栽培が盛んで,仙台市,石巻市への野…
筋かい すじかい brace
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 木構造や鉄骨構造で,柱と梁によって組まれた長方形や台形の構面に対角線状に入れる材のこと。地震や風などによる水平荷重に対して,軸組みの変形を…
昭和新山 しょうわしんざん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道南西部,洞爺湖の南岸,有珠山の東麓にある火山。標高 398m。壮瞥町に属する。有珠山の寄生火山(側火山)で,1943年から 1945年にかけて地震…
カターニア(Catania)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市。同島の東岸、エトナ山の麓に位置する。古代ギリシャ、ローマの植民都市が置かれ、11世紀にノルマ…
さいがいよう‐でんごんダイヤル【災害用伝言ダイヤル】
- デジタル大辞泉
- 大地震などの災害が発生し、被災地への通信が急増して電話がつながりにくくなった場合にNTTが提供する安否確認サービス。局番なしの「171」に電話を…
スクリバ Julius Karl Scriba 生没年:1848-1905
- 改訂新版 世界大百科事典
- 明治期に来日したドイツ人医師で,日本近代外科の確立に大きく寄与した。ワインハイムに生まれ,ハイデルベルク大学卒業。陸軍軍医,フライブルク大…
武蔵鐙 (むさしあぶみ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 仮名草子。2巻2冊。浅井了意作といわれる。1661年(寛文1)刊。後印に76年(延宝4),1772年(安永1)印本があり,その内容からも広く人口に膾炙(か…
ゆう‐びん(イウ‥)【郵便】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 飛脚を利用して荷物や書状を送る仕事。飛脚便。[初出の実例]「郵便得二京報一、変故昔未レ有」(出典:山陽遺稿(1841)詩集・五・聞京師…
大井戸おおいど
- 日本歴史地名大系
- 香川県:高松市高松城下西瓦町大井戸[現]高松市瓦町瓦(かわら)町の南西部にある。近世後期に設置された上水道の水源の一つで、亀井(かめい)町…
慍湯いかりのゆ
- 日本歴史地名大系
- 大分県:日田郡天瀬町湯山村慍湯「豊後国風土記」によれば天武天皇七年(六七八)の地震の際に、五馬(いつま)山の一峡谷が崩落し、「慍れる湯の泉…
大善寺だいぜんじ
- 日本歴史地名大系
- 青森県:北津軽郡板柳町板屋野木村大善寺[現]板柳町板柳 土井板柳集落の北東、通称博労(ばくろう)町にあり、枝川鶴田(えだがわつるた)堰を背に…
寺町新田てらまちしんでん
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:上越市旧高田市地区寺町新田[現]上越市寺町一―三丁目高田城下の西部、西裏町(にしうらまち)通の西に南北に長く所在した耕地。この地域は…
統合支援部隊(JSF)
- 共同通信ニュース用語解説
- 自衛隊法では、特定の任務を達成するため、陸海空各自衛隊のうち二つ以上にまたがって編成する部隊を「統合任務部隊」と規定する。日本が攻撃を受け…
南石垣村みなみいしがきむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:別府市南石垣村[現]別府市餅(もち)ヶ浜町(はまちよう)・若草町(わかくさちよう)・新港町(しんみなとまち)・京町(きようまち)・…
参照値目盛
- 知恵蔵
- ある量または性質に対して、定義された方法で決定され、取り決めにより採用された値の系列。単位と比較してその大きさを決定することが困難な量また…
サルタ Salta
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルゼンチン北西部の同名州の州都。人口46万2051(2001)。標高1220m。1582年スペイン人のエルナンド・デ・レルマが建設し,当初はサン・フェリペ・…
セント・ヘレンズ[山] Saint Helens
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ,ワシントン州南部にある大型の活火山。過去数千年間活発に噴火し,標高2975mの秀麗な富士山型の玄武岩,安山岩,デイサイト質の岩石からな…
地殻【ちかく】
- 百科事典マイペディア
- 地球の固体部分の最外部をなす層。大陸地域では厚さ30〜40km,若い造山帯の一部では50〜60km,まれには70km,大洋地域では5〜6km。下底の境界面は地…
張衡 ちょうこう Zhang Heng
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]建初3(78)[没]永和4(139)中国,後漢の文学者,科学者。南陽郡西鄂 (河南省南陽) の人。字,平子。安帝に召されて郎中となり,侍中から河間相とな…
安田雷州 やすだらいしゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。江戸後期の洋風画家。江戸の人。名は尚義、字(あざな)は信甫(しんぽ)、文華軒(ぶんかけん)、馬城(ばじょう)などと号した。絵は初め葛飾…
アガディール Aghādīr
- 改訂新版 世界大百科事典
- モロッコ南西部の大西洋岸にある港湾都市。人口67万8596(2004)。スース平野を西流するスース河口の北方に位置する。16世紀前半ポルトガルに占領さ…
山崎直方 やまざきなおまさ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1870.3.10. 高知[没]1929.7.6. 東京地理学者。東京高等師範学校教授 (1902) を経て東京帝国大学教授 (11) 兼東京高等師範学校教授。 1925年日本…
しょうがんとう【小雁塔】
- 世界の観光地名がわかる事典
- 中国の陜西(せんせい)省西安(せいあん)(シーアン)市の市街南方にある、唐代建築の遺構。この地に684年、唐代の中宗が献福寺を建立し、のちに武則天…
山津波
- 知恵蔵mini
- 山崩れにより生じた土石などが水と一体となって流れ落ちる「土石流」の俗称。特に、大雨などにより山腹が崩れて一時的に湖ができ、それが崩壊して一…
ラーキ火山 らーきかざん Laki
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイスランド南部の玄武岩質の溶岩台地。標高853メートル。ラカギガルLakagigarともいう。900年ごろにも活動したと伝えられるが、1783~84年に大噴火…
徳蔵寺とくぞうじ
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:東予市広江村徳蔵寺[現]東予市広江広江(ひろえ)川の左岸にあり、広江の集落の南部に位置し、西の石田(いしだ)の集落に近い。もと海岸…
桜町新田村さくらまちしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:中頸城郡柿崎町桜町新田村[現]柿崎町桜町新田柿崎川の支流吉(よし)川の右岸に位置し、北は上金原(かみかなはら)村、西は上直海(かみ…
今津留村いまづるむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大分市旧大分市地区今津留村[現]大分市今津留一―三丁目・西浜(にしはま)・大津町(おおつまち)一―三丁目・南津留(みなみづる)・西新…
災害救助法【さいがいきゅうじょほう】
- 百科事典マイペディア
- 災害に際して,国が地方公共団体,日本赤十字社,国民等の協力のもとに,応急的に救助を行い,被災者の保護と社会秩序の保全を図ることを目的とする…
藤田東湖 (ふじた-とうこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1806-1855 江戸時代後期の武士,儒者。文化3年3月16日生まれ。藤田幽谷の次男。常陸(ひたち)水戸藩士。徳川斉昭(なりあき)を藩主に擁立し,以後腹心…
ヤズイコフ やずいこふ Николай Михайлович Языков/Nikolay Mihaylovich Yazïkov (1803―1846)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの詩人。地主貴族の出。デルプト大学哲学部に学ぶ。文壇への登場は1819年。詩人としての活動は二期に分かれる。20年代のデルプト期は「喜びと…
AMDA アムダ The Association of Medical Doctors of Asia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アジア医師連絡協議会。アジア地域の医師ら医療関係者で組織される国際医療の非政府組織 NGO。 1984年の設立以来各国内での保健医療活動をはじめ,湾…
ワイラス谷 ワイラスだに Callejón de Huaylas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ペルー中部,アンカシュ県中部にある谷。アンデス山中を流れるサンタ川上流の谷間で,西は雪のないネグラ山脈 (「黒い山脈」の意) ,東は雪におおわ…