「三国志」の検索結果

10,000件以上


自由経済貿易地帯 じゆうけいざいぼうえきちたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮が 1991年 12月,豆満江 (中国名は図們江) 河口に近い日本海沿岸の羅津,先烽地区に設置を決めた外国投資奨励の特別開発区。中国の経済特区や…

さい‐ろう(‥ラウ)【豺狼・犲狼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ざいろう」とも )① 山犬と狼(おおかみ)。[初出の実例]「奉二幣於山背国乙訓郡乙訓社一。以二犲狼之恠一也」(出典:続日本紀‐宝亀五年…

だい‐さん【第三】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 第一・第二の次。三番目。三回目。[初出の実例]「所へ下女が又第三の端書を持ってくる」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉…

下島村しもじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡堀之内町下島村[現]堀之内町下島魚野(うおの)川左岸にある。北の対岸は新道島(しんどうじま)村、東は徳田(とくだ)村・下(…

海部郷あまんべごう

日本歴史地名大系
福井県:越前国坂井郡海部郷「和名抄」高山寺本は「安末无倍」、東急本は「安万無倍」と訓ずる。天平神護二年(七六六)一〇月二一日付越前国司解(…

案察使あぜち

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市保津村案察使[現]亀岡市保津町 案察使保津(ほづ)の北端、牛松(うしまつ)山西麓の地域。一帯に前方後円墳の保津車塚(くるまづか…

脇村わきむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧大隅郡地区脇村[現]鹿児島市有村町(ありむらちよう)桜島の南部に位置し、西は有村、東は瀬戸(せと)村。元亀二年(一五七…

パラグアイ戦争(パラグアイせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
三国同盟戦争(la guerra de la Triple Alianza)ともいう。1864~70年アルゼンチン,ブラジル,ウルグアイ3国とパラグアイとの戦争。ウルグアイの内戦…

集団的自衛権

共同通信ニュース用語解説
同盟国などが攻撃された際、直接の攻撃を受けていない第三国が反撃する権利。歴代政権は憲法9条で許される自衛権の範囲を超えているとして行使を禁…

ぜんこう‐じ〔ゼンクワウ‐〕【善光寺】

デジタル大辞泉
長野市にある単立宗教法人の寺。近世以来、天台宗の大勧進と浄土宗の大本願が管理。山号は定額山。一説に、推古天皇のときに三国伝来の一光三尊の阿…

シー‐アイ‐エス【CIS】[Commonwealth of Independent States]

デジタル大辞泉
《Commonwealth of Independent States》1991年12月、ソビエト連邦の消滅とともに、連邦を構成していた諸共和国によって形成されたゆるやかな共同体…

しん【晋】

デジタル大辞泉
中国の国名。春秋時代の列国の一。春秋時代初期、都を絳こうに置き、山西の大半と河南の北部を領有。文公の時、中原の覇者となったが、領土を魏・趙…

ポアンカレ(Poincaré)

デジタル大辞泉
(Jules Henri ~)[1854~1912]フランスの数学者・天文学者・物理学者。微分方程式・関数論や天体力学などの研究で功績があるほか、実用主義(プ…

竹林の七賢【ちくりんのしちけん】

百科事典マイペディア
中国,三国魏(220年―265年)の末期,河南省北東部一帯の竹林で,しばしば集まって,清談(せいだん)を行った7人の賢人。阮籍(げんせき),【けい】康…

吉岡[町] (よしおか)

改訂新版 世界大百科事典
群馬県中央部,北群馬郡の町。人口1万9801(2010)。1991年町制。榛名山東麓を占め,東境を利根川が南流する。南東は前橋市,北は渋川市に接する。近…

画像鏡 がぞうきょう Hua-xiang-jing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
漢式鏡の一種。中国の後漢から六朝時代にかけてつくられた鏡で鏡背の文様が後漢の画像石に類似したものをいう。中国古代の神仙思想を表わす東王父,…

小郡〔市〕 おごおり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,筑紫平野の北部,久留米市の北に接する市。 1955年小郡町と味坂 (あじさか) ,三国,御原 (みはら) ,立石 (たていし) の4村が合体,72…

中書省 ちゅうしょしょう Zhong-shu-sheng; Chung-shu-shêng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,中世の中央官庁。唐から元にかけて宰相の府であった。前漢時代の文書を扱う中書謁者の官名に由来する。天子の秘書役から枢機を握るようになり…

D. マカパガル Diosdado Macapagal

20世紀西洋人名事典
1910.9.28 - フィリピンの政治家。 元・フィリピン大統領。 パンパンガ州ルバオ生まれ。 1936年弁護士となり、’41年母校で法学部教授を務める。’46…

バナージュ Basnage, Jacques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1653.8.8. ルーアン[没]1723フランスの改革派牧師。 1676年ルーアンで牧師になったが,85年のナントの勅令破棄によってオランダに逃れ,91年ロッ…

ねん‐れき【年歴・年暦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 長年の来歴、経歴。また、経過年数。[初出の実例]「自二当寮頭一、登二四品之栄爵一者、不レ改二年暦一、預二一国之烹鮮一焉」(出典:本…

はこね‐やま【箱根山】

精選版 日本国語大辞典
神奈川県南西部、静岡県との境にある三重式火山。新旧二重の外輪山と七つの火口丘から成る。古期外輪山は塔ノ峰・明神ケ岳・金時山・乙女峠・三国山…

内陸国 ないりくこく landlocked countries

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸に囲まれ海岸をもたない国で、無海岸国ともいう。内陸国は、海と接していないが、公海の自由を享有するためその船旗を掲げて海洋へ出入りすること…

望梅止渴 wàng méi zhǐ kě

中日辞典 第3版
<成>ウメを望んで渇きをいやす;<喩>空想で自分を慰める.[語源]三国時代,魏国の曹操が軍隊を率いて水のない場所を行進中に兵士たちが水を飲み…

中筋村なかすじむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡春江町中筋村[現]春江町中筋・中筋大手(なかすじおおて)・中筋春日(なかすじかすが)・中筋北浦(なかすじきたうら)・中筋高田…

山吹日記やまぶきにつき

日本歴史地名大系
一巻 奈佐勝皐著 天明六年 群馬大学・国会図書館ほか 国学者の奈佐が天明六年四月一六日に江戸の住居を出発し、武蔵・上野・下野を巡って五月二三日…

下総国旧事考((下総旧事考))しもうさのくにきゆうじこう

日本歴史地名大系
一五巻 清宮秀堅著 弘化二年 地誌 内閣文庫ほか 下総国香取郡佐原の素封家で名主、のち士分にとりたてられた清宮秀堅が地方事務に携わりながらまとめ…

和珥津わにのつ

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上対馬町鰐浦村和珥津古代よりみえる対馬の津湊。中世には佐護(さご)郡に属した。和珥津は「日本書紀」神功摂政前紀条に「和珥津」…

方格規矩鏡 ほうかくきくきょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
鈕(ちゅう)の周囲に方格がめぐり,外側の各辺中央にT字形,その向かい側にL字形,方格の対角線の方向にV字形の図文と8個の乳(にゅう)をおき,その間…

琉球(りゅうきゅう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
現在の沖縄諸島の旧称。隋代より「流求」と呼ばれたところは現在の沖縄ないし台湾であるといわれている。沖縄が「琉球」と呼ばれたのは明代からであ…

紀伝体 きでんたい

山川 日本史小辞典 改訂新版
中国における歴史書の叙述形式。基本的には皇帝在位中の年代記である本紀,臣下の伝記の集成である列伝から構成され,ほかに志や表などをもつものも…

康定 (こうてい) Kāng dìng

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省中西部の県。ダルドDardoともいう。人口10万(1994)。大渡河支流の峡谷に開けたガルツェ(甘孜)チベット族自治州の州都。漢には旄牛(…

公州【こうしゅう】

百科事典マイペディア
韓国,忠清南道の中央部,錦江南岸の市。百済(くだら)の古都で,日本統治時代忠清南道の道庁が置かれたが,京釜線の開通で大田市に繁栄を奪われ,192…

滋賀銀行[株]【しがぎんこう】

百科事典マイペディア
滋賀県を地盤とする地銀中位行。1879年に第百三十三国立銀行(のち百卅三銀行に改称),1881年に八幡銀行が創業。〈一県一行主義〉政策に従い,1933…

きゅう‐しつ【宮室】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 帝王、天皇の住む宮殿。また、転じて、帝王、天皇の一族。皇室。[初出の実例]「揆レ日瞻レ星、起二宮室之基一」(出典:続日本紀‐和銅元…

内評・外評 (ないひょうがいひょう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の6~7世紀の高句麗における行政区画。《隋書》高麗伝に,12等の官名につづき〈また内評と外評には五部の褥薩(じよくさつ)(長官)がいる〉と…

イギリス・ドイツ海軍協定 いぎりすどいつかいぐんきょうてい Anglo-German Naval Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
1935年6月ナチス・ドイツとイギリスとの間で結ばれた海軍軍備の制限協定。同年3月ヒトラーは、ベルサイユ条約の軍備制限条項を一方的に破棄し、再軍…

ディセプション島 でぃせぷしょんとう Deception Island

日本大百科全書(ニッポニカ)
南極、サウス・シェトランド諸島中の火山島。南緯62度57分、西経60度38分にあり、直径約15キロメートルの馬蹄(ばてい)形を示し、中央部にカルデラ陥…

カルマル かるまる Kalmar

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデン南東部、スモーランド地方の港湾都市。人口5万9787(2001)。東にイョーランド島を控え、バルト海に通ずる良港をもち、輸出入港、漁港と…

刺史 しし

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧中国の官名。漢代に郡・国を監督するため、州ごとに置かれた検察官。ただし行政長官でないから定位置をもたず、つねに管内を移動していた。その官…

五丈原 ごじょうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、陝西(せんせい/シャンシー)省眉(び)県の西方に広がる丘陵地帯で、三国時代の古戦場。蜀(しょく)の諸葛亮(しょかつりょう)(孔明(こうめい))…

毌丘倹 かんきゅうけん Guan-qiu Jian; Kuan-ch`iu Chien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]正元2 (255)中国,三国時代の魏の官人出身の武将。毌は「ぶ」とも読まれる。明帝に仕え,信頼を得て幽州刺史となり,遼東の公孫氏平定を命…

G. チャーノ Galeazzo Ciano

20世紀西洋人名事典
1903 - 1944 イタリアの政治家,外交官。 元・イタリア外相。 父はコスタンツォ・チアーノ。1925年外務省に入省、’30年ムッソリーニの長女エッダと…

藤原 ふじわら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県北端,員弁 (いなべ) 川の上流域。旧町名。 1955年東藤原,西藤原,白瀬,立田,中里の5村が合体,藤原村となり,1967年町制。 2003年 12月北…

フィン=ロ友好条約 フィン=ロゆうこうじょうやく Finnish-Russia Treaty of Friendship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1992年1月 20日にフィン=ソ友好条約の廃棄に伴いフィンランド,ロシア間に結ばれた条約。内容は (1) 国連憲章と全欧安保協力会議 CSCE最終文書の原…

光明寺跡こうみようじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区長谷場村光明寺跡[現]鹿児島市坂元町水口(みずくち)に所在した真言宗寺院で、大乗(だいじよう)院末…

原五社神社はらごしやじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧大隅郡地区黒神村原五社神社[現]鹿児島市黒神町旧村社。腹五社神社とも書き、古くは五社大明神といわれた。祭神は月読命・彦…

糸原村いとばるむら

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市糸原村[現]宮崎市糸原大淀川とその支流本庄(ほんじよう)川との間にあり、村の東で両川が合流する。諸県(もろかた)郡に属し、東…

密田林蔵

朝日日本歴史人物事典
没年:明治14.8.11(1881) 生年:天保8.9.24(1837.10.23) 明治期の実業家。越中富山町生まれ。藩政時代薩摩に行商した富山売薬商人の家柄。商機に明る…

北条氏政【ほうじょううじまさ】

百科事典マイペディア
戦国時代の武将で,後北条氏の4代目。父は北条氏康。1554年相甲駿三国同盟の成立とともに,武田晴信(武田信玄)の娘を正室として迎えた。1559年に…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android