加茂[町]【かも】
- 百科事典マイペディア
- 京都府南端,相楽(そうらく)郡の旧町。木津川流域に主集落があり関西本線が通じる。米,茶,シイタケ,花卉(かき)などを産する。恭仁京造営地で,山…
鹿本[町]【かもと】
- 百科事典マイペディア
- 熊本県北部,熊本平野北端の鹿本郡の旧町。水田地帯で,キク,メロンも産する。中心の来民(くたみ)は菊池川流域の古くからの農産物集散地で,藩政時…
烏山[町]【からすやま】
- 百科事典マイペディア
- 栃木県東部,那須郡の旧町。アユで著名な那珂(なか)川流域と周辺の丘陵地を占める。那珂川西岸の中心市街は城下町として発達,烏山線の終点で,繊維…
軽井沢[町]【かるいざわ】
- 百科事典マイペディア
- 長野県東部,北佐久郡の町。近世,中山道の追分,沓掛(くつかけ),軽井沢の3宿が発達した。1997年長野新幹線が通じた後,信越本線軽井沢〜横川間は…
河合[町]【かわい】
- 百科事典マイペディア
- 奈良県北西部,北葛城(きたかつらぎ)郡の町。奈良盆地の西部にあり,大和川の各支流が合流する所に位置する。米作のほか野菜などを多く産し,西部の…
川北[町]【かわきた】
- 百科事典マイペディア
- 石川県南部,能美(のみ)郡の町。手取(てどり)川扇状地を占め,松任(まっとう)市(現・白山市)に隣接。米作が中心だが,近年ではメロン,イチジク,…
川越[町]【かわごえ】
- 百科事典マイペディア
- 三重県北部,桑名市と四日市市にはさまれた伊勢湾に臨む三重郡の町。伊勢湾臨海工業地域の一部をなし,食品,繊維,機械器具などの工業が行われる。…
川辺[町]【かわなべ】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県薩摩半島中部,万之瀬(まのせ)川中流の小盆地と周囲の山地を占める川辺郡の旧町。畑が卓越しサツマイモ,茶を産するほか,肉牛を飼育。木材…
川西[町]【かわにし】
- 百科事典マイペディア
- 新潟県南部,中魚沼郡の旧町。信濃川中流西部の山地を占める深雪地であるが,信濃川河谷での米作のほか葉タバコ,野菜を栽培。中心の千手(せんじゅ)…
河原[町]【かわはら】
- 百科事典マイペディア
- 鳥取県東部,八頭(やず)郡北部の旧町。主集落は千代(せんだい)川の支流曳田(ひけた)川と八東(はっとう)川の合流点にあり,渡河集落として発達。アユ…
河東[町]【かわひがし】
- 百科事典マイペディア
- 福島県,会津盆地東部にある河沼(かわぬま)郡の旧町。会津米の産地。日橋(にっぱし)川の水力発電を利用して工業地帯が形成された。磐越西(ばんえつさ…
蒲原[町]【かんばら】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県中東部,駿河(するが)湾に面する庵原(いはら)郡の旧町。中心市街は東海道の旧宿場町で東海道本線が通じる。アルミ精錬の工場があり,食品加工…
安堵[町]【あんど】
- 百科事典マイペディア
- 奈良県北西部,生駒(いこま)郡の町。1986年町制。町名は古代〜中世の荘園安堵荘に由来。奈良盆地のほぼ中央を占め,南部の大和川が富雄川などの諸支…
飯岡[町]【いいおか】
- 百科事典マイペディア
- 千葉県北東部,九十九里浜北東端を占める海上(かいじょう)郡の旧町。農業では,メロン,スイカ,キャベツ,トマトなどを産し,漁業では,イワシ,シ…
飯南[町]【いいなん】
- 百科事典マイペディア
- 三重県中央部,飯南郡の旧町。櫛田川中流部を占め,和歌山街道(国道166号線)が松阪から通じる。伊勢茶栽培の中心地で,木材,シイタケも産する。松…
飯野[町]【いいの】
- 百科事典マイペディア
- 福島県北部,伊達(だて)郡の旧町。主集落は宿駅,市場町として発達,大正初期までは3・8の日に市が開かれ,羽二重の取引が行われた。繊維,電機関…
伊王島[町]【いおうじま】
- 百科事典マイペディア
- 長崎県西彼杵(にしそのぎ)郡,長崎市南西海上の伊王島と沖之島からなる旧町。かつては高島炭田に属する良質の弱粘結炭産地であったが,現在は閉山。…
伊方[町]【いかた】
- 百科事典マイペディア
- 愛媛県西部,佐田岬半島全域を占める西宇和郡の町。伊方杜氏(とうじ)の出身地として知られ,盛時は南予,大分,土佐などへ出稼(でかせぎ)した。柑橘(…
池田[町]【いけだ】
- 百科事典マイペディア
- 香川県小豆(しょうず)郡,小豆(しょうど)島南西部を占める旧町。タバコ・オリーブ・電照菊栽培,オリーブ苗木育成が行われ,県農業試験場小豆分場が…
石狩[町]【いしかり】
- 百科事典マイペディア
- 北海道中央部の旧町。1996年9月1日市制し,石狩市となる。
石下[町]【いしげ】
- 百科事典マイペディア
- 茨城県南西部,鬼怒(きぬ)川流域低地を占める結城(ゆうき)郡の旧町。関東鉄道が通じる中心市街はかつて鬼怒川の河港で,石下紬(つむぎ)の産で知られ…
伊集院[町]【いじゅういん】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県日置郡,薩摩半島北部の旧町。近世島津氏の直轄地で,宿場町であった。鹿児島本線が通じる。茶栽培,肉牛飼育を行い,イチゴ,カボチャ,白…
潮来[町]【いたこ】
- 百科事典マイペディア
- 茨城県南東部,利根川と北浦の間にある旧町。2001年4月1日,牛堀町と合併して市制施行,潮来市となる。
一志[町]【いちし】
- 百科事典マイペディア
- 三重県中部,一志郡の旧町。北部を雲出(くもず)川が南東へ曲流し,南部を波瀬川が流れる。中心集落は両河川沿いに発達。食品,電気部品,製糸,タオ…
一宮[町]【いちのみや】
- 百科事典マイペディア
- 千葉県中南部,長生(ちょうせい)郡の町。太平洋に面し,九十九里平野最南部を占める。中心市街は上総(かずさ)国一宮玉前(たまさき)神社の鳥居前町,…
井手[町]【いで】
- 百科事典マイペディア
- 京都府南部,綴喜(つづき)郡の町。西部は京都盆地の低地で,木津川に臨み市街があり奈良線が通じる。米作中心に茶,近郊野菜の栽培が盛んで,宅地化…
稲美[町]【いなみ】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県南部,加古郡の町。播磨平野東部にあり,溜池灌漑(ためいけかんがい)による水田が広く,蔬菜,花卉(かき)も産し,野菜の温室栽培,養鶏も盛ん…
志免[町]【しめ】
- 百科事典マイペディア
- 福岡県中西部,福岡市に隣接する粕屋郡の町。福岡平野にある。1889年海軍の炭鉱が開かれてから炭鉱町として急激に発展。第2次大戦後は国鉄が炭鉱を…
下田[町]【しもだ】
- 百科事典マイペディア
- 青森県東部,上北郡の旧町。八戸(はちのへ)市と三沢市の間にあり,東北本線が通じる。大部分は標高50m以下の台地で,米を産するほか,野菜栽培も行う…
下仁田[町]【しもにた】
- 百科事典マイペディア
- 群馬県南西部,甘楽(かんら)郡の町。妙義山南麓を占める。中心市街は古くから市場町として発達し,コンニャク,ネギの集散地として有名。上信電鉄の…
斜里[町]【しゃり】
- 百科事典マイペディア
- 北海道東部,斜里郡の町。オホーツク海に面し,知床(しれとこ)半島の西半分を含む。釧網(せんもう)本線が通じる。江戸時代からの漁場であるが,開墾…
栄[町]【さかえ】
- 百科事典マイペディア
- 新潟県中部,南蒲原(みなみかんばら)郡の旧町。南に見附(みつけ)市,北に三条市と接する。信越本線,国道8号線が通じる。稲作が盛ん。鉄鋼,金属な…
桜木町【さくらぎちょう】
- 百科事典マイペディア
- 神奈川県横浜市の中心部にある交通要地。JR桜木町駅は京浜東北線,根岸線が通じ,1872年日本最初の鉄道開通時の横浜駅であった。横浜市営地下鉄も通…
桜島[町]【さくらじま】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県,桜島西部を占める鹿児島郡の旧町。大隅半島と陸続きになった1914年の大正噴火後,サツマイモ,サトウキビ,タバコ作から果樹・野菜栽培に…
さつま[町]【さつま】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県北部に位置し川内川の上流域を占める,薩摩郡の町。2005年3月薩摩郡宮之城町,鶴田町,薩摩町が合併し町制。国道267号線,328号線,504号線…
七宝[町]【しっぽう】
- 百科事典マイペディア
- 愛知県西部,海部(あま)郡の旧町。名古屋市の西に接する濃尾平野の近郊農業地域にあり,米作が盛ん。遠島(とおじま)と安松を中心に七宝を特産。2010…
志摩[町]【しま】
- 百科事典マイペディア
- 三重県東部,志摩郡の旧町。志摩半島南端の先志摩半島を占め,北は英虞(あご)湾に臨む。湾内の真珠養殖をはじめ,アワビ,イセエビなどの漁業が盛ん…
清水[町]【しみず】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県東部,駿東(すんとう)郡の町。沼津市と三島市にはさまれ,国道1号線が通じる。自動車部品,機械部品などの製造業が盛ん。米,イチゴ,花卉(か…
山東[町]【さんとう】
- 百科事典マイペディア
- 滋賀県東部,坂田郡の旧町。主集落は東海道本線が通じる長岡。米作のほか林業が行われる。南部に中山道(国道21号線)が通じる。柏原は中山道の旧宿…
山南[町]【さんなん】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県中部,氷上(ひかみ)郡の旧町。大部分は篠山(ささやま)川流域の山地で,製材・パルプ工業が行われ,丹波グリを特産するほか,薬草栽培,織物工…
西海[町]【さいかい】
- 百科事典マイペディア
- 長崎県西彼杵(にしそのぎ)郡,西彼杵半島北部の旧町。面高(おもだか),七釜(ななつがま)など小集落が散在,溶岩台地で畑作,川内浦で真珠養殖が行わ…
佐伯[町]【さいき】
- 百科事典マイペディア
- 広島県南西部,佐伯(さえき)郡の旧町。小瀬川上流域の盆地に中心集落が発達する。山地面積が広く木材を産し,木工業も盛ん。米,野菜の栽培も行い,…
玄海[町]【げんかい】
- 百科事典マイペディア
- 福岡県北部,宗像(むなかた)郡の旧町。古第三紀層の丘陵地が広く,釣川の低地に水田が開け,米,麦,果樹,蔬菜を産する。玄界灘に臨み,沖の地島,…
上牧[町]【かんまき】
- 百科事典マイペディア
- 奈良県,奈良盆地中西部にある北葛城(きたかつらぎ)郡の町。馬見(うまみ)丘陵のほぼ中央にあり,スイカ,イチゴ,ブドウを産する。大阪のベッドタウ…
北有馬[町]【きたありま】
- 百科事典マイペディア
- 長崎県南高来(みなみたかき)郡,島原半島南部の旧町。島原鉄道が通じる。有馬川の支谷に集落が発達,段々畑や棚田が顕著。ジャガイモ,米,イチゴ,…
北方[町]【きたかた】
- 百科事典マイペディア
- 宮崎県北部,東臼杵(ひがしうすき)郡の旧町。延岡市の西に接する。町の南部を五ヶ瀬川がほぼ東西に流れ,川沿いに国道218号線が通じる。町域の大部分…
北方[町]【きたがた】
- 百科事典マイペディア
- 岐阜県本巣(もとす)郡,岐阜市西隣の町。濃尾平野北部にあり,名鉄揖斐(いび)線が通じ岐阜市への通勤者が多い。中心の北方は近世の陣屋町,市場町。…
北上[町]【きたかみ】
- 百科事典マイペディア
- 宮城県北東部,桃生(ものう)郡の旧町。南境を追波(おっぱ)川が東流,追波湾に注ぐ。大部分丘陵地で耕地が狭く,畜産と稲作が行われる。ワカメ,コン…
木造[町]【きづくり】
- 百科事典マイペディア
- 青森県西津軽郡,津軽平野北西部を占める旧町。五能線が通じる。岩木川下流の低湿地帯にあり,江戸時代初期,津軽藩によって開かれ,亀ヶ岡城が築か…
木江[町]【きのえ】
- 百科事典マイペディア
- 広島県豊田郡,大崎上島の南東部の旧町。天然の良港をもつ中心の木江は古くから瀬戸内海航路の要津として栄えた。造船と海岸傾斜地でのミカン栽培が…