「地震」の検索結果

8,298件


多い

小学館 和西辞典
mucho[cha], (数が) numeroso[sa], (量が) cuantioso[sa], (頻度が) frecuenteミスの多い答案|examen m. lleno de erroresレストランの多い地…

ほけん【保険】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
insurance生命保険life insurance健康[養老/雇用/損害/社会/介護]保険health [endowment/unemployment/damage/social/nursing care] insurance災害…

倒れる たおれる

日中辞典 第3版
1〔横倒しになる〕倒dǎo;[建物などが崩れる]塌tā,倒塌dǎotā,坍塌tāntā;…

永田武 ながたたけし (1913―1991)

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球物理学者。愛知県岡崎市に生まれる。1936年(昭和11)東京帝国大学物理学科卒業。寺田寅彦(とらひこ)に師事し、同大学地震研究所助手、陸地測量…

キングストン Kingston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島西部,ジャマイカの首都。ジャマイカ島南東岸,カリブ海に面する港湾都市で,背後は山地に守られ,港は細長いパリサドエス半島に囲まれ…

透き間・隙間 すきま

日中辞典 第3版
1缝fèng,缝隙fèngxì,空隙kòngxì.~" memo="多表記透き間なく物を並べる|把东西一个}…

どよ・む【響動】

精選版 日本国語大辞典
( 古くは「とよむ」 )[ 1 ] 〘 自動詞 マ行四段活用 〙① 音が鳴り響く。どよめく。(イ) 物の音が鳴り響く。あたりを揺り動かすように鳴る。[初出の実…

橋本宿【はしもとのしゅく】

百科事典マイペディア
遠江国にあった古代末期から中世の宿駅。橋下宿とも書く。現在の静岡県新居(あらい)町(現・湖西市新居町)浜名付近に比定される。東の浜名湖口に浜…

滝乃川学園 (たきのがわがくえん)

改訂新版 世界大百科事典
日本最古の精神遅滞児収容施設。1891年立教女学校の教頭であった石井亮一が,濃尾地震によって家を失い,両親を亡くした女子の養育のために,日本聖…

唐山 (とうざん) Táng shān

改訂新版 世界大百科事典
中国,河北省北東部の省直轄の重化学工業都市。人口173万(2003)。京哈線(北京~ハルビン)に沿い,唐遵線(唐山~遵化)を分岐し,市域内を京秦線…

インナーシティー inner city

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市の中心部,旧市街地。またはそれらが衰退,荒廃する現象をさす。都市問題の一つ。1970年代以降,欧米先進国の大都市中心部では,若者を中心とし…

別府湾 (べっぷわん)

改訂新版 世界大百科事典
大分県中部,国東(くにさき)半島と佐賀関(さがのせき)半島にはさまれた湾。ハスの花に似たU字形であることから菡萏(かんたん)湾の別名をもつ。…

弁天島 (べんてんじま)

改訂新版 世界大百科事典
静岡県浜松市の旧舞阪町から湖西市の旧新居町にまたがる浜名湖南部の人工島の総称。1498年(明応7)の地震津波で浜名湖と遠州灘を隔てる砂州の一部が…

方杖 (ほうづえ)

改訂新版 世界大百科事典
建築で横架材(おうかざい)とそれを支える垂直材とによって生ずる鉛直面の入隅(いりすみ)部分を斜めに結んで固め,風や地震などの水平力に対して…

シローネ Ignazio Silone 生没年:1900-78

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの作家,政治家。アブルッツィ州の農村に生まれ,1915年の大地震で両親と5人の兄弟を失った。17歳でアブルッツィ地方農業労働組合の書記長に…

特殊救難隊

知恵蔵mini
海上保安庁が設置している1部隊の通称で、略称はSRT(Special Rescue Team)、特救隊。日本周辺海域において発生した、特に高度な知識・技術を必要とす…

東京駅丸の内駅舎

知恵蔵mini
1914(大正3年)年に創建された東京の表玄関で、国の重要文化財に指定されている。辰野金吾により設計され、その堂々たる姿で、多くの人々に愛されてき…

井尻 正二 イジリ ショウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の古生物学者,科学作家 生年大正2(1913)年6月26日 没年平成11(1999)年12月1日 出生地北海道小樽市 学歴〔年〕東京帝国大学理学部地質学科〔…

岸奥村きしおくむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡宮川村岸奥村[現]宮川村岸奥宮川右岸、西対岸は森安(もりやす)村、南西の落合(おちあい)村との間は大渓谷をさかのぼる難所であ…

細江神社ほそえじんじや

日本歴史地名大系
静岡県:引佐郡細江町気賀村細江神社[現]細江町気賀気賀(きが)地内上町(かみまち)のうち、東西に走る国道三六二号の北側に鎮座する。祭神は素…

豊頃村とよころむら

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁豊頃町豊頃村明治三九年(一九〇六)から昭和三〇年(一九五五)まで存続した中川(なかがわ)郡の村。明治三九年四月豊頃村・安骨…

生き残る いきのこる

日中辞典 第3版
1〔命をとりとめる〕保住性命bǎozhù xìngmìng,幸存xìngcún,未死wèi sǐ.震災に~生き残…

安明寺あんみようじ

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市都南地区高樋村安明寺[現]奈良市高樋町高樋(たかひ)集落の南東端にある。瑠璃山と号し、単立。本尊薬師如来。もと臨済宗相国寺派…

安否確認システム あんぴかくにんしすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
インターネットの特質を生かして、災害時に家族や知人、従業員などの安否確認を代理で行うネットワークサービス。2011年(平成23)の東日本大震災発…

相模灘 さがみなだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県、伊豆半島の南端から大島を経て房総半島南端に至る線と、神奈川県の真鶴岬(まなづるみさき)と三浦半島南端(城ヶ島(じょうがしま))とを結ぶ…

カンディード かんでぃーど Candide ou l'Optimisme

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの啓蒙(けいもう)思想家ボルテールの哲学小説。1759年刊。原題は『カンディードまたは楽天主義』。純な心の持ち主カンディードは、師で、ラ…

ぶんじ【文治】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。平安時代、1185年から1190年まで、後鳥羽(ごとば)天皇の代の元号。前元号は元暦(げんりゃく)。次元号は建久(けんきゅう)。1185…

多田 文男 タダ フミオ

20世紀日本人名事典
昭和期の地理学者 東京大学名誉教授。 生年明治33(1900)年7月3日 没年昭和53(1978)年3月15日 出生地東京・日暮里 学歴〔年〕東京帝国大学地理学科…

玄界島 げんかいじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡市西区、福岡湾口にある島。もと糸島(いとしま)郡北崎村に属した。音無瀬戸(おとなしのせと)を挟んで糸島半島に対する円形の島。面積1.15平方キ…

ホラサーン ほらさーん Khurāsān

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン東部からヒンドゥー・クシ山脈以南までの地の歴史的名称。「太陽の昇る地」の意。言語のうえではペルシア語文化圏に属する地域である。イスラ…

標高 (ひょうこう) elevation

改訂新版 世界大百科事典
基準面から測ったある地点までの垂直距離をいう。基準面は海面を選ぶ場合が多いので,海抜または海抜高度と呼ばれることもある。日本における陸地の…

和倉[温泉] (わくら)

改訂新版 世界大百科事典
石川県七尾市にある温泉。古くは涌浦(わくうら)と称した。含塩化土類食塩泉,95℃。七尾湾の西湾に突出した弁天岬の突端にあり,能登半島最大の規模…

岩切村いわきりむら

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市岩切村[現]宮崎市郡司分(ぐじぶん)東流する清武(きよたけ)川左岸に位置し、那珂郡に属する。西は宮崎郡加納(かのう)村(現清…

西堤村にしづつみむら

日本歴史地名大系
大阪府:東大阪市旧布施市地区西堤村[現]東大阪市西堤〈本(ほん)町・学園(がくえん)町一―三丁目・楠(くすのき)町一―三丁目・本通西(ほんど…

平林村ひらばやしむら

日本歴史地名大系
滋賀県:蒲生郡蒲生町平林村[現]蒲生町平林現町域の東端、布引(ぬのびき)丘陵の南麓に位置し、東は蓮華寺(れんげじ)村(現日野町)、南は綺田…

ヴォルビリスのこだいいせき【ヴォルビリスの古代遺跡】

世界遺産詳解
1997年に登録、2008年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)で、モロッコ中部、メクネス州の州都メクネスの北方にある古代ローマ遺跡。紀元前4…

相馬〔市〕 そうま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県北東部,浜通り北部にある市。1954年中村町と大野村,飯豊村,磯部村,日立木村,八幡村,山上村,玉野村の 7村が合体して市制。太平洋に面し…

ワラス Huaraz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別綴 Huarás。ペルー中部,アンカシュ県の県都。首都リマの北約 300km,アンデス山脈中を北北西流するサンタ川にのぞみ,標高約 3050m。古くからイン…

神津島(村) こうづしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大島支庁、伊豆諸島に属する神津島1島1村の村。南西岸の前浜と神津沢の下流に集落があり、神津島港、村役場、郷土資料館がある。ゴウとよばれ…

プレート plate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球の表層部を覆う非常に硬い地塊。物質的には地殻と最上部マントルで構成され,硬さによる区分ではリソスフェア(岩石圏)と呼ばれ,より高温でや…

仁淀川〔町〕 によどがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県北西部,仁淀川とその支流域にある町。四国山地南東麓に位置し,西で愛媛県に接する。 2005年池川町,吾川村,仁淀村の3町村が合体。北部の池…

フォン・シャオガン 馮 小剛 Feng Xiao-gang

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍中国生年月日1958年出生地北京受賞金鶏百花奨作品賞・監督賞(第17回)〔2008年〕「戦場のレクイエム」経歴テレビドラマの美術…

ゆり【揺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「ゆる(揺)」の連用形の名詞化 )① ゆれうごくこと。また、ゆさぶること。動揺。震動。ゆれ。[初出の実例]「第三の循環は、日月星…

摇晃 yáohuang

中日辞典 第3版
[動]1 ゆらゆらする.揺れ動く.地震dìzhèn时大楼~得很历害/地震のときビ…

エス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] S, s )① 英語のアルファベットの第一九字。② ( S ) 化学で、硫黄の元素記号。③ ( S ) 方位で、南([英語] South)を示す符号…

海嶺

知恵蔵
両側に急斜面を持ち、細長く連なる海底の大山脈。延長は数百〜2万km。山稜沿いの熱水噴出や、浅い地震の列の存在が海底の生成を証拠立てる大洋中央海…

環境難民【かんきょうなんみん】

百科事典マイペディア
原子力発電所の事故による放射能の広範囲な汚染,砂漠化の進行,1980年代にみられたような大規模な干ばつ,ネパールとインドのヒマラヤ水域における…

温度応力 おんどおうりょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
温度の変化に伴って構造物に生じる内部応力のこと。主として建築・土木分野で使われる用語。構造物は自然界に存在するため必然的に温度変化を経験す…

徳蓮寺とくれんじ

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡多度町下之代村徳蓮寺[現]多度町下野代集落の西方の台地の端、延柳(えんりゆう)寺の南方にある。山号無畏野山、東寺真言宗。本尊…

興禅寺こうぜんじ

日本歴史地名大系
愛知県:津島市津島村興禅寺[現]津島市今市場町延享五年(一七四八)の村絵図では名古屋城下・熱田への道下(しも)街道に沿った今市場東(いまい…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android