チャイコフスキー(年譜)(読み)ちゃいこふすきーねんぷ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

チャイコフスキー(年譜)
ちゃいこふすきーねんぷ

1840 5月7日、ボトキンスクにて、イリヤ・ペトロビチの次男として誕生
1852 ペテルブルグの法律学校本科に入学
1854 6月、母アレクサンドラ・アンドレエブナ死去。このころから音楽に専心する
1859 法律学校卒業。法務省の九等文官になる
1862 ペテルブルグ音楽院に入学
1863 5月13日、法務省を辞職
1866 ペテルブルグ音楽院卒業。交響曲第1番「冬の日の幻想」。9月、モスクワ音楽院の教授になる
1868 批評活動開始。バラキレフ率いる作曲家集団「力強い一団」と交友し始める
1869 オペラウンディーネ』。幻想的序曲『ロメオとジュリエット
1871 弦楽四重奏曲第1番
1873 劇音楽『雪娘』。幻想序曲『テンペスト
1875 ピアノ協奏曲第1番。交響曲第3番
1876 バレエ白鳥の湖』。12月30日、フォン・メック夫人との文通が始まる
1877 7月18日、教え子アントニーナと結婚。交響曲第4番
1878 オペラ『エウゲーニー・オネーギン』。バイオリン協奏曲。歌曲集(作品38)。モスクワ音楽院を辞職
1879 オペラ『オルレアンの少女』
1880 弦楽セレナード。序曲『1812年』
1882 N・ルビンシュテインの死に際して、ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出」
1883 戴冠式カンタータ『モスクワ』。オペラ『マゼッパ』
1884 3月、聖ウラジーミル勲章を受章
1885 2月、マイダノボ移転。オペラ『チェレビチキ』。交響曲「マンフレッド
1887 オペラ『魔女』。管弦楽組曲第4番「モーツァルティアーナ」。指揮者としてヨーロッパへ演奏旅行に
1888 交響曲第5番
1889 第2回ヨーロッパ演奏旅行。バレエ『眠れる森の美女』
1890 オペラ『スペードの女王』
1891 5月5日、カーネギー・ホールの柿(こけら)落しに出演。オペラ『イオランタ』
1892 バレエ『くるみ割り人形』。クリン転居
1893 6月24日、ケンブリッジ大学から音楽名誉博士号受領。8月、交響曲第6番「悲愴」。10月28日、同曲をペテルブルグで自ら指揮初演。11月6日午前3時、ペテルブルグの弟宅で死去。53歳

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android