デジタル大辞泉 「善くする」の意味・読み・例文・類語
よく・する【善くする/▽能くする】
1 十分に手落ちなくする。巧みに行う。「詩文を―・する」
2 することができる。なしうる。「これだけの仕事は素人の―・するところでない」
3 (「よくしたもので」「よくしたものだ」の形で)うまいぐあいになる。「―・したもので、時が解決してくれる」
[類語]得手・特技・専売特許・上手・得意・売り物・十八番・おはこ・お家芸・お株・お手の物・達者・堪能・巧者・得手物・有能・器用・多才・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...