精選版 日本国語大辞典「御手の物」の解説
おて【御手】 の 物(もの)
(手に入ったものの意から) 自分の自由にできる物事。得意のわざ。得手。十八番。
※俳諧・西鶴大矢数(1681)第三九「子規聞たい時になくやうに 草の菴は御手の物也」
※社会百面相(1902)〈内田魯庵〉老作者「斯ういふ類の戯文(げぶん)はお手の物でがすから」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
マイナンバーカードを活用した国の消費活性化策で付与される全国共通の買い物用ポイント。2020年東京五輪・パラリンピック後の景気の落ち込み防止、マイナンバーカードの普及拡大、キャッシュレス決済の促進を目...