岬(千葉県の旧町名)(読み)みさき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岬(千葉県の旧町名)」の意味・わかりやすい解説

岬(千葉県の旧町名)
みさき

千葉県南東部、夷隅郡(いすみぐん)にあった旧町名(岬町(まち))。現在はいすみ市の北部を占める地域。上総(かずさ)丘陵を刻む夷隅川流域に位置し、太平洋に面する。1961年(昭和36)太東(たいとう)、長者(ちょうじゃ)の2町が合併して岬町が成立。2005年(平成17)、夷隅郡夷隅町、大原町(おおはらまち)と合併して市制施行、いすみ市となる。地名は太東崎があることに由来。旧町域はJR外房(そとぼう)線と国道128号が通じ、太東漁港がある。中世、土岐氏(とき)の領有ののち、江戸時代は天領、旗本領地となり、長者地区は六斎市(ろくさいいち)の市場町、また、房総(ぼうそう)東往還の宿場町として発達した。米作が盛んで、トマト、キュウリの野菜やナシの栽培も行われる。海食崖(がい)の断崖上に太東崎の灯台があり、海水浴場も含めて南房総国定公園に属する。太東海浜植物群落は国の天然記念物、坂東(ばんどう)三十三所第32番札所清水(きよみず)寺にある木造十一面観音像は県の指定文化財。

[山村順次]

『『岬町史』(1983・岬町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android