デジタル大辞泉
「数刻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
す‐こく【数刻・数剋】
- 〘 名詞 〙 =すうこく(数刻)
- [初出の実例]「見参数刻」(出典:明月記‐治承五年(1181)一二月一九日)
- 「東西南北に入り乱れて、同士討ちをする事数尅(スコク)也」(出典:太平記(14C後)八)
すう‐こく【数刻】
- 〘 名詞 〙 三~四刻、五~六刻ぐらいの刻数をばくぜんという語。古くは「すこく」。
- [初出の実例]「両所において敵味方の砲戦数刻(スウコク)に及べども」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「数刻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 