是非に(読み)ゼヒニ

デジタル大辞泉 「是非に」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「是非に」の意味・読み・例文・類語

ぜひ‐に【是非に】

  1. 〘 副詞 〙
  2. 是が非でも。どんなことがあっても。きっと。ぜひとも。
    1. [初出の実例]「是非にやるまいとて不出ぞ」(出典史記抄(1477)一五)
    2. 「ぜひに推参申さんとて、大幕掴んで打ち上げて、おめず臆せず憚らず御白洲にぞ畏まる」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)上)
  3. むりやりに。むりに。しいて。
    1. [初出の実例]「是非にせいてはかなうまいと思い立たる事ををさへてやめと云へば」(出典:史記抄(1477)一一)
    2. 「先々こなたへこなたへとぜひに間近く請じつつ」(出典:浄瑠璃・三社託宣由来(1678)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む