デジタル大辞泉 「心から」の意味・読み・例文・類語 こころ‐から【心から】 [副]本当の気持ちで言動がなされるさま。心の底から。心底しんそこから。心より。「心から恋い慕う」「心から喜ぶ」[連語]他からの強制ではなく、自分の意志で。自分から求めて。「現世、後生、―徒いたづらになしたる者なり」〈今昔・二六・五〉[類語]平に・なにとぞ・是非・どうぞ・どうか・願わくは・くれぐれも・なんとか・ぜひとも・まげて・ひとつ・なにぶん・心しんから・衷心・返す返す・強いて・敢えて・努めて・できるだけ・なるたけ・なるべく・可及的・必ず・きっと・絶対・何としても・どうしても・是が非でも・たって・必ずや・必定・否が応でも・否でも応でも・否いやでも・否いやとも・是非とも・とくと・とっくり・重ね重ね・つくづく・しみじみ・切切・痛切・切実・深刻・ひしひし・じいん・切せつ・無性に・やたら・むやみ・みだり・むやみやたら・めったやたら・めった・やみくも・あまり・無下に・後先なし・無謀・無鉄砲・盲めくら滅法・盲目的・後先見ず・向こう見ず・命知らず・破れかぶれ・やけ・自暴自棄・ふてくされる・やけくそ・やけっぱち・自棄・捨て鉢・八方破れ・無軌道・放埒ほうらつ・放縦・放逸・奔放・野放図・勝手次第・好き勝手・ほしいまま・つらつら・心が動く・こよなく・ぞっこん・度外れ・めっぽう・途方もない・途轍とてつもない・桁違い・過度・すごく・ひどい・はなはだ・この上ない・とても・特別・ことさら・ひたすら しん‐から【心から】 [副]こころから。心の底から。心底しんていから。「心から喜ぶ」「心からいやになる」[類語]平に・なにとぞ・是非・どうぞ・どうか・願わくは・くれぐれも・なんとか・ぜひとも・まげて・ひとつ・なにぶん・心こころから・衷心・返す返す・強いて・敢えて・努めて・できるだけ・なるたけ・なるべく・可及的・必ず・きっと・絶対・何としても・どうしても・是が非でも・たって・必ずや・必定・否が応でも・否でも応でも・否いやでも・否いやとも・是非とも・とくと・とっくり・重ね重ね・無性に・やたら・むやみ・みだり・むやみやたら・めったやたら・めった・やみくも・あまり・無下に・後先なし・無謀・無鉄砲・盲めくら滅法・盲目的・後先見ず・向こう見ず・命知らず・破れかぶれ・やけ・自暴自棄・ふてくされる・やけくそ・やけっぱち・自棄・捨て鉢・八方破れ・無軌道・放埒ほうらつ・放縦・放逸・奔放・野放図・勝手次第・好き勝手・ほしいまま・切実・切切・痛切・つくづく・つらつら・ひしひし・しみじみ・心が動く・こよなく・ぞっこん・じいん・度外れ・めっぽう・途方もない・途轍とてつもない・桁違い・過度・すごく・ひどい・はなはだ・この上ない・とても・特別・ことさら・ひたすら 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「心から」の意味・読み・例文・類語 こころ【心】 から ① 自分の心掛けが原因で。他のせいでなく自分の心ゆえに。[初出の実例]「恋草を力車(ちからくるま)に七車(ななくるま)積みて恋ふらく吾が心柄(こころから)」(出典:万葉集(8C後)四・六九四)「心から知らぬ世界に明けくらすを思へば、心細けれど」(出典:浜松中納言物語(11C中)一)② 心の底から。一心に。衷心から。[初出の実例]「心から春待つ園はわが宿の紅葉を風のつてにだに見よ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by