強いて(読み)シイテ

デジタル大辞泉 「強いて」の意味・読み・例文・類語

しい‐て〔しひ‐〕【強いて】

[副]《動詞「し(強)いる」の連用形に接続助詞」が付いてできた語》
困難・抵抗反対などを押し切って物事を行うさま。あえて。むりに。むりやり。「いやがる子に強いてやれとは言えない」
むしょうに。むやみに。
「―悲しと覚え給ひけり」〈柏木
[類語]平に敢えてむりやり努めてできるだけ極力なるたけなるべく可及的必ずきっと絶対是非何としてもどうしても何が何でも是が非でも押してたってどうぞどうかくれぐれも願わくはなにとぞなんとかまげてひとつ必ずや必然必定必至不可避誓っててっきり違いないはず決まってすなわち否が応でも否でも応でもいやでもいやとも是非ともとくととっくり重ね重ね奮って積極的自発的能動的意識的主体的意図的意欲的精力的自主的活動的好んで進取前向きわざわざわざとことさら乗り気求めて進んで我勝ち我先我も我も喜んで喜ぶしゃかりきしゃにむにどしどしアクティブアグレッシブポジティブ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android