精選版 日本国語大辞典「何とか」の解説
なん‐とか【何とか】
(「なにとか」の変化した語)
※滑稽本・浮世風呂(1809‐13)二「五音相通とか何(ナン)とかがかなってゐるから」
[2] 〘副〙
① どんなふうにか。なんとしてか。
※歌謡・閑吟集(1518)「ぬしあるをれを何とかしようか、しようかしようかしよう」
② 困難ではあるが、あるいは不十分ではあるが、一つの事が成るさま。「なんとか勝てる」「なんとか形になった」
※濁った頭(1911)〈志賀直哉〉三「何とかそれに云ひ訳をしないと気が済まなかったのです」
なに‐とか【何とか】
① どういうことかと。どういう名かと。
※竹取(9C末‐10C初)「此山の名を何とか申ととふ」
② 一体どんなふうに。一体どうしたことを。
③ 原因、動機、手段などが不明な時の、強い疑念を表わす。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報