デジタル大辞泉 「身の縮む思い」の意味・読み・例文・類語 身みの縮ちぢむ思おもい 恐ろしさや緊張のあまり、体が丸まって小さくなったように感じること。身が縮む思い。[類語]謝る・謝する・わび・わび言・平謝り・陳謝・謝罪・多謝・わびる・恩義・恩に着る・頭を下げる・腰をかがめる・平身低頭・身に過ぎる・三拝九拝・深謝・感謝・拝謝・万謝・謝意・謝恩・感佩かんぱい・かしこくも・感恩・有り難がる・言葉に甘える・お言葉に甘える・厚意・多とする・感極まる・感じ入る・感に堪えない・身に染みる・思いやり・畏れる・謹む・しゃちほこばる・固くなる・身も縮む・縮こまる・小さくなる・真面目腐る・恐恐・恐懼きょうく・恐縮・有り難い・かたじけない・うれしい・もったいない・おそれ多い・幸甚・恐れ入る・痛み入る・心苦しい・身に余る・過分・畏怖・面目無い・名折れ・面汚し・赤恥・羞恥・生き恥・死に恥・恥さらし・恥ずかしい・極まり悪い・疚やましい・不名誉・不面目・肩身が狭い・合わせる顔がない・身の置き所が無い・穴があったら入りたい・面目次第も無い・汗顔・汗顔の至り・冷汗三斗・冷や汗もの・忸怩じくじ・顔向けが出来ない・顔が合わせられない・顔が潰れる・ばつが悪い・どの面下げて・恥じ入る・形かた無し・小恥ずかしい・気恥ずかしい・うら恥ずかしい・面はゆい・照れ臭い・恥をかく・後ろめたい・後ろ暗い・申し訳ない・すまない・気の毒・気が咎とがめる・負い目・自責・面目丸潰れ・面目を失う・泥を塗る・名を折る・名を汚す・消え入る 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by