デジタル大辞泉 「畳み掛ける」の意味・読み・例文・類語
たたみ‐か・ける【畳み掛ける】
1 相手に余裕を与えないように、立て続けに行う。「―・けて質問する」
2 たたもうとする。たたみ始める。「洗濯物を―・けてやめる」
[類語]働き掛ける・仕掛ける・持ちかける・仕向ける・仕組む・引き続き・綿綿・縷縷・続続・延延・長長・脈脈・続けざま・立て続け・ぶっ続け・連綿・次次・相次いで・じゃんじゃん・どしどし・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...