デジタル大辞泉 「畳み掛ける」の意味・読み・例文・類語
たたみ‐か・ける【畳み掛ける】
1 相手に余裕を与えないように、立て続けに行う。「―・けて質問する」
2 たたもうとする。たたみ始める。「洗濯物を―・けてやめる」
[類語]働き掛ける・仕掛ける・持ちかける・仕向ける・仕組む・引き続き・綿綿・縷縷・続続・延延・長長・脈脈・続けざま・立て続け・ぶっ続け・連綿・次次・相次いで・じゃんじゃん・どしどし・
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...