脈脈(読み)ミャクミャク

デジタル大辞泉 「脈脈」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脈脈」の意味・読み・例文・類語

みゃく‐みゃく【脈脈】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 長く続いて途絶えないさま。また、絶えず力強く感じられるさま。
    1. [初出の実例]「春風如意 脈脈送香来」(出典:春草堂詩鈔(1833)五・梅花)
    2. 「脈々と伝え来たこの技術で」(出典:畜生塚(1970)〈秦恒平〉三)
  3. 互いにじっと見つめるさま。また、心に情を含みながら動作には表わさないさま。〔古詩十九首‐其十〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「脈脈」の読み・字形・画数・意味

【脈脈】みやくみやく

外にみえず、ひそかにうちつづくさま。〔文選、古詩十九首、十〕河(天の河)くして且つ淺し 相ひ去ること復(ま)た許(いくばく)ぞ 盈盈(えいえい)たる(水の流れるさま)、一水 として、語ることを得ず

字通「脈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む