黙黙(読み)モクモク

デジタル大辞泉 「黙黙」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黙黙」の意味・読み・例文・類語

もく‐もく【黙黙】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) だまっていること。また、だまって仕事に励むさま。
    1. [初出の実例]「天子は上に黙々としていれば、宰相が下にいて天下をはからうぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)二)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐卜居〕

だまり‐だまり【黙黙】

  1. 〘 副詞 〙 沈黙がちであるさま。また、口出ししないさま。
    1. [初出の実例]「山ねこをだまりだまりとかいに行」(出典:雑俳・柳多留‐一〇(1775))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「黙黙」の読み・字形・画数・意味

【黙黙】もくもく

黙然。寂然たるさま。〔荘子、在宥〕至は、窈窈(えうえう)(奥深くてしずか)冥冥たり、至の極は、昏昏(こんこん)默默たり。

字通「黙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む