デジタル大辞泉
「寡黙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐もくクヮ‥【寡黙】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 言葉数が少なくてだまりがちなこと。おしゃべりでないこと。
- [初出の実例]「工夫の文字は寡黙の二字に落着申候」(出典:雑話筆記(1719‐61))
- 「あの落付、あの品位、あの寡黙(クヮモク)、誰が評しても彼女はしっかりし過ぎたものに違ひなかった」(出典:行人(1912‐13)〈夏目漱石〉塵労)
- [その他の文献]〔江淹‐与交友論隠書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「寡黙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 