デジタル大辞泉
「洗う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あら・うあらふ【洗】
- 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙
- ① 水などでよごれを落とす。すすぎ清める。着物などを洗濯する。米などを研ぐ。
- [初出の実例]「此の川に朝菜安良布(アラフ)児なれもあれもよちをそ持てるいで子たばりに」(出典:万葉集(8C後)一四・三四四〇)
- 「童(わらはべ)の頭ばかりをあらひつくろひて、なりはみなほころび絶え」(出典:枕草子(10C終)五)
- ② 水や波が岸辺に寄せたり返したりする。
- [初出の実例]「伊勢のあまの苫屋の床のかぢ枕あらふさなみに目をさましつる」(出典:散木奇歌集(1128頃)夏)
- 「岸を洗ふ静かな波音が下の方から聴えて来る」(出典:真鶴(1920)〈志賀直哉〉)
- ③ 心を清める。心の中の不純なもの、有害なものを取り除く。
- [初出の実例]「今よりは心の垢を雪(きよめ)、憂世の耳を可レ洗(アラフべき)便りに成ぬと思給ひ」(出典:太平記(14C後)一三)
- 「自分の妻ながら、きれいな心に僕は洗はれるやうであった」(出典:聖ヨハネ病院にて(1946)〈上林暁〉)
- ④ (身元や犯罪事実など)隠れている事柄を調べる。詮議する。取り調べる。
- [初出の実例]「それともよくあらってみてくんねへ」(出典:洒落本・仕懸文庫(1791)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 