デジタル大辞泉
「票」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひょうヘウ【票】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 官が発行する札。切符。〔英和記簿法字類(1878)〕
- ② 選挙あるいは会議の表決の際に、意思を書き表わして投票する札。また、投票された札。
- [ 2 ] 〘 接尾語 〙 投票数を数えるのに用いる語。
- [初出の実例]「彼等は『宗教家にも一票を与へよ』てな標語を宣伝して」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎〉大正十年歳晩記)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「票」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の票の言及
【商業】より
…宋代ではこれらの手形を交子あるいは会子と称したが,その起源は唐代にあったと思われる。清代になると,銀行的業務の発展によって信用証券もいっそう普及して,通常,票と呼ばれた。銭票と銀票とがあり,現金同様に扱われたが,とくに銀票は商取引に重用され,額面数千両に及ぶものもあった。…
※「票」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 