関西(読み)カンサイ

デジタル大辞泉 「関西」の意味・読み・例文・類語

かん‐さい〔クワン‐〕【関西】

《「関東」に対して関所の西の国の意》
京都大阪神戸を中心とする一帯。京阪神地方。
奈良時代、鈴鹿不破愛発あらちの三関以西の地。のちに、逢坂おうさかの関より西の地域。鎌倉時代以後、もとの三関以西の諸国近江おうみ以西の畿内若狭以西の山陰および山陽南海西海の五道の総称

かん‐せい〔クワン‐〕【関西】

かんさい(関西)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「関西」の意味・読み・例文・類語

かん‐さいクヮン‥【関西】

  1. [ 一 ] ( 関東に対して ) 西の国々。三関より西の国。逢坂の関より西の国。西国。→関東
    1. [初出の実例]「接輿狂乱吾狂乱、再到関西後悔加」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)七・自浜殿移民家矣〈釈蓮禅〉)
  2. [ 二 ] ( 現在、東京地方を関東と呼ぶのに対して ) 京阪神地方。
  3. [ 三 ]かんせい(関西)[ 二 ]

かん‐せいクヮン‥【関西】

  1. [ 一 ] ( 「かんぜい」とも ) =かんさい(関西)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「関西 クンゼイ 坂西。鎮西。並同」(出典:書言字考節用集(1717)一)
  2. [ 二 ] 中国函谷関以西の地。主に陝西省、甘粛省をさす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「関西」の意味・わかりやすい解説

関西【かんさい】

京都・大阪地方の概括的な総称で,関東に対する。古くは愛発(あらち)関不破関鈴鹿関の三関以西をいう。のち近江(おうみ)の逢坂関(おうさかのせき)が重要視されるようになり,《吾妻鏡》に用例がある。鎌倉時代には近江,伊賀の2国および畿内5国(大和山城摂津河内和泉),さらには山陽・山陰・南海・西海各道の31国,計38国をさした。
→関連項目近畿地方

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「関西」の意味・わかりやすい解説

関西
かんさい

現代では京阪地方の総称で、東京地方を関東と称するのに対する。本来、関(せき)より西を意味するが、古代ではこの関がどこをさすかにより、その範囲も一定しない。(1)近江(おうみ)国逢坂(おうさか)関(滋賀県)より西の地方をさす場合、(2)三関(さんかん)、すなわち伊勢(いせ)国鈴鹿(すずか)関(三重県)、美濃(みの)国不破(ふわ)関(岐阜県)、越前(えちぜん)国愛発(あらち)関(福井県)より西の地方をさす場合、また(3)箱根(はこね)関(神奈川県)より西の地方をさす場合など、おおむね三つの場合がある。

[藁科勝之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「関西」の意味・わかりやすい解説

関西 (かんせい)
Guān xī

中国の地名。函谷関(河南省の北西部)もしくは潼関以西の地を指し,現在の陝西省,甘粛省の地をいう。関東を関左と呼ぶのに対し関西を関右とも称する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「関西」の解説

かんさい【関西】

福井の日本酒。酒名は、灘、伏見に代表される関西地方が名醸地といわれたことにちなみ命名吟醸酒本醸造酒普通酒などがある。原料米は山田錦、五百万石、越の雫など。仕込み水は日野川伏流水。蔵元の「片山酒造」は明和年間(1764~72)創業。所在地は越前市余田町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の関西の言及

【近畿地方】より

…一方三重県は,中部圏整備法の範囲にも含まれるなど中部地方との関連が強く,時には中部地方の愛知,岐阜,静岡の3県とともに東海地方として一括され,近畿地方から除外される慣行もみられる。なお関西という呼称は,広狭さまざまな用法があるが,狭義には近畿地方から三重県を除いた範囲を指すことが多い。
[自然と生活]
 地体構造の上からは,西南日本を東西に走る中央構造線が通過する,ほぼ紀ノ川~櫛田川の線を境にして,南側の外帯と北側の内帯とに分かれる。…

【朝鮮】より

…ニシン,メンタイ(スケトウダラ),タラ,イカが代表的な魚種である。
[地域区分]
 朝鮮半島はソウルから元山に至る楸可嶺地帯を境として北部と南部に分かれ,北部は狼林山脈を境として咸鏡道中心の東北部を関北とよび,平安道を中心とし黄海道を含めた西北部を関西とよぶ。京畿道,江原道,忠清道を中部地方とし,全羅道,慶尚道,済州島(現在は済州道をなす)を南部地方とする。…

【朝鮮】より

…ニシン,メンタイ(スケトウダラ),タラ,イカが代表的な魚種である。
[地域区分]
 朝鮮半島はソウルから元山に至る楸可嶺地帯を境として北部と南部に分かれ,北部は狼林山脈を境として咸鏡道中心の東北部を関北とよび,平安道を中心とし黄海道を含めた西北部を関西とよぶ。京畿道,江原道,忠清道を中部地方とし,全羅道,慶尚道,済州島(現在は済州道をなす)を南部地方とする。…

※「関西」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android