「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


千代田 ちよだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
佐賀県東部,神埼市南部の旧町域。佐賀平野東部の筑後川中流域右岸に広がる。 1955年城田村,境野村,千歳村と蓮池町の一部が合体して千代田村となり…

岱明 たいめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県北西部,玉名市西部の旧町域。菊池平野の西部にあり,島原湾に臨む。 1955年大野村,睦合村,高道村,鍋村の4村が合体して岱明村となり,1965…

大隅 おおすみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県東部,曽於市南西部の旧町域。大隅半島の基部にある。 1955年岩川町と恒吉村,月野村の2村が合体して大隅町が成立。 2005年財部町,末吉町の…

百島新田ひやくじましんでん

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西淀川区百島新田[現]西淀川区百島一―二丁目・大野(おおの)三丁目大野村の南にあり、東西を神崎川分流に挟まれる。旧称を百島助太…

和田村わだむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡松尾町和田村[現]松尾町広根(ひろね)下野(しもの)村の北に位置する。江戸時代中頃までに広根村・下野村から分村したと考えられ…

大野宮台村おおのみやだいむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区大野宮台村[現]君津市山滝野(やまたきの)宿戸(しゆくど)村の北東に位置する。貞享元年(一六八四)の酒井忠挙領知…

大海寺野新村だいかいじのしんむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市大海寺野新村[現]魚津市大海寺野片貝(かたかい)川左岸の野方(のかた)とよばれる台地にあり、北は印田新(いんでんしん)村など…

慶円寺けいえんじ

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市佐野村慶円寺[現]一宮市千秋町佐野 本郷八雲山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。もと大野(おおの)村光明(こうみよう)寺末。…

上名村かんみようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:串木野市上名村[現]串木野市上名・冠岳(かんむりだけ)串木野郷の東部に位置し、東は市比野(いちひの)村(現樋脇町)、北は百次(も…

窪美 昌保 クボミ マサヤス

20世紀日本人名事典
明治・大正期の医師,郷土史家 生年嘉永6年(1853年) 没年大正7(1918)年4月22日 出生地越中国中新川郡高野村(富山県) 学歴〔年〕東京大学医科〔明治…

塙保己一 はなわほきいち

旺文社日本史事典 三訂版
1746〜1821江戸中・後期の国学者・文献学者号は温故堂。武蔵(埼玉県)保木野村の農家に生まれ,5歳のときに失明。学問に志し,国学・儒学・神道・…

藤本鉄石 (ふじもとてっせき) 生没年:1816-63(文化13-文久3)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の尊攘派志士。名は真金,通称津之助,鉄石は号。備前国上道郡宇野村生れで岡山藩に仕える。養父の死後1840年(天保11)脱藩して上京,諸国を遊…

須玉[町]【すたま】

百科事典マイペディア
山梨県北部,北巨摩(きたこま)郡の旧町。須玉川流域の若神子(わかみこ)地区が商業の中心。米作,養蚕などを行う。塩川上流の渓谷や原始林,増富(ます…

桶屋伊三郎 (おけや-いさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1804-1868 江戸時代後期の陶画工。文化元年生まれ。文政年間(1818-30)に加賀(石川県)若杉焼の三田勇次郎に赤絵と彩色法をまなぶ。京都,肥前伊万里…

一の宮[町]【いちのみや】

百科事典マイペディア
熊本県北東部,阿蘇郡の旧町。阿蘇山の火口原阿蘇谷東部と外輪山の山地を占め,肥後国一宮阿蘇神社がある一の宮が中心。坂梨は豊後(ぶんご)街道の旧…

積水工機製作所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社積水工機製作所」。英文社名「Sekisui Machinery Co., Ltd.」。機械工業。昭和36年(1961)「株式会社積水精機製作所」設立。同39年…

日ヶ暮村ひがくれむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町日ヶ暮村[現]庄内町阿蘇野(あその) 日ヶ暮など阿蘇野川上流の右岸に位置する。同川を挟んで北に原中山(はるなかやま)村。…

広野新村ひろのしんむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡上市町広野新村[現]上市町広野新野開発(のかいほつ)村の北、上市川と支流郷(ごう)川との間の台地上に位置し、東は広野村、西…

崇福寺跡そうふくじあと

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村黒淵村崇福寺跡[現]西吉野村黒渕奥吉野に至る旧道の東側に寺跡がある。丘陵の両側は丹生(にう)川の曲流絶壁で要害の地形…

安福寺あんぷくじ

日本歴史地名大系
広島県:甲奴郡上下町矢野村安福寺[現]上下町矢野矢野(やの)温泉の西南にあり、曹洞宗。竜洞山と号し本尊地蔵菩薩。三原御分指出帳(総領町教育…

稲積村いなづみむら

日本歴史地名大系
愛媛県:大洲市稲積村[現]大洲市稲積天保郷帳には桑野(くわの)村と記載されている。肱(ひじ)川の支流伴造(ばんぞう)川の上流地域、鳥坂(と…

北ノ川村きたのかわむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡窪川町北ノ川村[現]窪川町北ノ川勝賀野(しようがの)村の西北、四万十(しまんと)川に流入する北ノ川川に沿う。「仁井田郷談」(…

深谷村ふかやむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡飯舘村深谷村[現]飯舘村深谷・伊丹沢(いたみざわ)東の草野(くさの)村の枝郷。東流する新田(にいだ)川の北岸に位置し、北は前…

勝新太郎【かつしんたろう】

百科事典マイペディア
俳優。本名奥村利夫。東京生れ。父は長唄の杵屋勝東治。1954年大映に入社し,同年《花の白虎隊》でデビュー。森一生監督《不知火検校》(1960年)で…

左翼劇場 (さよくげきじょう)

改訂新版 世界大百科事典
劇団名。1928年4月,三・一五事件を契機にそれまでプロレタリア演劇運動のなかで対立してきた〈前衛劇場〉と〈プロレタリア劇場〉との合同で結成され…

太陽神戸銀行 たいようこうべぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市銀行。1936年神戸岡崎銀行,西宮銀行,灘商業銀行,五十六銀行,高砂銀行,三十八銀行,姫路銀行の 7行の合併により神戸銀行設立。1945年播州銀…

法三章

故事成語を知る辞典
法律がとても簡単で、むやみに人々を罰しようとしない政治のたとえ。 [使用例] 昔の奉行は、いまの警視総監よりもさらに権力が強く、法三章な概念で…

押切村おしきりむら

日本歴史地名大系
千葉県:富津市押切村[現]富津市押切六野(むつの)村の東に位置し、湊(みなと)川支流の志駒(しこま)川が流れる。文禄三年(一五九四)の上総…

養蓮寺ようれんじ

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市佐野村養蓮寺[現]一宮市千秋町佐野 下川田東林山と号し、真宗大谷派、本尊阿弥陀如来。もと大野(おおの)村光明(こうみよう)寺末…

香々地庄かかじのしよう

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡香々地町香々地庄現香々地町の大半を庄域とする。国東郡伊美(いみ)郷内に成立した庄園で、本家は山城石清水(いわしみず)八幡宮…

シュミット・ロットルフ しゅみっとろっとるふ Karl Schmidt-Rottluff (1884―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家。ケムニッツ近郊ロットルフ生まれ。1905年ドレスデンの工芸学校建築科に籍を置いたが、同年、同窓のキルヒナー、ヘッケルらと絵画の革…

都祁 つげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県北部,奈良市南東部の旧村域。大和高原の中部にある。1955年都介野村,針ヶ別所村が合体して発足。2005年奈良市に編入。高原上に茶畑が開け,…

浅井信雄

知恵蔵mini
日本の国際政治学者。1935年6月23日、新潟県生まれ。東京外国語大学を卒業後、58年に読売新聞社入社。ジャカルタ、ニューデリー、カイロの各特派員を…

厳照寺遺跡ごんしようじいせき

日本歴史地名大系
富山県:砺波市福岡芹谷野村厳照寺遺跡[現]砺波市福岡・宮森新芹谷野(せりだにの)段丘上標高八〇メートルの西縁部、厳照寺裏の水田一帯に東西二…

菅間村すがまむら

日本歴史地名大系
埼玉県:川越市菅間村[現]川越市菅間石田(いしだ)村の北、入間(いるま)川右岸低地に立地。同川を隔てて対岸は比企郡釘無(くぎなし)村(現川…

上下町じようげちよう

日本歴史地名大系
広島県:甲奴郡上下町面積:八三・八一平方キロ県の中東部に位置し、東は神石(じんせき)郡三和(さんわ)町、北は総領(そうりよう)町と神石郡神…

垣野神社かきのじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:山県郡美山町柿野村垣野神社[現]美山町柿野柿野(かきの)の本郷山麓に鎮座し、美濃国神名帳の正三位垣野大明神に比定される。旧郷社。祭…

尾籠村おごもりむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡一の宮町尾籠村[現]一の宮町手野(ての)北は阿蘇外輪山の原野、南は湿地の平野で黒(くろ)川が西流する。東の手野村と西の下原(…

平屋久御嶽ぴやーくうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島上野村野原村平屋久御嶽[現]上野村野原野原(ぬばり)集落から一キロほど東方にある平屋久嶺南麓に位置。雑木の茂った森の中、コ…

丹生川にうがわ

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡丹生川吉野町の青根(あおね)ヶ峯(八五七・九メートル)に源を発し、槇尾(まきお)川・黒滝(くろたき)川となって西流し、黒滝村…

北野田高屋村きたのだこうやむら

日本歴史地名大系
秋田県:河辺郡河辺町北野田高屋村[現]河辺町黒沼(くろぬま)岩見(いわみ)川の下流、右岸にあたり、その支流北野田川(梵字(ぼんじ)川)の谷…

上幡木村かみはたきむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大洋村上幡木村[現]大洋村上幡木北浦東岸の台地上にあり、西は江川(えがわ)村。鎌倉時代に中居氏の勢力下に置かれたが、室町末期…

岩利村いわりむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区岩利村[現]岐阜市岩利山県(やまがた)郡から流れてきた伊自良(いじら)川が佐野(さの)村からの支流を合せ…

室池むろいけ

日本歴史地名大系
大阪府:四條畷市南野村室池[現]四條畷市南野・逢阪南野(みなみの)の東部、標高二七〇―二八〇メートル前後の山間にある池で、西から東へ砂溜(す…

蓮如寺村れんによじむら

日本歴史地名大系
高知県:南国市蓮如寺村[現]南国市岡豊(おこう)町小蓮(こはす)岡豊山の北側にある農山村。当村と西の小野(おの)村との境界は不分明であった…

国広邸跡くにひろやしきあと

日本歴史地名大系
愛媛県:周桑郡丹原町田野村国広邸跡[現]丹原町北田野北田野(きたたの)の字国広にある豪族国広氏の邸跡。字国広は同氏の故地とされる。明治初年…

横内村よこうちむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡真玉町横内村[現]真玉町臼野(うすの) 横内臼野村の東にあり、村域で赤松(あかまつ)川と神出(かみで)川が臼野川と合流する。…

河原村かわはらむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡西原村河原村[現]西原村河原阿蘇外輪山の山頂尾根を境に東は下久木野(しもくぎの)村(現久木野村)、西は上益城(かみましき)郡…

石神村いしがみむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡神岡町石神村[現]神岡町石神高原(たかはら)川中流東岸、最上部河岸段丘上に位置し、西と南は数河(すごう)村、北は麻生野(あそ…

余平村よだいらむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡旭町余平村[現]旭町余平矢作川の支流介木(けんぎ)川に沿い、東は小滝野(おたぎの)村・高蔵(たかぞう)村、南は伯母沢(おば…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android