「機構」の検索結果

10,000件以上


ルナーA ルナーエー LUNAR-A

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の宇宙航空研究開発機構がM-V型ロケットで打ち上げを予定している第 17号科学衛星。日本最初の月探査衛星である。槍型のペネトレータを月面に貫…

ヨーロッパ防衛共同体 ヨーロッパぼうえいきょうどうたい European Defence Community

旺文社世界史事典 三訂版
1952年5月,フランス・西ドイツ・イタリア・ベルギー・オランダ・ルクセンブルクの6か国が結成をめざした軍事共同体。略称EDC1950年6月朝鮮戦争の…

PISA

知恵蔵mini
学習到達度調査。義務教育が修了した段階までに学習した知識や習得した技能を、生活の中にある課題にどの程度活用できるかを測定する試験。15歳3か月…

アンコール朝 アンコールちょう Angkor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
9世紀初頭から 1432年までカンボジアを中心として栄えたクメール人の王朝の総称。途中数回王位簒奪者が即位しているので単一の王朝ではないが,首都…

糸魚川-静岡構造線 (いといがわしずおかこうぞうせん) Itoigawa-Shizuoka tectonic line

改訂新版 世界大百科事典
日本列島の中央部を糸魚川から静岡までほぼ南北に横切る大断層。矢部長克が命名(1918)。フォッサマグナの西縁を画する断層とみなされている。巨視…

資金運用部 しきんうんようぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資金運用部資金を管理運用した大蔵省の機関。1951年4月,資金運用部資金法に基づき設置され,郵便貯金や年金積立金,各種特別会計から預託された資金…

宇宙での長期滞在

共同通信ニュース用語解説
日本人宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在は、2009年に約4カ月滞在した若田光一わかた・こういちさんが初で、その後に野口聡一のぐち・そう…

SS520

共同通信ニュース用語解説
もともとは上空の磁気圏の観測などをする固体燃料の2段式ロケットで、1号機は1998年に打ち上げられた。4号機は超小型衛星を軌道に投入できるよう、…

専門医

共同通信ニュース用語解説
日本では国家試験に合格して医師免許を取得すると、基本的な診療ができるように2年間の臨床研修が義務付けられている。その後は各地の病院などで本…

マーシャル・プラン Marshall Plan

改訂新版 世界大百科事典
1947年から開始されたアメリカの対西ヨーロッパ援助計画。正式にはヨーロッパ復興計画European Recovery Program(ERP)といい,同年6月5日,アメリ…

ねんきんネット ねんきんねっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自身の年金に関する情報をインターネットを通じて確認できるウェブサービス。日本年金機構が2011年(平成23)2月から提供しており、パソコンやスマー…

航空宇宙技術研究所 こうくううちゅうぎじゅつけんきゅうじょ National Aerospace Laboratory of Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空宇宙技術の研究を総合的に行うとともに、大型の試験設備を関係機関の共用に供することを目的とした研究所。略称はNAL、「ナル」とよばれる。1955…

アッバス あっばす Mahmoud Abbas (1935― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
パレスチナの政治家。現イスラエル北部のサフェド生まれ。1948年のイスラエル建国でシリアへ移住。シリア・ダマスカスの大学で法律を学んだ後、モス…

住宅金融公庫【じゅうたくきんゆうこうこ】

百科事典マイペディア
国民大衆に住宅建設資金を長期・低利で貸し付けることを目的とする政府金融機関。同公庫法に基づき1950年設立。既存住宅購入や宅地造成の資金貸付け…

守護所【しゅごしょ】

百科事典マイペディア
鎌倉〜室町時代の守護館の所在地。鎌倉時代には国府と同一地に置かれる場合もあったが(安芸国など),多くは別所に設置され,守護の交替に合わせて…

スホイ27【スホイにじゅうしち】

百科事典マイペディア
Su-27。旧ソ連の戦闘機。1987年頃から配備された。全長21.9m,全備重量27t,最大速度マッハ2.35,行動半径1500km。米空軍のF15に匹敵する性能をもつ…

ノリクム のりくむ Noricum

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマ帝国の属州。アルプス東部、ドナウ川南岸の地域で、パンノニアとラエティアの間に位置する。ほぼ今日のオーストリアにあたる。先住民はイ…

減産協定 げんさんきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石油輸出国機構 (OPEC) が加盟国全体の原油生産量の上限と国別の生産枠を設定する生産協定。第2次石油危機後の 1982年以降,価格維持のため導入され…

国連ボランティア こくれんボランティア United Nations Volunteers; UNV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青年が国連機関や開発プロジェクトへの参加を通じて途上国の開発に貢献することを奨励する活動。1970年の世界青年会議の内容を受け同 1970年の第25回…

流動化処理土

知恵蔵mini
流動性のある資源循環型の埋め戻し材。建設残土に水・セメントを混ぜて作る。1980年代に久野悟郎(中央大学名誉教授・流動化処理工法研究機構名誉理事…

国際公務員 こくさいこうむいん international civil servant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連事務局をはじめ,専門機関および地域的国際組織の事務局に勤務する職員をいう。国際公務員は国家代表としてではなく,個人的資格において採用さ…

単極発電機 たんきょくはつでんき homopolar dynamo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一方向の磁界の中を,円板状導体または円筒状導体を回転させると,その両端に直流起電力が発生する。導体の両端にブラシを接触させて,外部回路につ…

リン光 リンこう phosphorescence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質が光や放射線の照射などの刺激を受けて発光するルミネセンスの1種。もともと,ケイ光よりも寿命の長い残光をもつものを一般にリン光と呼び,残光…

社会労働党[ルクセンブルク] しゃかいろうどうとう[ルクセンブルク] Letzeburger Sozialistesch Arbeiterpartei;Parti Ouvrier Socialiste Luxembourgeois

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルクセンブルクの主要政党。 1902年設立。都市部の市民層,特に貿易組合と強い関係をもつ。穏健な左派路線をとり,社会政策や社会保障の拡大・拡充を…

石油危機(せきゆきき) oil crisis

山川 世界史小辞典 改訂新版
オイルショックともいう。①〔第1次〕1973年10月,第4次中東戦争を契機としてアラブ産油国がとったイスラエル寄りの国々への石油禁輸という政治的戦略…

関税同盟(かんぜいどうめい) Zollverein

山川 世界史小辞典 改訂新版
統一的経済圏創出のための諸国同盟。プロイセンは1818年の関税法を基に,19年以来率先して近隣諸国との関税合同を推進,28年プロイセン‐ヘッセン関税…

4者合意

共同通信ニュース用語解説
ウクライナ東部での親ロシア派による行政施設占拠などで緊迫するウクライナ情勢の打開を目指し、同国と米国、ロシア、欧州連合(EU)の4者が17日、ジ…

民間の宇宙開発

共同通信ニュース用語解説
日本の宇宙開発は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)を中心に官主導で進められてきたが、2016年11月に民間企業が取り組むための規則などを定めた宇宙活動…

ODA おーでぃーえー official development assistance

日本大百科全書(ニッポニカ)
政府開発援助。開発途上国の経済開発や福祉の向上を目的として、先進国政府が実施する無償資金協力、技術協力、国連諸機関や国際開発金融機関などへ…

ヒッグス‐りゅうし〔‐リフシ〕【ヒッグス粒子】

デジタル大辞泉
《Higgs particle》素粒子に質量を与える役割を担う素粒子。素粒子物理学の標準模型、特にワインバーグサラム理論の中でその存在が予言され、長年に…

地震・津波観測監視システム じしんつなみかんそくかんししすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
南海トラフの地震、津波を常時観測監視するために開発された観測システム。英語名はDense Oceanfloor Network system for Earthquakes and Tsunamis…

日本オリンピック委員会 (にほんオリンピックいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
日本のオリンピック運動の統轄団体。国際オリンピック委員会(IOC)を構成する各国の国内オリンピック委員会(NOC)の一つ。英語表記はJapanese Olym…

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 ヨーロッパせきたんてっこうきょうどうたい European Coal and Steel Community; ECSC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパに石炭,鉄鋼の単一共同市場を実現させるために結成された史上初の超国家機構。 1951年のパリ条約に基づきフランス,西ドイツ,イタリア,…

turnaround manager

英和 用語・用例辞典
ターンアラウンド・マネージャー (経営不振企業に経営責任者などとして入って、企業再生を図る人のこと)turnaround managerの関連語句turnaround sit…

unmanned cargo vehicle

英和 用語・用例辞典
(宇宙ステーション)無人補給船 無人補給機 (=unmanned cargo ship [transporter])unmanned cargo vehicleの用例According to the announcement of th…

りきどうしんりがく 力動心理学 dynamic psychology

最新 心理学事典
アメリカの心理学者ウッドワースWoodworth,R.S.が,著書『Dynamic psychology』(1918)の中で自らの立場を表わすために使用した用語。動的心理学と…

実質株主報告

ASCII.jpデジタル用語辞典
「実質株主制度」を利用して、株主になるための手続きを行なうこと。「証券保管振替機構」に預けられている株券の、実際の株主(実質株主)が誰なのか…

スプライシング

知恵蔵
DNAの遺伝情報がmRNAに転写される際に余分なものを切り離して再度つなぎ合わされること。真核生物のDNA上の遺伝情報はアミノ酸配列を指定する暗号部…

国際協力銀行

知恵蔵
日本輸出入銀行と海外経済協力基金とが、特殊法人の整理統合の一環として、1999年10月1日に統合された銀行。主要業務は、輸出入金融、投資金融、アン…

匿名性 とくめいせい anonymity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地域・血縁的結合が崩壊していく過程のなかで,社会統制の届かない都市社会で最も顕著に現れてくる大衆化の条件の一つ。集団の巨大化,マス・メディ…

心身障害者扶養保険事業 しんしんしょうがいしゃふようほけんじぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
親が亡くなった後の心身障害者の生活を保障する共済制度。保護者が掛け金を納付することにより,心身障害者は保護者の死亡後,終身にわたって年金を…

狩猟採集文化 しゅりょうさいしゅうぶんか hunting and gathering culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然物の狩猟採集を生活基盤とした社会の文化。農耕の始まる新石器時代までの原始的な文化形態で,昆虫類の幼虫や植物の芽,芯,根茎などの採集には…

国立歴史民俗博物館 こくりつれきしみんぞくはくぶつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の歴史と文化について総合的に研究し,展示する博物館。大学共同利用機関として 1981年に創設,1983年に開館した。歴史学,考古学,民俗学の三分…

韓国中央情報部 かんこくちゅうおうじょうほうぶ Korean Central Intelligence Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
KCIAと略称される。 1963年 12月の中央情報部法 (1973.3.改正) により設置された諜報機関。その職務範囲は,内外の保安情報収集にとどまらず,国家機…

岩石学 がんせきがく petrology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩石の諸性質 (化学組成,鉱物組成,組織構造など) を記載し,天然での産状を調査し,それらの資料に基づいて,岩石の成因,生成過程,生成機構など…

みお

知恵蔵mini
日欧が共同で進めている水星探査計画「ベピコロンボ」において、2018年10月に打ち上げが予定されている日本の水星磁気圏探査機(MMO)の愛称。公募を行…

グラハム ウォーラス Graham Wallas

20世紀西洋人名事典
1858 - 1932 英国の社会学者,政治学者。 元・ロンドン大学教授。 1914年からロンドン大学教授になり、たびたび渡米して講演旅行を行っていた。1886…

人工弁 じんこうべん artificial heart valve; prosthetic heart valve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
先天性の病変や心臓弁膜症などのために荒廃して,完全な機能を果せなくなった心臓の弁を代用するもの。心臓や大血管内に植込まれる。金属製弁枠の中…

アラブ・マグレブ連合 アラブマグレブれんごう Arab Maghreb Union; AMU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年2月に創設されたリビア,チュニジア,アルジェリア,モロッコ,モーリタニアの5ヵ国からなる経済協力機構。加盟国間の経済,文化協力を促進し…

水圧鉄柱 すいあつてっちゅう hydraulic prop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として長壁式採炭切羽 (→長壁式採炭法 ) で使用される支保の一種。上柱を伸ばし,支持力を与える機構に水圧を利用した鉄柱。本体 (上柱,下柱) の…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android