「機構」の検索結果

10,000件以上


国際連合 こくさいれんごう

山川 日本史小辞典 改訂新版
国際連盟にかわる国際平和維持機構。1944年のダンバートン・オークス会議,翌年のヤルタ会談をへて,同年サンフランシスコ会議に連合国50カ国が参加…

統監府 とうかんふ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1905年(明治38)から10年までの日本の韓国支配機関。05年の第2次日韓協約により韓国の外交権を剥奪し,統監府および理事庁がおかれた。統監は天皇に直…

国際教員指導環境調査

共同通信ニュース用語解説
経済協力開発機構(OECD)が各国の教員の勤務環境や学校の学習環境を国際比較する調査で、2008年の初回は24カ国・地域、13年の第2回は34カ国・地域、3…

イスラエルとパレスチナ

共同通信ニュース用語解説
現在の紛争はユダヤ、アラブ双方に国家樹立を約束した英外交が遠因とされる。第2次大戦中はナチス・ドイツのユダヤ人大量虐殺があった。 パレスチナ…

トルコとギリシャ

共同通信ニュース用語解説
オスマン帝国が衰退期にあった19世紀前半、ギリシャは独立戦争で勝利し、帝国から独立した。第1次大戦で帝国が敗れ、分割されると、ギリシャが侵攻…

スウェーデンとNATO

共同通信ニュース用語解説
スウェーデンは中立的な外交政策を掲げ、1949年設立の北大西洋条約機構(NATO)には非加盟を続けてきた。国産兵器開発に注力するなど独自の国防戦略を…

サハラ砂漠【サハラさばく】

百科事典マイペディア
アフリカ大陸北部にある世界最大の砂漠。Saharaの語源はアラビア語で〈荒地〉の意。ナイル川から大西洋岸まで東西約5000km,南北約1500km,ほぼ北緯1…

東南アジア諸国連合 とうなんアジアしょこくれんごう Association of Southeast Asian Nations; ASEAN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東南アジア 10ヵ国の地域協力機構。1967年8月,経済成長,社会・文化の発展,政治の安定などを目的にインドネシア,シンガポール,タイ,フィリピン…

ミーゼス みーぜす Ludwig Edler von Mises (1881―1973)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリア出身の経済学者。ウィーン大学を卒業して、同大学教授、ジュネーブの高等国際研究所教授を経て渡米し、全国経済調査会研究員、ニューヨ…

文化庁 ぶんかちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
文部科学省の外局。文部科学省設置法に基づき設置された国の行政機関。同庁は、1968年(昭和43)に、旧文部省文化局とその外局として設置されていた…

衛星コンステレーション えいせいこんすてれーしょん satellite constellation

日本大百科全書(ニッポニカ)
複数の人工衛星を連携させて一つの機能やサービスを達成する方法。コンステレーションconstellationとは「星座」の意味である。全球降水観測計画(GP…

プルキンエ現象 (プルキンエげんしょう) Purkinje phenomenon

改訂新版 世界大百科事典
1825年にJ.E.プルキンエは,暗くなるにつれて絵の中の青い色の部分がしだいに明るく鮮やかに見えてくるのに反し,赤い色の部分はしだいに暗く異常に…

ひとみ[人工衛星]

デジタル大辞泉
平成28年(2016)2月に打ち上げられたX線天文衛星ASTRO-Hアストロエッチの愛称。JAXAジャクサ(宇宙航空研究開発機構)が中心となり、すざくの後継と…

やくがいかんえん‐きゅうさいほう〔‐キウサイハフ〕【薬害肝炎救済法】

デジタル大辞泉
《「特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第Ⅸ因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法」の通称》平成20…

関東州【かんとうしゅう】

百科事典マイペディア
中国,遼東半島南端にあった日本の旧租借地。関東とは山海(さんかい)関の東の意で,日本による命名。日露戦争の結果,1905年ロシアから権利を継承,…

新潟奉行 (にいがたぶぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸幕府が1843年(天保14)6月,新潟に置いた遠国(おんごく)奉行。新潟町の行政と司法とを統括した。役高1000石,役料1000俵で,席順は佐渡奉行の…

タイムスイッチ time switch

改訂新版 世界大百科事典
電気器具などを使用するとき,使用者がスイッチを操作せずに予定の時刻または時間がくると自動的にスイッチの開閉を行う装置。目覚し時計にスイッチ…

住宅・都市整備公団【じゅうたくとしせいびこうだん】

百科事典マイペディア
1981年10月,住宅・都市整備公団法に基づき設立された特殊法人。住宅・宅地の供給は都市整備と総合的・一体的に推進しなければならないという住宅・…

デルタ協会

知恵蔵
1970年代、米国では獣医師、精神科医、獣医科大学関係者らが中心となってデルタ協会が設立され、人と動物との相互関係=ヒューマン・アニマルボンド(H…

がくと‐えんごかい〔‐ヱンゴクワイ〕【学徒援護会】

デジタル大辞泉
学生の厚生・援護を目的とした財団法人。戦時中に軍需工場などに動員された学生・生徒の業務上の災害救済や教養指導を行う動員学徒援護会として設立…

PKO

知恵蔵
地域紛争で停戦を維持したり、紛争拡大を防止したり、公正な選挙を確保するなどのための活動。日本は1992年9月からカンボジアに施設(工兵)大隊600人…

粘膜ワクチン

知恵蔵
経口や経鼻投与などにより、粘膜上での局所免疫が期待できるワクチン。病原体は多くの場合、体のどこかの粘膜から侵入する。したがって、粘膜面で免…

感度

カメラマン写真用語辞典
 もともとはフィルムが光に感じる度合いを示したもので、標準化されたのはASA(アメリカ規格協会)の定めたものだった。それがJIS(日本工業規格)…

杉村楚人冠 (すぎむらそじんかん) 生没年:1872-1945(明治5-昭和20)

改訂新版 世界大百科事典
ジャーナリスト。本名広太郎。筆名はほかに,縦横,四角八面生,涙骨など多数。和歌山市谷町に生まれ,1887年英吉利(イギリス)法律学校(中央大学…

国際手配

知恵蔵mini
世界各国の警察により結成された国際組織「国際刑事警察機構」(インターポール)が、被疑者・行方不明者などを捜索するための制度。加盟国(186カ国)が…

越境EC

知恵蔵mini
国を越えた電子商取引(EC =electronic commerce)のこと。特に、海外向けにウェブサイトを開設しその国の消費者向けに販売することをいう。経済産業省…

リュウグウ

知恵蔵mini
太陽系の小惑星、1993JU3の名称。最長部分が約900メートルの大きさで、地球近傍小惑星のひとつ。1999年5月、米マサチューセッツ工科大学の研究チーム…

船舶安全法 せんぱくあんぜんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和8年法律 11号。 1933年に制定されてから,数次の改正を重ね,現在にいたっている。航行供用の条件として,堪航性を保持し,かつ人命の安全を保持…

繊毛運動 せんもううんどう ciliary movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原生動物の繊毛虫,軟体動物の幼生,二枚貝類の鰓,高等動物の気管や輸卵管などにみられる運動法。水中の自由生活のものは繊毛を動かして移動し,管…

ナミビア理事会 ナミビアりじかい Council for Namibia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1966年の第 21回国連総会決議により,ナミビアに対する南アフリカ共和国の委任統治は終了し,同地域は国連の直接の責任下におかれたが,その福祉のた…

業界団体 ぎょうかいだんたい business interest association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
同じ産業や業種にたずさわる企業によって構成され,業界内での利害調整と業界外への利益代表を行う組織。おもな活動によって業種団体,事業者団体,…

湾岸協力会議 わんがんきょうりょくかいぎ Gulf Cooperation Council; GCC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
湾岸の王制または首長制をとるアラブ6ヵ国が結成した地域協力機構。 1979年2月のイランのイスラム革命,同年 12月のソ連のアフガニスタン侵攻,80年9…

福田 節雄 フクダ セツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の電気工学者 元・東京大学教授;元・電気学会会長。 生年明治35(1902)年2月11日 没年昭和46(1971)年11月22日 出生地島根県 学歴〔年〕東京帝…

行政区 ぎょうせいく

日本大百科全書(ニッポニカ)
政令指定都市の組織上の特例により設けられた区。東京都の特別区と異なり、法人格をもたず地域的事務配分を行うためのものとされる。この行政区の設…

食卓 しょくたく

日本大百科全書(ニッポニカ)
食事に使う卓子で、和式と洋式がある。和式にはちゃぶ台(卓袱台、しっぽく)と唐机(からづくえ)があるが、現在では家庭であまり使われなくなった。…

バイオリズム biorhythm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生体リズムともいう。繰返し規則正しく現れる生物学的現象の量的または質的な状態の変化のこと。広義には,心臓の拍動や呼吸運動など秒単位のリズム…

マシン油 マシンゆ machine oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械油ともいう。並級潤滑油の一つ。潤滑油のなかでも最も一般的なもの。機械の摩擦部に使用して,摩擦を減少して損耗を防ぎ,動力の損失を少くする…

奈良山 ならやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北部、奈良盆地の北方、奈良市と京都府木津川(きづがわ)市との境界を東西に走る低山性丘陵。平城山、那羅山などとも書き、『万葉集』など古歌…

目標走性 もくひょうそうせい telotaxis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
保目標性ともいう。走光性の一形式で,眼をもった動物が,あたかも目標に向うかのように1つの刺激源 (光点) に向って定位,前進するもの。転向走性と…

坂本藤吉

朝日日本歴史人物事典
没年:天保10.6.7(1839.7.17) 生年:寛政10(1798) 江戸末期の川根茶改良の先駆者。駿河国志太郡伊久美村(島田市)の人。文政6(1823)年駿遠山中113カ村…

ぐん【郡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 律令制で、一国の下の行政区画。郡司が管轄する。この下に郷、里があった。こおり。[初出の実例]「凡郡以二廿里以下。十六里以上一。為…

ウィルヘルムスハーフェン うぃるへるむすはーふぇん Wilhelmshaven

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ北部、ニーダーザクセン州の港湾と工業の都市。人口8万5300(2000)。市街地は、北海に直結するヤーデブーゼン湾北西岸の低湿地に広がり、ドイ…

ふよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙開発事業団 (→宇宙航空研究開発機構 ) が 1992年2月 11日,H-Iロケット9号機で打ち上げた地球資源探査衛星 (JERS-1号) 。合成開口レーダ,光学セ…

蔵人 くろうど

山川 日本史小辞典 改訂新版
職事(しきじ)とも。蔵人所の職員。唐名は侍中(じちゅう)。宣旨で任命される。内裏校書殿(きょうしょでん)の納殿(おさめどの)の管理・出納にあたって…

軍令部 ぐんれいぶ

山川 日本史小辞典 改訂新版
主として海軍の軍令事項を担当する天皇直属の機関。1893年(明治26)発足。海軍の軍令事項は1884年の海軍省軍事部以来,順次参謀本部海軍部・海軍参謀…

原油価格急落

共同通信ニュース用語解説
原油価格は2011年の中東民主化運動「アラブの春」などにより、米国産標準油種(WTI)の先物相場が近年1バレル=100ドル超などの高値水準で推移。14年6…

赤松満祐 あかまつみつすけ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1373~1441.9.10室町中期の武将。播磨・備前・美作3国守護。侍所所司も3度歴任。赤松本宗家義則の嫡子。兵部少輔・左京大夫・大膳大夫。法名性具。14…

製品事故

共同通信ニュース用語解説
家電や燃焼器具など日常使用している製品の不具合や欠陥などが原因で起きたと疑われる事故。死亡や1カ月以上の重傷・重症、一酸化炭素中毒、火災な…

国鉄分割・民営化とJR

共同通信ニュース用語解説
1949年に公社として発足した国鉄は、膨大な人員や設備を抱える一方、車社会の発達に対応できず、64年以降は赤字が続いた。81年発足の第2次臨時行政…

再処理

共同通信ニュース用語解説
原発の使用済み核燃料に含まれるプルトニウムとウランを再利用するため、薬品を使うなどして取り出すこと。再処理で出た廃液は非常に強い放射線を出…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android