橄欖石(データノート) かんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 橄欖石 英名 olivine 化学式 M2SiO4 少量成分 Ca,Zn,Co,Fe3+ 結晶系 斜方 硬度 6~7 比重 3.2~4.4 色 …
パーガス閃石(データノート) ぱーがすせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パーガス閃石 英名 pargasite 化学式 NaCa2(Mg,Fe2+)4AlSi6Al2O22(OH)2 少量成分 Fe3+,Ti,K 結晶系 単斜 硬度 6 …
マチルダ鉱(データノート) まちるだこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マチルダ鉱 英名 matildite 化学式 AgBiS2 少量成分 Se, Pb 結晶系 三方 硬度 2.5 比重 6.99 色 …
ソーマス石(データノート) そーますせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソーマス石 英名 thaumasite 化学式 Ca3Si[(OH)6|CO3|SO4]・12H2O 少量成分 Al,Fe3+,Mg 結晶系 六方 硬度 3.5 比…
岩塩(データノート) がんえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩塩 英名 halite 化学式 NaCl 少量成分 K 結晶系 等軸 硬度 2 比重 2.17 色 無,白,褐,青 …
ベタフォ石(データノート) べたふぉせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベタフォ石 英名 betafite 化学式 (U,Ca)1-x(Nb,Ti)2(O,OH)7 少量成分 Na, K, Mg, Al, Fe, Th, Ca, ΣY, ΣCe, Sn, Ta, F 結晶系 …
主系列星の物理量 しゅけいれっせいのぶつりりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 恒星/主系列星の物理量スペクトル型*:O5 質量(太陽単位)40 半径(太陽単位)20 実視絶対等級** -5.5 表面温度(K) 45,000 色指数*** …
双曲面【そうきょくめん】
- 百科事典マイペディア
- 二次曲面のうち適当な平面での切口が双曲線となるもの。次の4種類。1.(x2/a2)+(y2/b2)−(z2/c2)=1 (一葉双曲面)2.−…
ダイアスポア(データノート) だいあすぽあでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ダイアスポア 英名 diaspore 化学式 α-AlOOH 少量成分 Mn3+ 結晶系 斜方(直方) 硬度 6.5~7 比重 3.38 …
方トリウム鉱(データノート) ほうとりうむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方トリウム鉱 英名 thorianite 化学式 ThO2 少量成分 U,ΣCe,Ca,Pb,Fe 結晶系 等軸 硬度 7。分解したものは多少低く…
ネオジム弘三石(データノート) ねおじむこうぞうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ネオジム弘三石 英名 kozoite-(Nd) 化学式 (Nd,La)[OH|CO3] 少量成分 Pr,Sm,Gd,Eu,Ca,Y,Ce,Dy,Tb 結晶系 斜方(直方) 硬…
ウィチヘン鉱(データノート) うぃちへんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウィチヘン鉱 英名 wittichenite 化学式 Cu3BiS3 少量成分 これまで公表された分析値では少量のFe, Sbなどが報告されているが,最…
砒白金鉱(データノート) ひはっきんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砒白金鉱 英名 sperrylite 化学式 PtAs2 少量成分 Ru,Rh,Ir,Fe,Ni,Co,Cu,Sb,S 結晶系 等軸 硬度 6~7 比重 …
大分県の要覧 おおいたけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:大分市県花:ブンゴウメ県木:ブンゴウメ県鳥:メジロ面積:6340.76平方キロメートル面積順位・比率:22位・1.7%人口(1990年総数):1…
ハーネス
- パラグライダー用語辞典
- パラグライダーにぶらさがるパイロットを確保するための機材で腰掛け(シート)の部分にあたる。 殆どのものが、もしもの事故やハードランデイング…
ボーリウム(データノート) ぼーりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボーリウム 元素記号 Bh 原子番号 107 原子量 (264) 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一…
普通輝石(データノート) ふつうきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 普通輝石 英名 augite 化学式 (Ca,Mg,Fe2+,Fe3+,Ti,Al)2 (Si,Al)2O6 少量成分 Na 結晶系 単斜 硬度 …
皓礬(データノート) こうはんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 皓礬 英名 goslarite 化学式 Zn[SO4]・7H2O 少量成分 Mg,Fe,Ni,Mn 結晶系 斜方(直方) 硬度 2~2.5 比重 …
磁苦土鉄鉱(データノート) じくどてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 磁苦土鉄鉱 英名 magnesioferrite 化学式 MgFe3+2O4 少量成分 Fe2+,Mn2+,Ti,Al,Cr 結晶系 等軸 硬度 6~6.5 比重…
エットリンゲン石(データノート) えっとりんげんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エットリンゲン石 英名 ettringite 化学式 Ca6Al2[(OH)4|SO4]3・26H2O 少量成分 Na,Fe,Cr 結晶系 三方 硬度 2~2.5…
アガード石(データノート) あがーどせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アガード石 英名 agardite-(Y) 化学式 YCu2+6[(OH)2|AsO4]3・3H2O 少量成分 Ca,Bi,Al,Fe,Zn,Si,P,他のY族稀土類 結晶系 六…
モットラム石(データノート) もっとらむせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モットラム石 英名 mottramite 化学式 PbCu[OH|VO4] 少量成分 P,Cr,Zn,Fe,Mn 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~3.5 比…
ポロニウム(データノート) ぽろにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポロニウム 元素記号 Po 原子番号 84 原子量 (209) 融点 254℃ 沸点 962℃ 密度 α;9.32g/cm3 β;9.4g/cm3 …
ネオン(データノート) ねおんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ネオン 元素記号 Ne 原子番号 10 原子量 20.1797 融点 -248.67℃ 沸点 -246.048℃ 密度 気体 0.9002g/dm3(…
貨車の種類と記号 かしゃのしゅるいときごう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 種類と記号分類/記号 営業用貨車 有蓋貨車 有蓋車 ワ 鉄側有蓋車 ス 鉄製有…
岩手県の要覧 いわてけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:盛岡市県花:キリ県木:ナンブアカマツ県鳥:キジ県魚:ナンブサケ面積:1万5275.01平方キロメートル面積順位・比率:2位・4.0%人口(1…
白金(データノート) はっきんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 白金 元素記号 Pt 原子番号 78 原子量 195.08±3 融点 1770℃ 沸点 3800℃ 比重 21.45(測定温度20℃) 結晶系…
鉄重石華(データノート) てつじゅうせきかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄重石華 英名 ferritungstite 化学式 (K,Na,Ca)x(W6+,Fe3+)2(O,OH)6・nH2O。x<0.2, W6+:Fe3+=3:1程度のものが多い 少量成分 …
ロジウム(データノート) ろじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロジウム 元素記号 Rh 原子番号 45 原子量 102.9055 融点 1970℃ 沸点 3700℃ 比重 12.41(測定温度20℃) 結…
南石(データノート) みなみいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南石 英名 minamiite 化学式 (Na,K,Ca,□)Al3[(OH)3|SO4]2* 結晶系 三方 硬度 3.5 比重 2.81 色 白…
インジウム銅鉱(データノート) いんじうむどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インジウム銅鉱 英名 roquesite 化学式 CuInS2 少量成分 Fe,Mn,Zn 結晶系 正方 硬度 4 比重 4.78 色 …
セムセイ鉱(データノート) せむせいこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セムセイ鉱 英名 semseyite 化学式 Pb9Sb8S21 少量成分 Ag,Cu,Fe 結晶系 単斜 硬度 2.5 比重 6.12 色 …
テルル水銀鉱(データノート) てるるすいぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルル水銀鉱 英名 coloradoite 化学式 HgTe 少量成分 Pb 結晶系 等軸 硬度 2.5 比重 8.09 色 …
ボラン(データノート) ぼらんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジボラン(6) 化学式 B2H6 融点(℃) -164.85 沸点(℃) -92.39テトラボラン(10) 化学式 B4H10 融点(℃) -120.0 沸点(℃) 1…
アルモヒドロカルサイト(データノート) あるもひどろかるさいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルモヒドロカルサイト 英名 alumohydrocalcite 化学式 CaAl2[(OH)2|CO3]2・3H2O 少量成分 Cr 結晶系 三斜 硬度 2…
葉ろう石(データノート) ようろうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 葉ろう石 英名 pyrophyllite 化学式 Al2Si4O10(OH)2 少量成分 Fe 結晶系 単斜,三斜 硬度 1~2 比重 2.7~…
グリグ鉱(データノート) ぐりぐこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グリグ鉱 英名 greigite 化学式 Fe2+Fe3+2S4 少量成分 Cu,Ni,Zn,Mn,Cr,Sb,As 結晶系 等軸 硬度 4~4.5 比重 …
サフロ鉱(データノート) さふろこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サフロ鉱 英名 safflorite 化学式 (Co,Fe)As2 少量成分 Ni,Cu,S 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5~5 比重 7.…
異極鉱(データノート) いきょくこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 異極鉱 英名 hemimorphite 化学式 Zn4Si2O7(OH)2・H2O 少量成分 無 結晶系 斜方 硬度 4.5~5 比重 3.5 色…
イネス石(データノート) いねすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イネス石 英名 inesite 化学式 Ca2Mn7Si10O28(OH)2・5H2O 少量成分 Al,Mg,Fe 結晶系 三斜 硬度 6 比重 3.0…
白鉄鉱(データノート) はくてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 白鉄鉱 英名 marcasite 化学式 FeS2 少量成分 Ni,Co,Se,As 結晶系 斜方(直方) 硬度 6~6.5 比重 4.88 …
ホルミウム(データノート) ほるみうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホルミウム 元素記号 Ho 原子番号 67 原子量 164.9304 融点 1470℃ 沸点 2690℃ 比重 8.795(測定温度25℃) …
インジウム(データノート) いんじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インジウム 元素記号 In 原子番号 49 原子量 114.82 融点 156.61℃ 沸点 2080℃ 比重 7.31(測定温度20℃) 結…
斧石(データノート) おのいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斧石 英名 axinite 化学式 (Ca,Fe2+,Mn2+,Mg)3Al2BSi4O15(OH) 少量成分 Ti,V,Zn 結晶系 三斜 硬度 6.5~7 比重 …
練炭の性状(代表例) れんたんのせいじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 練炭/性状(%) 水分 3.1 灰分 8.0 揮発分 32.4 固定炭素 56.5 含硫黄 0.2 発熱量 7280cal/kg[参照項目] | 練炭
ヨウ化カリウム(データノート) ようかかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨウ化カリウム KI 式量 166.0 融点 680℃ 沸点 1330℃ 比重 3.13 結晶系 立方 屈折率 (n) 1.6670 溶解度 144g/100g(水20…
ピアス鉱(データノート) ぴあすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピアス鉱 英名 pearceite 化学式 [Ag9CuS4][(Ag,Cu)6(As,Sb)2S7] 少量成分 Pb,Fe,Zn,Au,Bi,Se,Te 結晶系 三方および単斜(…
オリーブ銅鉱(データノート) おりーぶどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オリーブ銅鉱 英名 olivenite 化学式 Cu2[OH|AsO4] 少量成分 Zn,Fe 結晶系 単斜。擬斜方(擬直方)。しかしこの決定が模式…
バリシア石(データノート) ばりしあせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バリシア石 英名 variscite 化学式 Al[PO4]・2H2O 少量成分 Fe3+,Sc,Cr3+,V5+ 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5 比重…
パイロクロアイト(データノート) ぱいろくろあいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パイロクロアイト 英名 pyrochroite 化学式 Mn(OH)2 少量成分 Mn3+,Mg,Zn 結晶系 三方 硬度 2.5 比重 3.25…