• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


オージェル石(データノート) おーじぇるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オージェル石 英名    augelite 化学式   Al2[(OH)3|PO4] 少量成分  Fe 結晶系   単斜 硬度    4.5~5 比重    2.70 色…

コーク石(データノート) こーくせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
コーク石 英名    corkite 化学式   PbFe3+3[(OH)6|SO4|PO4] 少量成分  Cu,As 結晶系   三方 硬度    3.5~4.5 比重    4…

オットレ石(データノート) おっとれせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オットレ石 英名    ottrelite 化学式   (Mn,Fe2+,Mg)2Al4Si2O10(OH)4 少量成分  Fe3+,Ca 結晶系   単斜,三斜 硬度    6~7 …

アイキン鉱(データノート) あいきんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイキン鉱 英名    aikinite 化学式   CuPbBiS3 少量成分  Hg,Fe,Sb,Se,Te 結晶系   斜方(直方) 硬度    2~2.5 比重  …

青葉アルコール(データノート) あおばあるこーるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
青葉アルコール 分子式   C6H12O 分子量   100 融点    - 沸点    157℃ 比重    0.86 屈折率   (n)1.4384[参照項目] | …

モルデン沸石(データノート) もるでんふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モルデン沸石 英名    mordenite 化学式   (Na2,Ca,K2)4Al8Si40O96・28H2O 少量成分  Mg,Fe 結晶系   斜方 硬度    4~5 比重…

カミン石(データノート) かみんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カミン石 英名    caminite 化学式   天然物については単位格子と測定比重からMg5.5[(OH)3|(SO4)4]・1.8H2Oが得られる。この式はx=0.375を…

デソーテルス石(データノート) でそーてるすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
デソーテルス石 英名    desautelsite 化学式   Mg6Mn3+2[(OH)16|CO3]・4H2O 少量成分  Ca, Al, Fe3+ 結晶系   三方 硬度    …

クリプトン(データノート) くりぷとんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クリプトン 元素記号  Kr 原子番号  36 原子量   83.798 融点    -156.6℃ 沸点    -153.35℃ 密度    3.733g/dm3(0℃,1…

キュリウム(データノート) きゅりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キュリウム 元素記号  Cm 原子記号  96 原子量  (247)※ 融点    1340℃ 沸点    ― 密度    13.51g/cm3      (計算値) 結晶…

灰曹長石(データノート) かいそうちょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰曹長石 英名    oligoclase 化学式   (NaAlSi3O8)90-70       (CaAl2Si2O8)10-30 少量成分  K 結晶系   三斜 硬度   …

武田石(データノート) たけだせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
武田石 英名    takedaite 化学式   Ca3[BO3]2 少量成分  無 結晶系   三方 硬度    4.5 比重    3.12 色     白~…

ムル石(データノート) むるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ムル石 英名    mullite 化学式   Al4+2xSi2-2xO10-x 少量成分  Fe 結晶系   斜方 硬度    6~7 比重    3.1~3.2 色 …

亜鉛くじゃく石(データノート) あえんくじゃくいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
亜鉛くじゃく石 英名    rosasite 化学式   Cu(Zn,Cu)[(OH)2|CO3] 少量成分  Mg, Fe3+などが報告されているが不純物とみなされる 結晶…

水亜鉛銅鉱(データノート) すいあえんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水亜鉛銅鉱 英名    aurichalcite 化学式   (Zn,Cu)5[(OH)3|CO3]2 少量成分  確実なものはなし 結晶系   斜方(直方) 硬度   …

鶏冠石(データノート) けいかんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鶏冠石 英名    realgar 化学式   As4S4 少量成分  Se 結晶系   単斜 硬度    1.5~2 比重    3.59 色     深赤 …

ピリジン(データノート) ぴりじんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ピリジン 分子式  C5H5N 分子量  79.1 融点   -41.8℃ 沸点   115.50℃ 比重   0.9779(測定温度25℃) 屈折率  (n)1.50920 解…

フッ化ケイ素 フッカケイソ silicon fluoride

化学辞典 第2版
SinF2n+2族の総称.通常,四フッ化ケイ素をさす.ほかに六フッ化二ケイ素Si2F6が知られ,さらにSiが多数結合した同族体もある.【Ⅰ】四フッ化ケイ素…

ウルツ鉱(データノート) うるつこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルツ鉱 英名    wurtzite 化学式   β-ZnS 少量成分  Mn,Fe,Cd 結晶系   六方 硬度    3.5~4 比重    4.10 色    …

菱鉄鉱(データノート) りょうてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
菱鉄鉱 英名    siderite 化学式   Fe[CO3] 少量成分  Mg,Mn,Zn,Ca 結晶系   三方 硬度    4 比重    3.93 色    …

ビオラル鉱(データノート) びおらるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビオラル鉱 英名    violarite 化学式   FeNi2S4 少量成分  Co,Cu 結晶系   等軸 硬度    4.5~5.5 比重    4.79 色  …

硫銀ゲルマン鉱(データノート) りゅうぎんげるまんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫銀ゲルマン鉱 英名    argyrodite 化学式   Ag8-xGeS6。既知の分析値はつねにAgの不足を示し、Ag7GeS6に近いものすらある 少量成分  S…

塩化スズ(データノート2) えんかすずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化スズ(Ⅳ)  SnCl4 式量    260.52 融点    約-33℃ 沸点    112~116℃ 比重    2.2328[参照項目] | 塩化スズ

企業会計原則

会計用語キーワード辞典
日本の会計原則が企業会計原則。全ての企業がこの原則に従って財務諸表を作成し、全ての公認会計士がこの原則に従って監査を行う。企業会計原則には…

ヘリウム(データノート) へりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘリウム 元素記号  He 原子番号  2 原子量   4.002602 融点    -272.2℃(26気圧) 沸点    -268.934℃ 密度    気体 0.…

イリドスミン(データノート) いりどすみんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イリドスミン 英名    iridosmine 化学式   (Os,Ir) 少量成分  Ru,Rh,Pt,Fe 結晶系   六方 硬度    6~7 比重    19~21…

灰クロムざくろ石(データノート) かいくろむざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰クロムざくろ石 英名    uvarovite 化学式   Ca3Cr2(SiO4)3 少量成分  Al 結晶系   等軸 硬度    7.5 比重    3.4~3.8…

菫泥石(データノート) きんでいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
菫泥石 英名    kämmererite 化学式   (Mg,Al,Cr)6(AlSi3O10)(OH)8 少量成分  Fe 結晶系   単斜 硬度    2 比重    2.6 …

フェリハイドライト(データノート) ふぇりはいどらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェリハイドライト 英名    ferrihydrite 化学式   Fe3+5O3(OH)9 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    微細粒のため未測定 比…

マグネサイト(データノート) まぐねさいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マグネサイト 英名    magnesite 化学式   Mg[CO3] 少量成分  Fe,Mn,Ca 結晶系   三方 硬度    3.5~4.5 比重    3.01…

クルークス鉱(データノート) くるーくすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クルークス鉱 英名    crookesite 化学式   Cu7(Tl,Ag)Se4 少量成分  前記以外にはFe 結晶系   正方 硬度    2.5~3 比重  …

シンハラ石(データノート) しんはらせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シンハラ石 英名    sinhalite 化学式   MgAl[BO4] 少量成分  Fe2+,Fe3+,Cr 結晶系   斜方(直方) 硬度    6.5~7 比重  …

アダム鉱(データノート) あだむこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アダム鉱 英名    adamite 化学式   Zn2[OH|AsO4] 少量成分  Cu,Mn,Co 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 比重    4.44…

ギブス石(データノート) ぎぶすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギブス石 英名    gibbsite 化学式   Al(OH)3 少量成分  ― 結晶系   単斜,三斜 硬度    2.5~3.5 比重    2.42 色  …

原油の元素組成 げんゆのげんそそせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
   (重量%) 炭素      83~87 水素      11~14 硫黄      <5 酸素      <0.5 窒素      <0.4 金属 …

石墨(データノート) せきぼくでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
石墨 英名    graphite 化学式   C 少量成分  ― 結晶系   六方・三方 硬度    1~2 比重    2.26 色     黒 光沢…

エジリン輝石(データノート) えじりんきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジリン輝石 英名    aegirine,acmite 化学式   NaFe3+Si2O6 少量成分  Ca,Mg,Mn,Al,V 結晶系   単斜 硬度    6.5 比重  …

珪くじゃく石(データノート) けいくじゃくせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
珪くじゃく石 英名    chrysocolla 化学式   (Cu,Al)2H2Si205(OH,O)4・nH2O 少量成分  Fe3+ 結晶系   単斜,潜晶質 硬度    2…

コバルト華(データノート) こばるとかでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
コバルト華 英名    erythrite 化学式   Co3[AsO4]2・8H2O 少量成分  Ni,Mg,Fe,Ca,Zn 結晶系   単斜 硬度    1.5~2.5 比重 …

クレル鉱(データノート) くれるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クレル鉱 英名    clerite 化学式   Mn[Sb2S4] 少量成分  As 結晶系   斜方(直方) 硬度    モース硬度未測定。ビッカース硬…

ファーター石(データノート) ふぁーたーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ファーター石 英名    vaterite 化学式   Ca[CO3]。他のCa[CO3]と区別する場合はμ-CaCO3とすることもある 少量成分  無 結晶系   六…

鉄マンガン重石(データノート) てつまんがんじゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄マンガン重石 英名    wolframite 化学式   (Fe,Mn)WO4 少量成分  Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    4~4.5 比重    ~7.5 …

チャオ石(データノート) ちゃおせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
チャオ石 英名    chaoite 化学式   C 少量成分  報告なし 結晶系   六方 硬度    1~2 比重    3.43 色     黒 …

酸素(データノート) さんそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸素 元素記号  O 原子番号  8 原子量   15.9994±3 酸素分子  O2       気体,無色       液体,淡青       固体…

タリウム(データノート) たりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
タリウム 元素記号  Tl 原子番号  81 原子量   204.383 融点    303.5℃ 沸点    1457℃ 比重    11.85(測定温度20℃) 結…

ロクスビー鉱(データノート) ろくすびーこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロクスビー鉱 英名    roxbyite 化学式   Cu58S32 少量成分  Feが該当するともいわれるが、少量でも必須成分の可能性がある 結晶系  …

ルビジウム(データノート) るびじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルビジウム 元素記号  Rb 原子番号  37 原子量   85.4678±3 融点    39.31℃ 沸点    688℃ 比重    1.53 結晶系   立方…

ウェッデル石(データノート) うぇっでるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウェッデル石 英名    weddellite 化学式   CaC2O4・2H2O 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    4 比重    1.9 色    …

小藤石(データノート) ことうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
小藤石 英名    kotoite 化学式   Mg3[BO3]2 少量成分  Fe,Mn 結晶系   斜方(直方) 硬度    6.5 比重    3.09 色 …

正長石(データノート) せいちょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
正長石 英名    orthoclase 化学式   KAlSi3O8 少量成分  Na 結晶系   単斜 硬度    6~6.5 比重    2.6 色     無…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android