「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


日華共同防敵軍事協定 (にっかきょうどうぼうてきぐんじきょうてい)

改訂新版 世界大百科事典
ロシア革命によるドイツ勢力の東漸防止を名目とし,日本・中華民国両軍の協力を約した1918年成立の軍事協定。1917年ロシア十月革命が起こると,田中…

グレンコーの虐殺 グレンコーのぎゃくさつ Massacre of Glencoe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1692年スコットランドで起った虐殺事件。名誉革命ののち,スコットランドの高地人諸氏族は,92年1月1日までにウィリアム3世とメアリー2世への忠誠誓…

藤岡 由夫 フジオカ ヨシオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の物理学者 東京教育大学教授;埼玉大学学長;山梨大学学長。 生年明治36(1903)年3月6日 没年昭和51(1976)年3月13日 出生地東京 学歴〔…

李家荘の変遷 りかそうのへんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の作家趙樹理(ちょうじゅり)の長編小説。1945年刊。李家荘(山西省の架空の小村)の農民は地主李如珍(りじょちん)一味の暴虐と搾取にあえいでい…

浜尾新 (はまおあらた) 生没年:1849-1925(嘉永2-大正14)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正期の教育行政家。東京帝国大学の総長としても著名である。但馬(兵庫県)豊岡藩士の家に生まれ,明治維新前に京坂,江戸で英学・仏学を学…

陳勝・呉広の乱 ちんしょうごこうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、秦(しん)の二世皇帝元年(前210)7月、陳勝(陳渉ともいう。渉は字(あざな))と呉広が、北境防備のために徴発された900人の兵卒を率いて起こし…

フリッグ ふりっぐ Frigg

日本大百科全書(ニッポニカ)
北欧神話の主神オーディンの妻でバルドルの母。フェンサリルの館(やかた)に住む。オーディンが不在のとき、彼の兄弟であるビリとベーの妻になったと…

国際大学 こくさいだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1982年(昭和57)、国際社会に対応できる国際人の養成を目的として、経済界の支援により設置された。日本で初めての大学院から発足した全寮制…

蒲寿庚 ほじゅこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、南宋(なんそう)末に、30年にわたって泉州の提挙市舶(しはく)の職にあった西域(せいいき)人のイスラム教徒。その父蒲開宗のとき広…

間島事件 かんとうじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年、間島地方(ほぼ中国吉林(きつりん/チーリン)省延辺(えんぺん/イエンピエン)朝鮮族自治州にあたる)の抗日朝鮮民族独立運動に対し、日本軍…

福田康夫 ふくだやすお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.7.16. 東京,世田谷政治家。内閣総理大臣(首相。在任 2007~08)。福田赳夫元首相の長男。1959年早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業し…

東京理科大学[私立] とうきょうりかだいがく Tokyo University of Science

大学事典
1881年(明治14)に東京大学の卒業生らにより創立された東京物理学講習所を起源とする。創立以来,「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」を建学…

高力氏陣屋跡こうりきしじんやあと

日本歴史地名大系
千葉県:海上郡飯岡町三川村高力氏陣屋跡[現]飯岡町三川 目那旗本高力氏の役所跡。跡地の正面に石垣と門があり、かつて周囲は堀がめぐっていた。貞…

大石山おおいしやま

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市南部地域大石山栗太(くりた)郡の南端大石に所在する山。天平宝字三年(七五九)に始まる保良(ほら)宮の造営に伴う同五年一二月か…

平和構築活動

知恵蔵
原語も訳語もやや不明瞭だが、紛争から立ち直ったばかりの国や地域に平和を定着させるべく、復興や再建の支援、インフラの整備などを提供する。人に…

名神 (みょうじん)

改訂新版 世界大百科事典
奈良・平安時代に諸国の神社のうち,特に由緒正しい神社の霊験にすぐれた祭神を名神と称した。《続日本紀》天平2年(730)10月29日条に,使者を派遣…

満州事変【まんしゅうじへん】

百科事典マイペディア
1931年9月18日柳条湖事件から起こった日本の満州(中国東北)侵略戦争。政府は不拡大方針をとったが現地軍が独走,翌1932年1月までにほぼ東三省を…

境部摩理勢

朝日日本歴史人物事典
没年:推古36(628) 生年:生年不詳 7世紀前半の蘇我系有力豪族。毛津,阿椰の父。蘇我蝦夷の叔父。稲目の子で馬子の弟か。蘇我境部臣とも書く。推古8(…

ウェーガン うぇーがん Maxime Weygand (1867―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの軍人。ベルギーのブリュッセルに生まれ、外国籍のままサン・シール陸軍士官学校に入学し1888年フランスに帰化。第一次世界大戦中にフォッ…

しりはちだて【尻八館】

日本の城がわかる事典
青森県青森市にあった中世の山城(やまじろ)。陸奥湾に面した標高190mの摺鉢(すりばち)山の山上に築かれた城で、城跡の案内板には「古いアイヌの砦を…

官田 かんでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)律令(りつりょう)制下における天皇の供御田(くごでん)。大宝(たいほう)令では屯田(みた)といい、大化前代の大和六県(やまとのむつのあがた)や屯田…

鳥取城 とっとりじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国期~江戸期の城。鳥取市東町にある。久松城(きゅうしょうじょう)ともいう。城は標高263メートルの久松山山頂に山上(さんじょう)の丸を設けた山城…

江戸開城 (えどかいじょう)

改訂新版 世界大百科事典
1868年(明治1),新政府が江戸城を接収した事件。鳥羽・伏見の戦の後,徳川慶喜は,上野寛永寺に閉居し,恭順の意を表した。江戸に迫った東征大総督…

桑原荘 (くわばらのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
東大寺領の古代荘園。越前国坂井郡堀江郷にあり,現福井県あわら市の旧金津町伊井桑原地区に比定される。この荘園は東大寺が755年(天平勝宝7)大伴…

松倉重政 まつくらしげまさ (?―1630)

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土(あづち)桃山時代・江戸初期の武将。通称九一郎、豊後守(ぶんごのかみ)。初め筒井定次(つついさだつぐ)の家臣として伊賀(三重県)梁瀬(やなせ)…

坪付 (つぼつけ)

改訂新版 世界大百科事典
〈つぼづけ〉とも読む。〈坪〉とは条里制における区画・面積の単位であるが,田地の所在地と面積をこの条里の坪によって帳簿上に記載すること,およ…

フエ条約 (フエじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
1883年と84年にフランスとベトナムとの間に締結された保護条約。ベトナムの植民地化を決定した。1882年のリビエール事件を機にフランスのベトナム北…

ブーベ Joachim Bouvet 生没年:1656-1730

改訂新版 世界大百科事典
フランスの宣教師。漢名を白晋もしくは白進という。フランスのルイ14世の命により,ド・フォンタネJean de Fontaneyを団長として中国に派遣された6人…

南海道 (なんかいどう)

改訂新版 世界大百科事典
古代の地方行政区画の七道(五畿七道)の一つ。《西宮記》では〈ミナミノミチ〉〈ミナミノウミノミチ〉と読んでいる。畿内の南西に位置し所属国の大…

永野 修身 ナガノ オサミ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍元帥 海相;海軍軍令部総長。 生年明治13(1880)年6月15日 没年昭和22(1947)年1月5日 出生地高知県高知市 学歴〔年〕海兵(第28期)…

藤井 善助 フジイ ゼンスケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 衆院議員(国民党);京都有鄰館長。 生年明治6年3月8日(1873年) 没年昭和18(1943)年1月14日 出生地滋賀県 学歴〔年〕京都府立…

宮城 タマヨ ミヤギ タマヨ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家,社会教育家 参院議員(緑風会)。 生年明治25(1892)年2月1日 没年昭和35(1960)年11月19日 出生地山口県山口市 旧姓(旧名)植田 …

日清修好条規 にっしんしゅうこうじょうき

日本大百科全書(ニッポニカ)
1871年(明治4)7月29日、日本側伊達宗城(だてむねなり)、清国側李鴻章(りこうしょう)を全権として調印された、日中両国が自主的に締結した最初の修…

真久寺しんきゆうじ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市旭川村真久寺[現]旭川市五条通真言宗智山派。成田山と号する。本尊不動明王。明治二五年(一八九二)六月の開基。開基住職…

泥障作村あおつくりむら

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡南郷村泥障作村[現]南郷村泥障作八戸(はちのへ)城下(現八戸市)の南西、頃巻沢(ころまきざわ)川の左岸沿いの丘陵地に位置する…

側鷹神社そばたかじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:行方郡麻生町小高村側鷹神社[現]麻生町小高小高(おだか)の西部にあり、祭神は高皇産霊尊・香取神子神。旧村社。社伝では大同二年(八〇…

伊東満所

朝日日本歴史人物事典
没年:慶長17.10.21(1612.11.13) 生年:永禄12頃(1569) 天正遣欧使節の正使のひとり。日向(宮崎県)領主伊東氏第10代義祐の娘町上と伊東修理亮祐青の…

ドニ Denis

改訂新版 世界大百科事典
3世紀半ばごろのキリスト教の聖人でパリ初代司教。ラテン名ディオニュシウスDionysius。生没年不詳。Denysともつづる。〈聖人〉を意味する〈サンSain…

ラージン Razin, Stenka; Stepan Timofeevich Razin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1630頃.ドン川流域ジモベイスカヤ[没]1671.6.16. モスクワロシアの農民戦争 (1670~71) の指導者。富裕なドン・コサックの家に生れ,1662~63年…

ザビエル Xavier, Francisco de Yasu y

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1506.4.7. ナバラ[没]1552.12.3. 広東沖,上川島スペイン,バスク地方出身のイエズス会士。東洋布教に努め,日本に初めてキリスト教を伝え,東洋…

avviare

伊和中辞典 2版
[他][io avvìo] 1 派遣する, 向かわせる, 導く, (職業の道に)進ませる, 差し向ける;送る ~ l'emigrazione verso nuove terre|移民を新天地に…

クレメンス6世 クレメンスろくせい Clemens VI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1291頃. コレーズ[没]1352.12.6. アビニョンフランス出身の第198代教皇(在位 1342~52)。本名 Pierre Roger。4人目のアビニョン教皇(→教皇の…

obstacle

英和 用語・用例辞典
(名)障害 邪魔 妨害 障害物 交通妨害obstacleの関連語句an obstacle to progress進歩の障害an unexpected obstacle予期しない障害a serious obstacle…

救急医療情報システム きゅうきゅういりょうじょうほうしすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
各都道府県ごとに設置された、救急医療に関する情報集約システムの一つ。コンピュータセンターと救急医療情報センター、医療機関、消防本部との間を…

北条時行

朝日日本歴史人物事典
没年:文和2/正平8.5.20(1353.6.21) 生年:生年不詳 鎌倉後期の武将。高時の次男。相模二郎。童名には亀寿丸・全嘉丸・勝長寿丸があり明確でない。北…

舒明天皇 (じょめいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
593-641 飛鳥(あすか)時代,第34代天皇。在位629-641。推古天皇元年生まれ。彦人大兄(ひこひとのおおえの)皇子の王子。母は糠手姫(ぬかてひめの)皇…

伊達弥助

朝日日本歴史人物事典
没年:明治25.3.20(1892) 生年:天保10(1839) 幕末明治期の京都西陣の機業家。父弥助と共に西陣機業の近代化に貢献。幼名を徳松といい,明治9(1876)年…

指出検地 さしだしけんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国時代から江戸時代初頭にかけて行われた検地の一方法。最高支配者ないし大名が直接立入り調査することなく、領内の家臣にそれぞれ知行する土地の…

ラクスマン Adam Erikovich Laksman 生没年:1766-?

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの海軍士官,最初の遣日使節。陸軍士官学校卒業後,1786年から95年までオホーツク海北岸のギジンスクの守備隊長をつとめた。父親はフィンラン…

トゥトモス3世 トゥトモスさんせい Thutmose III; Thuthmosis III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前1514頃[没]前1450古代エジプト第 18王朝6代目の王 (在位前 1504頃~前 1450) 。トゥトモシス3世とも呼ばれる。古代エジプト最も偉大な王といわ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android