「JR」の検索結果

10,000件以上


西山(新潟県) にしやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中部、日本海岸刈羽郡(かりわぐん)にあった旧町名(西山町(まち))。現在は柏崎(かしわざき)市の北部を占める旧油田の町。旧西山町は1959年(…

御津(岡山県) みつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中南部、御津郡にあった旧町名(御津町(ちょう))。現在は岡山市北区の北部を占める地域。旧御津町は、1953年(昭和28)御津郡金川(かながわ)…

宮田(村) みやだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南部、上伊那郡(かみいなぐん)の村。1954年(昭和29)町制施行、同年赤穂(あかほ)町と中沢、伊那の2村とともに駒ヶ根市(こまがねし)を構成した…

山陽新幹線【さんようしんかんせん】

百科事典マイペディア
旧国鉄時代に限界に達した山陽本線の輸送力打開のため,東海道新幹線を博多まで延長した新線。現在はJR西日本(西日本旅客鉄道[株])に属する。196…

佐用〔町〕 さよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県西部,千種川流域にある町。西は岡山県に接する。 1928年町制。 1955年平福町および長谷村,石井村,江川村の3村と合体。 2005年上月町,南光…

温海 あつみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県西部、西田川郡にあった旧町名(温海町(まち))。現在は鶴岡(つるおか)市の南西部を占める地域。西は日本海に臨み、南部は新潟県に接する。旧…

丹波〔市〕 たんば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中東部,加古川および由良川の上流河川沿いの中山間地域にある市。日本標準時の子午線 (東経 135度線) が市西部を南北に通り,北東で京都府に…

紀北(町) きほく

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県南部、北牟婁郡(きたむろぐん)にある町。2005年(平成17)紀伊長島町と海山町(みやまちょう)が合併して成立。北側から大台山系が迫り、南は熊…

佐用(町) さよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県西端、佐用郡にある町。1955年(昭和30)佐用、平福(ひらふく)の2町(ともに1928年町制)と長谷(ながたに)、石井、江川の3村が合併して成立。2…

みどり 緑

小学館 和伊中辞典 2版
1 (色)colore(男) verde, verde(男);(濃い緑)verdone(男),verde(男) scuro [cupo];(明るい緑)verde(男) chiaro;(苔(こけ)色)verde(男) mu̱…

inspire

英和 用語・用例辞典
(動)鼓舞する 励ます 勇気づける 奮起させて〜させる 〜する気にさせる (考えや感情を)吹き込む 喚起(かんき)する 与える 呼び起こす 抱かせる 示唆…

小野(町) おの

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県中東部、田村郡にある町。阿武隈高地(あぶくまこうち)の中央に位置する。9世紀の初め、陸奥守(むつのかみ)小野篁(おののたかむら)がこの地を開…

ライアン Ryan, Nolan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1947.1.31. テキサス,レフュージオアメリカ合衆国のプロ野球選手。フルネーム Lynn Nolan Ryan, Jr.。投手,右投げ。1965年ニューヨーク・メッ…

インターナショナル・ヘラルド・トリビューン いんたーなしょなるへらるどとりびゅーん International Herald Tribune

日本大百科全書(ニッポニカ)
『ニューヨーク・ヘラルド』の社主チャールズ・ゴードン・ベネット2世Charles Gordon Bennett, Jr.(1841―1918)が、道楽半分に1887年パリで創刊した…

王寺(町) おうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北西部、北葛城(かつらぎ)郡にある町。1926年(大正15)町制施行。古代には葛下(かつげ)川流域一帯は片岡と総称され、本町域は片岡谷、片岡荘…

渋谷ヒカリエ しぶやひかりえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都渋谷区にある複合施設。2012年(平成24)4月、東京急行電鉄(現、東急)により、1956年(昭和31)開業の東急文化会館跡地と隣接街区跡地に建設…

幕別(町) まくべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内の町。1946年(昭和21)町制施行。2006年(平成18)、広尾(ひろお)郡忠類村(ちゅうるいむら)を編入。十勝…

美杉 みすぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中部、一志郡(いちしぐん)にあった旧村名(美杉村(むら))。現在は津市の南西部を占める一地区。雲出(くもず)川上流にあって奈良県に接する。1…

三良坂 みらさか

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県北部、双三郡(ふたみぐん)にあった旧町名(三良坂町(ちょう))。現在は三次市(みよしし)三良坂町地区。1921年(大正10)町制施行。1932年(昭…

芽室(町) めむろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内の町。帯広(おびひろ)市の西に接し、十勝平野の一部を占める。町名はアイヌ語の「メムオロ」(池から流れ…

吉富(町) よしとみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県東端、築上郡(ちくじょうぐん)にある町。1942年(昭和17)町制施行。西部を佐井(さい)川、東境を山国(やまくに)川が北流して周防灘(すおうなだ…

岸和田〔市〕 きしわだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府南部,大阪湾岸から和泉山脈北斜面に広がる市。1922年市制。1948年までに春木(はるき)町,山直(やまだい)町ほか 5村を編入。中心市街地の…

深浦(町) ふかうら

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県西部、西津軽郡の町。日本海に臨み、日本海上の久六島(きゅうろくじま)を含む。1926年(大正15)町制施行。1955年(昭和30)大戸瀬(おおどせ)…

豊富(町) とよとみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道北部、宗谷(そうや)総合振興局管内の町。1959年(昭和34)町制施行。日本海に面し、稚内(わっかない)市の南部に接する。JR宗谷本線、国道40号…

小海(町) こうみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中東部、南佐久郡にある町。千曲川(ちくまがわ)の上流に位置する。1956年(昭和31)小海村と北牧(きたまき)村が合併して町制施行。西は八ヶ岳(…

とくれいようせきりつ‐てきようちく【特例容積率適用地区】

デジタル大辞泉
複数の敷地間で建設する建築物の容積率を移転することが認められている地区。土地の有効利用などを目的に導入された建築基準法上の特例制度の一。例…

あなかんのんこふん【穴観音古墳】

国指定史跡ガイド
大分県日田市内河野にある古墳。日田盆地を流れる三隈(みくま)川(筑後川の日田盆地での地域称)左岸の台地に位置する。筑後川流域の代表的な装飾古…

たなむかいはらいせき【田名向原遺跡】

国指定史跡ガイド
神奈川県相模原(さがみはら)市中央区田名塩田にある旧石器時代末の遺跡。山中湖を水源として相模湾に流れる相模川と城山湖付近を水源とする境川に挟…

ちゃうすやまこふん【茶臼山古墳〈山口県〉】

国指定史跡ガイド
山口県柳井市柳井にある古墳。柳井湾を望む標高80mの丘にある前方後円墳。古墳は、1892年(明治25)に地元のふたりの少年によって偶然発見され、古…

ちょうしづかこふん【銚子塚古墳〈佐賀県〉】

国指定史跡ガイド
佐賀県佐賀市金立町にある古墳。佐賀平野の北部、脊振(せふり)山系の一峰である金立山(きんりゅうざん)の南山麓の平地に造営された前方後円墳。古墳…

十王(茨城県) じゅうおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県北東部、多賀郡にあった旧町名(十王町(まち))。現在は日立市(ひたちし)の北部を占める一地区。1955年(昭和30)櫛形(くしがた)、黒前(くろま…

ステンレス車両 すてんれすしゃりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニッケル、クロムを含有する不銹(ふしゅう)鋼材を、骨組と外板に使用した鉄道用旅客車。外板は波打形の薄板を使うのが一般的であったが、現在は平板…

瀬田川 せたがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県の琵琶湖(びわこ)南端から流出して南下する川。古くは勢多川、世多川、勢田川とも書いた。下流は宇治川、淀川(よどがわ)となる。流出口から大…

船通山 せんつうざん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県日野(ひの)郡日南(にちなん)町と島根県仁多(にた)郡奥出雲(おくいずも)町の県境にある山。標高1142メートル。『古事記』伝承地で、須佐之男命(…

新市 しんいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県東部、福山市北部の地区。旧芦品(あしな)郡新市町。1907年(明治40)町制施行。1955年(昭和30)常金丸(つねかねまる)、戸手(とで)、網引(あび…

伊丹〔市〕 いたみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南東部,武庫平野の北東部を占める市。東部は大阪府に接する。 1940年伊丹町と稲野村が合体して市制。 47年神津村を編入。市名は伊丹氏が伊丹…

伊万里〔市〕 いまり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
佐賀県西部,伊万里湾にのぞむ市。 1954年伊万里,山代の2町と黒川,波多津,南波多,大川,松浦,二里,東山代の7村が合体して市制。中心市街地の伊…

岩出〔市〕 いわで

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県北西部,和泉山脈南斜面から紀ノ川北岸の複合扇状地を占める市。北は大阪府に接する。1908年町制。1956年山崎村,根来村,上岩出村,小倉村…

白河〔市〕 しらかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福島県南部,阿武隈川上流域に広がる市。白河盆地と矢吹原の一部を占め,南西で栃木県に接する。 1949年白河町と大沼村が合体して市制。 1954年白坂…

大田原〔市〕 おおたわら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北東部,那須野原の東部から八溝山地の西斜面にかけて広がる市。中央部を那珂川が貫流し,北東で福島県に,東で茨城県に接する。 1954年大田原…

諏訪〔市〕 すわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,諏訪盆地の諏訪湖東岸を占める市。北東部は霧ヶ峰高原で,市街地は湖岸の狭長な沖積平野に立地する。 1941年上諏訪町,豊田村,四賀村が…

竹原〔市〕 たけはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南部,瀬戸内海にのぞむ市。 1958年竹原町と忠海町が合体して市制。大久野島,阿波島を市域に含む。中心市街地の竹原は,賀茂川の三角州に位置…

鳥栖〔市〕 とす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
佐賀県東端,脊振山地の南東斜面から筑後川流域の沖積平野に広がる市。 1954年鳥栖町,田代町と基里村,麓村,旭村が合体して市制施行。中心市街地の…

モンゴル英雄叙事詩 モンゴルえいゆうじょじし Monggol un baatarlig tuulis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モンゴル人の間に現在も語り,謡われている口承文芸。モンゴルの口承文芸中,最大のジャンルで,より小さい他のジャンルの作品のほとんどをその部分…

高梁〔市〕 たかはし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県中西部,高梁川中流域の吉備高原にある市。 2004年 10月,旧高梁市と有漢,成羽,川上,備中の4町が合併して新市となる。吉備高原上の畑では,…

嘉麻〔市〕 かま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,嘉穂盆地南部に位置し,遠賀川水系の上流域に広がる市。 2006年山田市,稲築町,碓井町,嘉穂町の1市3町が合体。市域のほとんどを山林と…

神埼〔市〕 かんざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
佐賀県東部,脊振山地の南側斜面から佐賀平野東部の筑後川中流域右岸にかけて位置する市。南北に細長い地形で,北端の脊振山から発し筑後川に合流す…

一宮(愛知県) いちのみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県南東部、宝飯郡(ほいぐん)にあった旧町名(一宮町(ちょう))。現在は豊川(とよかわ)市の北東部を占める一地区。旧一宮町は1961年(昭和36)町…

豊松 とよまつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県東部、神石郡(じんせきぐん)にあった村(豊松村(そん))。現在は神石高原町の東部を占める地区。旧豊松村は、吉備(きび)高原の西端神石高原に…

那珂川(市) なかがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県西部にある市。2018年(平成30)10月1日筑紫郡(ちくしぐん)那珂川町が市制施行して成立。那珂川町は1956年(昭和31)安徳(あんとく)、岩戸(い…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android