「三国志」の検索結果

10,000件以上


陽夫多神社やぶたじんじや

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡阿山町馬場村陽夫多神社[現]阿山町馬場河合(かわい)川の西、馬場崎(ばばさき)に鎮座。藪田(やぶた)神社とも書く。祭神高松神…

星川村ほしかわむら

日本歴史地名大系
三重県:名張市星川村[現]名張市赤目(あかめ)町星川檀(だん)村の南東に位置する。集落は上(うえ)山麓の八の字形の二つの谷に沿って立地する…

北条村ほうじようむら

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区北条村[現]姫路市北条・北条一丁目・北条宮の町(ほうじようみやのまち)・北条永良町(ほうじようながらちよう)・北…

宮之浦村みやのうらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡吉田町宮之浦村[現]吉田町宮之浦・牟礼岡(むれがおか)一―三丁目吉田郷の南部に位置し、西は本名(ほんみよう)村、北は木城(…

牟礼ヶ城跡むれがじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡金峰町池辺村牟礼ヶ城跡[現]金峰町池辺堀(ほり)川右岸、標高五七メートルを最高地点としたシラスの独立丘陵に築かれた山城とそ…

竪町たつまち

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下竪町[現]甲府市武田(たけだ)一丁目・朝日(あさひ)四―五丁目元連雀(もとれんじやく)町の西に並行する南北通りの町人地…

上徳丸村かみとくまるむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧鶴崎市地区上徳丸村[現]大分市丸亀(まるがめ) 上徳丸大野川と乙津(おとづ)川に挟まれた輪中地域の大野川に沿って下徳丸村の南…

百枝村ももえだむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町百枝村[現]三重町百枝 百枝牟礼(むれ)村の南西、北流する大野川東岸にある。近世を通じ臼杵藩領。慶長二年(一五九七)の三…

高熊村たかくまむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡金谷町高熊村[現]金谷町高熊福用(ふくよう)村の北に位置し、大井川の右岸、八高(はつこう)山の東麓に立地する。北は家山(いえ…

上条中割村かみじようなかのわりむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市上条中割村[現]韮崎市旭町上条中割(あさひまちかみじようなかわり)上条北割村の南、釜無川の右岸段丘上に位置する。南は大門(だ…

若尾村わかおむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市若尾村[現]韮崎市大草町若尾(おおくさまちわかお)上条東割(かみじようひがしのわり)村の北に位置し、西は上条北割村。村域は釜…

池部村いけべむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市池部村[現]日田市有田(ありた) 三池町(みいけまち)、東有田(ひがしありた) 池部町・松野町(まつのまち)中尾(なかお)村の…

竜口りゆうぐち

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡室生村竜口村竜口寛治二年(一〇八八)の伊賀国司庁宣案(東大寺文書)には「竜口并鷹尾山御鷹者、是国衙之進退也、然郡司近国(中略…

堀之内村ほりのうちむら

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡堀之内町堀之内村[現]堀之内町堀之内魚野(うおの)川左岸にある。両岸に開ける宇賀地平(うがちだいら)の中心集落。北の対岸は…

能勢街道のせかいどう

日本歴史地名大系
大阪府:豊能郡能勢街道大坂と北摂の能勢地方とを連絡して、ほぼ南北に通ずる道。大坂から能勢妙見堂(現能勢町)への参詣路でもあるが、能勢地方と…

落合村おちあいむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区落合村[現]甲府市落合町下鍛冶屋(しもかじや)村の南、笛吹川右岸にある。中道(なかみち)往還がほぼ南北に通り、笛…

下笹尾村しもささおむら

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡小淵沢町下笹尾村[現]小淵沢町下笹尾八ヶ岳南麓南西の七里岩(しちりいわ)台上に位置し、北は上笹尾村。慶長六年(一六〇一)の…

静間村しずまむら

日本歴史地名大系
長野県:飯山市静間村[現]飯山市大字静間現飯山市市街地の南、千曲川西岸にあり、西は斑尾(まだらお)山山頂に至る。大久保(おおくぼ)・中町(…

新町しんまち

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡菊陽町新町[現]菊陽町原水(はらみず)南方(みなみがた)村の西に集落がある。大津(おおづ)街道沿いに立地し、熊本より四里、大…

広徳寺跡こうとくじあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里当蔵村広徳寺跡[現]那覇市首里当蔵町二丁目円覚(えんかく)寺の東隣にあった臨済宗の寺。山号天竜山。天王(てんのう)寺の末…

渋川村しぶかわむら

日本歴史地名大系
群馬県:渋川市渋川村[現]渋川市 大崎(おおさき)・下郷(しもごう)・東町(あずまちよう)・新町(しんまち)・下(しも)ノ町(ちよう)・南町…

上小塙村かみこばなむら

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市上小塙村[現]高崎市上小塙町榛名(はるな)山南麓の末端に位置する。東は上小鳥(かみことり)村、南は下小塙村と筑縄(つくなわ)…

円光院えんこういん

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区岩窪村円光院[現]甲府市岩窪町岩窪(いわくぼ)町東方の山麓にある。瑞巌山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊は釈迦如来。…

古関村ふるせきむら

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡下部町古関村[現]下部町古関瀬戸(せと)村の南、西八代台地南部の山間部と、釜額(かまひたい)川と反木(そりき)川が合流する…

竜地村りゆうじむら

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡双葉町竜地村[現]双葉町竜地茅(かや)ヶ岳南麓の竜地台地末端部に位置する。穂坂(ほさか)路から甲府へ向かう最終の宿が竜地宿…

七里岩しちりいわ

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市七里岩広義には長野県諏訪郡富士見(ふじみ)町付近から南下して、北巨摩郡小淵沢(こぶちさわ)町・大泉(おおいずみ)村・長坂(な…

鋳物師屋村いもじやむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡櫛形町鋳物師屋村[現]櫛形町下市之瀬(しもいちのせ)下市之瀬村の東、櫛形山東麓の市之瀬台地末端下方、市之瀬川と漆(うるし)…

本渡城跡ほんどじようあと

日本歴史地名大系
熊本県:本渡市本戸馬場村本渡城跡[現]本渡市本渡町本戸馬場字城の平(じようのひら)にあり、本渡古城・本戸城・本戸馬場城ともいう。「国志草稿…

篠原村しのはらむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡挟間町篠原村[現]挟間町篠原阿鉢(あばち)村の北、大分川右岸に位置し、西は同川を挟んで擽木(いちぎ)村(現庄内町)。年月日未…

下郡村しもごおりむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区下郡村[現]大分市下郡大分川東岸に位置する。北は肥後街道で牧(まき)村に通じ、西は同川坊(ぼう)ヶ小路(こうじ)…

唐人町とうじんまち

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市臼杵城下唐人町[現]臼杵市臼杵 唐人町臼杵川の河口右岸、掛(かけ)町の東に位置し、北は幅一五間の船入り堀を介して臼杵城三の丸の…

松崎村まつさきむら

日本歴史地名大系
大分県:津久見市松崎村[現]津久見市入船東町(いりふねひがしまち)・入船西町(いりふねにしまち)・セメント町(まち)・元町(もとまち)・新…

朝日岳城跡あさひだけじようあと

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町上爪村朝日岳城跡[現]宇目町塩見園 上爪上爪(こうづめ)集落の南東方、標高三〇五メートルの朝日岳の山上にある戦国期の山…

中島村なかしまむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市中島村[現]日田市大肥(おおひ) 大肥本町(おおひほんまち)・大肥町・大鶴町(おおつるまち)中(なか)村の西方に位置し、大肥川…

みもすそ川みもすそがわ

日本歴史地名大系
山口県:下関市赤間関みもすそ川火(ひ)の山の麓に流れを発し、関門(かんもん)海峡に注ぐ小川。源平壇之浦合戦の安徳天皇入水の時、天皇の問に答…

堂崎渡場跡どうさきわたしばあと

日本歴史地名大系
山口県:下関市赤間関外浜町堂崎渡場跡[現]下関市中之町亀山(かめやま)八幡宮の正面鳥居の東側にあった九州への渡場。「長門国志」には「関渡、…

穴門館跡あなとかんあと

日本歴史地名大系
山口県:下関市長府穴門館跡古代、山陽道最終の臨門(りんもん)駅に、外国人接待のため設けられた長門国の駅館。「日本書紀」欽明天皇二二年には新…

八代郡やつしろぐん

日本歴史地名大系
山梨県:甲斐国八代郡甲斐国の中部から南部にかけて存在した。現東八代郡・西八代郡の全域および南巨摩郡身延(みのぶ)・南部(なんぶ)両町の富士…

日英同盟 (にちえいどうめい)

改訂新版 世界大百科事典
1902年から23年まで継続した日本とイギリスの間の攻守同盟条約。日本が朝鮮,中国に勢力拡大をはかるに際し,北方の帝政ロシアに対抗するため,東ア…

富隈城跡とみのくまじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町住吉村富隈城跡[現]隼人町住吉・真孝鹿児島湾奥部北側の天降(あもり)川河口の西側、隼人港に近い標高三二メートルを最高…

上名村かんみようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡吾平町上名村[現]吾平町上名姶良(あいら)郷麓(ふもと)村の南にあり、南東は麓村の飛地東岳(ひがしだけ)(神野地区)、南西…

田神村たがみむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:垂水市田神村[現]垂水市田神・中央町(ちゆうおうちよう)・松原町(まつばらちよう)・南松原町(みなみまつばらちよう)・上町(かん…

藤井ふじい

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市坂井村藤井須玉(すたま)川合流点より下流の塩(しお)川右岸一帯をさしたと考えられる広域地名で、戦国期の史料には藤井保・藤井五…

志和賀村しわがむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡日吉町志和賀村[現]日吉町字志和賀明治七年(一八七四)志和賀村・西谷(にしたに)村・山口(やまぐち)村が合併して成立した村。…

藤川村ふじかわむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡中川根町藤川村[現]中川根町藤川水川(みずかわ)村の北東、大井川中流右岸に位置し、支流榛原川が大井川に注ぎ、村を二分している…

万歳村まんざいむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡竜王町万歳村[現]竜王町万才(まんざい)篠原(しのばら)村の東、富竹(とみたけ)新田の南に位置する。「一蓮寺過去帳」による…

志賀村しがむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡朝地町志賀村[現]朝地町志賀、緒方(おがた)町志賀宮迫(みやざこ)村の南西、大野川北岸にある。大野庄志賀村の遺称地で、大友支…

大原八幡宮おおはらはちまんぐう

日本歴史地名大系
大分県:日田市田島村大原八幡宮[現]日田市田島 田島町日田盆地の東部に延びる丘陵の西端に鎮座する。祭神は誉田別尊・比売大神・大帯姫尊。旧県社…

深海村ふかみむら

日本歴史地名大系
熊本県:牛深市深海村[現]牛深市深海町北は久留(ひさどめ)村(現天草郡河浦町)、東は長(なが)島海峡を隔てて薩摩長島に相対し、南は久玉(く…

クリスピ Crispi, Francesco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1819.10.4. アグリジェント,リベラ[没]1901.8.12. ナポリイタリアの政治家。シチリアで法律を学び,ナポリで弁護士を開業したが,1848年1月パレ…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android