「JR」の検索結果

10,000件以上


東京放送 とうきょうほうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
かつての放送事業者名。略称TBS。1951年(昭和26)12月、東京初の民放ラジオ局ラジオ東京として開局。1955年4月からテレビ放送を開始し、1960年11月…

楢川 ならかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南西部、木曽郡(きそぐん)にあった旧村名(楢川村(むら))。現在は塩尻(しおじり)市の南部を占める。旧楢川村は2005年(平成17)塩尻市に編入…

豊島〔区〕 としま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都 23特別区の1つ。 1932年区制。 47年特別区制。地名の由来には諸説あるが,古代に豊島駅が所在したことにちなむなどといわれる。武蔵野台地の…

海陽〔町〕 かいよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県南部,太平洋に臨む町。海部川の河口に位置し,西から南にかけて高知県に接する。2006年海南町,海部町,宍喰町の 3町が合体。海岸の鞆浦には…

鹿角〔市〕 かづの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県北東部,花輪盆地にある市。奥羽山脈の西麓にあたる東部は,青森県と岩手県の両県に接する。1972年花輪町,十和田町,尾去沢町の 3町と八幡平…

和泉〔市〕 いずみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府南部の市。和泉山脈北斜面から河泉丘陵,信太山を占める。 1956年和泉町と北池田村,南池田村,横山村,北松尾村,南松尾村,南横山村の6村が…

北上盆地 きたかみぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奥羽山脈と北上高地の間を南流する北上川流域で,北は西岳山麓より南は一関市狐禅寺峡谷にいたる約 180kmの細長い縦谷盆地。第四紀洪積層と河川沿い…

下呂〔市〕 げろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県中東部にある市。東部は長野県に接する。2004年小坂町,金山町,下呂町,萩原町,馬瀬村の 4町 1村が合体して市制。市のほぼ中央を飛騨川の上…

いがこくちょうあと【伊賀国庁跡】

国指定史跡ガイド
三重県伊賀市坂之下にある国庁跡。木津川支流の柘植(つげ)川右岸段丘上に位置する、古代伊賀国府の国庁跡。遺構は4期の変遷があり、東西約41m、南北…

おおしまはたけだいせき【大島畠田遺跡】

国指定史跡ガイド
宮崎県都城(みやこのじょう)市金田町にある集落跡。大淀川と庄内川の合流地点に所在する、9世紀後半から10世紀前半(平安時代前期)の掘立柱建物跡…

きよしきじょうあと【清色城跡】

国指定史跡ガイド
鹿児島県薩摩川内(せんだい)市入来(いりき)町にある城跡。清色川左岸、標高約100mを最高地点とする、西から東に延びるシラス台地の北東に突き出た部…

くまべしやかたあと【隈部氏館跡】

国指定史跡ガイド
熊本県山鹿市菊鹿町にある館跡。筑後・豊後の国境に近い八方ヶ岳(やほうがたけ)山系の南西側山腹、標高約340mに所在する隈部氏の居館跡。1587年(天…

こおりにしやまじょうあと【桑折西山城跡】

国指定史跡ガイド
福島県伊達郡桑折町万正寺にある、12世紀から16世紀にかけての伊達氏の居城跡。とくに戦国大名伊達稙宗(たねむね)の根城として有名で、標高193mの高…

しんまちしせきぼぐん【新町支石墓群】

国指定史跡ガイド
福岡県糸島市志摩新町にある墓群。玄界灘に面した糸島半島の南西側に位置し、引津湾に面した砂丘上に所在。1986年(昭和61)に本格的な発掘調査が実…

たなばたいけこふん【七夕池古墳】

国指定史跡ガイド
福岡県糟屋(かすや)郡志免町田富にある古墳。博多湾に注ぐ宇美川上流の右岸に延びる小丘陵の最先端、光正寺古墳の北方の狭い谷を隔てて300mほどに位…

ちゃすりやまこふん【茶すり山古墳】

国指定史跡ガイド
兵庫県朝来(あさご)市和田山町にある古墳。但馬南部に広がる和田山盆地を望む、細い尾根の先端に造営された大型の円墳。この地は播磨(はりま)と但馬…

てらまちはいじあと【寺町廃寺跡】

国指定史跡ガイド
広島県三次(みよし)市向江田町ほかにある寺院跡。三次盆地東端、標高240mの丘陵上に位置する、白鳳(はくほう)時代から平安時代初期の寺院跡。1979年…

とうかいあんしょいんていえん【東海庵書院庭園】

国指定史跡ガイド
京都府京都市右京区花園妙心寺町にある庭園。1931年(昭和6)に国の史跡および名勝に指定された。東海庵は悟渓宗頓(ごけいそうとん)を開祖とし、148…

はまぐちごりょうのはか【浜口梧陵墓】

国指定史跡ガイド
和歌山県有田郡広川町山本にある墓所。浜口梧陵は、1820年(文政3)に生まれ、1885年(明治18)に没した紀伊国広村(広川町)出身の実業家・社会事…

ひだいせきぐん【斐太遺跡群】

国指定史跡ガイド
新潟県妙高市、上越市にある古墳時代初期の集落跡。指定名称は「斐太遺跡群 吹上遺跡(ふきあげいせき) 斐太遺跡(ひだいせき) 釜蓋遺跡(かまぶたいせ…

ひらどおらんだしょうかんあと【平戸和蘭商館跡】

国指定史跡ガイド
長崎県平戸市崎方町・大久保町にある商館跡。1609年(慶長14)に設置された東アジアにおけるオランダの貿易拠点。33年間存続し、鎖国以前の海外交流…

綾部〔市〕 あやべ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府中北部,福知山盆地東部,由良川に沿う市。1950年綾部町と中筋村,吉美村,山家村,西八田村,東八田村,口上林村の 6村が合体して市制。中心…

岩出[市] (いわで)

改訂新版 世界大百科事典
和歌山県北端の市。2006年4月市制。人口5万2882(2010)。北は大阪府,西から南は和歌山市に接する。紀ノ川下流域に位置し,南半は和歌山平野の沖積…

塩川(旧町名) しおかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県会津地方、耶麻郡(やまぐん)にあった旧町名(塩川町(まち))。現在は喜多方(きたかた)市塩川町地区で、市の南部を占める。日橋(にっぱし)川の…

室蘭岳むろらんだけ

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁室蘭市室蘭岳室蘭市北部と登別市西部の境にそびえる死火山で標高九一一メートル。山頂に一等三角点がある。国土地理院の地形図では…

新道4遺跡しんみちよんいせき

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁木古内町木古内村新道4遺跡[現]上磯郡木古内町字新道木古内川の右岸、標高二〇メートル前後の第二段丘上に立地する遺跡。JR津軽…

堀之内村ほりのうちむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡菊川町堀之内村[現]菊川町堀之内・柳(やなぎ)潮海寺(ちようかいじ)村の南西、菊川右岸に位置し、東は本所(ほんじよ)村、南は…

秋葉原 あきはばら

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都千代田区北東端にある一地区。JR総武(そうぶ)、山手(やまのて)、京浜東北線およびつくばエクスプレス、東京地下鉄日比谷(ひびや)線の秋葉原駅…

平内(町) ひらない

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県中央部、東津軽郡の町。陸奥(むつ)湾に突き出た夏泊半島(なつどまりはんとう)と南部の山地からなる。1955年(昭和30)小湊(こみなと)町と東平…

丸瀬布 まるせっぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、網走(あばしり)支庁(現、オホーツク総合振興局)管内にあった旧町名(丸瀬布町(ちょう))。現在は紋別(もんべつ)郡遠軽(えんがる)町の…

田川〔市〕 たがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,遠賀川の支流中元寺川 (ちゅうがんじがわ) と彦山川 (ひこさんがわ) の流域にある市。 1943年伊田 (いた) ,後藤寺 (ごとうじ) の2町が…

由良(町) ゆら

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県中部、日高(ひだか)郡にある町。1947年(昭和22)町制施行。1955年白崎(しらさき)、衣奈(えな)の2村と合併。JR紀勢本線(きのくに線)、国道…

横川(鹿児島県) よこがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県中部、姶良郡(あいらぐん)にあった旧町名(横川町(ちょう))。現在は霧島(きりしま)市の北西部を占める。旧横川町は1940年(昭和15)町制施…

横越 よこごし

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中北部、中蒲原郡(なかかんばらぐん)にあった旧町名(横越町(まち))。現在は、新潟(にいがた)市の北東部(北(きた)区、江南(こうなん)区の一…

業務核都市 ぎょうむかくとし

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都心部への行政、経済、文化の一極集中を是正するため、業務、商業、文化施設などを集中的に整備する都心周辺の核都市。千葉市が1991年(平成3)…

バーバラ ブッシュ Barbara Bush

現代外国人名録2016
職業・肩書ブッシュ第41代米国大統領夫人国籍米国生年月日1925年6月8日出生地ニューヨーク州ライ旧名・旧姓ピアース〈Pierce〉学歴スミス・カレッジ…

豊浦(町) とようら

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、胆振(いぶり)総合振興局管内の町。内浦(うちうら)湾(噴火湾)に臨む。1947年(昭和22)町制施行。JR室蘭(むろらん)本線、国道37号が…

詫間 たくま

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県西部、三豊郡(みとよぐん)にあった旧町名(詫間町(ちょう))。現在は三豊市の北西部を占める一地区。瀬戸内海に突き出た三崎(荘内(しょうない…

unveil

英和 用語・用例辞典
(動)発表する 明らかにする 打ち明ける 公表する 公にする 初公開する 公開する 序幕する ベールを外す (⇒improve, overhaul名詞)unveilの用例As an …

岩室 いわむろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中西部、西蒲原郡(にしかんばらぐん)にあった旧村名(岩室村(むら))。現在は、新潟市(にいがたし)の南西部(西蒲(にしかん)区の一部)にあた…

余目 あまるめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北西部、東田川郡にあった旧町名(余目町(まち))。現在は庄内(しょうない)町の北部を占める地域。旧余目町は、1918年(大正7)町制施行。1954…

美幌(町) びほろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、オホーツク総合振興局管内の町。1923年(大正12)町制施行。町名はアイヌ語ピポロ(小石の多い所の意)またはペポロ(水の多い所の意)…

西那須野 にしなすの

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県北東部、那須郡にあった旧町名(西那須野町(まち))。現在は那須塩原市の南東部を占める一地区。旧西那須野町は、1932年(昭和7)町制施行、19…

長崎市長射殺事件

知恵蔵
2007年4月17日午後7時52分ごろ、長崎市の伊藤一長市長(当時61)が、同市内で指定暴力団山口組系組幹部の城尾哲弥被告(同59)に拳銃で撃たれ、死亡した…

皇典講究所 (こうてんこうきゅうじょ)

改訂新版 世界大百科事典
1882年,東京市麴町区飯田町(現在のJR飯田橋駅付近)に設立された財団法人。その目的は〈凡ソ学問ノ道ハ本ヲ立ツルヨリ大ナルハ莫シ〉(初代総裁有…

下松[市] (くだまつ)

改訂新版 世界大百科事典
山口県南東部,周防灘沿岸の笠戸湾に臨む工業都市。1939年市制,54年米川村を編入。人口5万5012(2010)。南部の沿岸の宮ノ洲古墳は4面の舶載鏡を出…

筑穂 ちくほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中央部、嘉穂郡(かほ)にあった旧町名(筑穂町(まち))。現在は飯塚(いいづか)市の南部を占める。旧筑穂町は1955年(昭和30)上穂波(かみほなみ…

双葉 ふたば

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県中部、北巨摩郡(きたこまぐん)にあった旧町名(双葉町(ちょう))。現在は甲斐(かい)市の西部を占める一地区。1955年(昭和30)登美(とみ)、塩…

三雲 みくも

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中部、一志郡(いちしぐん)にあった旧町名(三雲町(ちょう))。現在は松阪市の北東部を占める地域。伊勢(いせ)湾に面し、三渡(みわたり)川と雲…

桂川(町) けいせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中部、嘉穂郡(かほぐん)にある町。1940年(昭和15)町制施行。南部は第三紀層の丘陵で、遠賀(おんが)川支流の泉河内(いずみごうち)川、穂波(ほ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android