「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


滝谷村たきだにむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡室生村滝谷村[現]室生村大字滝谷竜口(りゆうぐち)村の西方に所在する谷間村落。慶長郷帳にみる村高六三・四石。慶長六年(一六〇…

野井城跡のいじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡愛野町野井村野井城跡[現]愛野町甲南北朝期からみえる城館の跡。観応三年(一三五二)三月五日の安富泰治軍忠状(深江文書)に「…

御家人 ごけにん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1鎌倉幕府将軍家の家臣の呼称。鎌倉幕府成立にあたって将軍と主従関係を結んだ者を御家人・鎌倉殿御家人・関東御家人などと称した。御家人になるには…

ネルソン(Horatio Nelson) ねるそん Horatio Nelson, 1st Viscount Nelson (1758―1805)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの海軍軍人。ノーフォーク州出身。12歳で海軍に入り、20歳で艦長を務めた。18世紀末よりフランス革命戦争とナポレオン戦争に従軍。1793年ナ…

ムハンマド・アリー むはんまどありー Muammad ‘Alī (1769―1849)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代エジプト、ムハンマド・アリー朝の創立者(在位1805~48)。メフメット・アリーはトルコ語読み。マケドニア地方の都市カワーラに生まれる。アルバ…

コーンウォリス Cornwallis, Charles, 1st Marquess Cornwallis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1738.12.31. ロンドン[没]1805.10.5. ガージーブルイギリスの軍人,植民地行政官。アメリカ独立戦争勃発に際し,少将として現地に派遣され (1776…

***di・vi・sión, [di.ƀi.sjón;đi.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 分割,分配;分けること.división celular|細胞分裂.división de poderes|権力分立.2 区分,区切り;分けられた部分.divi…

災害時こころの情報支援センター さいがいじこころのじょうほうしえんせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
平常時から災害発生時にわたり、災害時精神保健医療情報支援システム(DMHISS(ディーミス))の運営や保守を行い、有事にはDPAT(ディーパット)(災害…

de・tail /díːteil, ditéil/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C](情報の個々の)細部,細目,詳細;〔~s〕(項目化された)詳しい情報;[U](説明・注目などが)詳細であること.describe the exact det…

日本学術振興会 にほんがくじゅつしんこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進などを行う文部科学省所管の独立行政法人。英語名はJapan Society for…

秋野 豊 アキノ ユタカ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の国際政治学者 元・筑波大学社会科学系助教授。 生年昭和25(1950)年7月1日 没年平成10(1998)年7月 出生地北海道小樽市 学歴〔年〕北…

ジョッフル Joffre, Joseph-Jacques-Césaire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1852.1.12. リブサルト[没]1931.1.3. パリフランスの陸軍軍人。 1870~71年のパリ包囲戦で戦い,その後,インドシナ,西アフリカ,マダガスカル…

同志 tóngzhì

中日辞典 第3版
[名]1 同志.▶理想を同じくする人.特に同じ政党の人,公務員・役人をさす.致以~的敬礼!/((書簡用語))同志として…

リトルロックの9人 リトルロックのきゅうにん Little Rock Nine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アーカンソー州の州都リトルロックの公立高校で,人種隔離問題に一石を投じたアフリカ系アメリカ人の 9人の高校生をさす。9人とは,…

外山亀太郎

朝日日本歴史人物事典
没年:大正7.3.29(1918) 生年:慶応3.9.26(1867.10.23) 明治大正期の遺伝学者,蚕種改良家。蚕を用いて世界で初めて動物でメンデルの法則を確認した。…

フルベッキ

朝日日本歴史人物事典
没年:明治31.3.10(1898) 生年:1830.1.23 幕末明治のキリスト教宣教師,お雇い外国人。オランダのユトレヒト生まれ。父カールは裕福な商人,母はアン…

紀長谷雄 (きのはせお) 生没年:845-912(仁寿1-延喜12)

改訂新版 世界大百科事典
平安前期の詩人,文章博士。紀納言または紀家とも呼ぶ。唐名は発昭。淑望(よしもち)は長子。はじめ大蔵善行の門に入り,のち菅原道真の門に学ぶ。…

嘉納治五郎 (かのうじごろう) 生没年:1860-1938(万延1-昭和13)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正期の教育家,講道館柔道の創始者,日本の初代IOC(国際オリンピック委員会)委員,日本体育協会の創設者。摂津(兵庫県)御影町の酒造家嘉…

リコーバー Rickover, Hyman George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.1.27. マコフ[没]1986.7.8. バージニア,アーリントンアメリカの海軍軍人。「原子力潜水艦の父」と呼ばれる。ユダヤ系ロシア人として帝政時…

アムルサナ あむるさな Amursana (?―1757)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オイラート人、ホイト部長。ジュンガル王国末期の1750年、ガルダン・ツェリンの子ラマ・ダルジャがハンとなった際、チョロス部のダワチらとともに同…

大使 たいし ambassador

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一の階級の外交使節。常駐外交使節と臨時外交使節の場合があるが、普通に大使という場合は、前者の常駐の外交使節、すなわち特命全権大使のことで…

ノブゴロド共和国 のぶごろどきょうわこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ロシアの都市国家(12~15世紀)。当初キエフ大公国から派遣される公や代官によって統治されていたが、11世紀末から都市側の自立傾向が強まり、1…

みずさわじょう【水沢城】

日本の城がわかる事典
岩手県奥州市水沢区(旧水沢市)にあった平城(ひらじろ)で、江戸時代の仙台藩21要害の一つ。江戸時代には、仙台藩伊達家の分家・支藩であった水沢藩…

容閎 ようこう / ロンホォン (1828―1912)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の改革主義者。広東(カントン)省中山県に生まれ、マカオで洋式教育を受け、1847年中国人最初の留学生として渡米。50年エール大学に…

けんちょうじけいだい【建長寺境内】

国指定史跡ガイド
神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院で、臨済宗建長寺派の大本山。熱心な仏教信者で、禅宗に深く帰依していた鎌倉幕府5代執権北条時頼(ときより)により…

天羽声明 あもうせいめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1934年4月 17日,日本の天羽英二外務省情報部長が記者会見の席上,東アジアにおける日本の立場に関して述べた非公式談話。列強が中国に対して共同動…

油問屋 あぶらどいや

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、油(灯油)を扱う問屋の総称。関連して原料を扱う種物問屋があった。油は、中世では荏胡麻(えごま)油が一般的であったが、江戸時代になる…

阿倍氏 あべうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の豪族。安倍とも書く。『日本書紀』では孝元天皇(こうげんてんのう)の皇子大彦命(おおひこのみこと)を祖とするが、『古事記』では大彦命の子建…

アヘン戦争 アヘンせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1840年,アヘン(阿片)の密輸をめぐって清とイギリスの間に起こった戦争18世紀後半,イギリスは対清貿易で他の西ヨーロッパ諸国より優越的地位にあ…

森有礼 もりありのり 1847-89(弘化4-明治22)

大学事典
外交官,教育行政官。初代文部大臣。薩摩藩士の五男として鹿児島に生まれる。幼名は助五郎,のち金之丞と称す。藩校造士館および藩の洋学校開成所で…

山中やまのうち

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡山中現椎葉(しいば)村・南郷(なんごう)村・東郷(とうごう)町などの耳川流域と、耳川から現五(ご)ヶ瀬(せ)町を通り熊本県…

唐郡とうぐん

日本歴史地名大系
長崎県:対馬国唐郡室町期にみえる郡で、豊崎(とよさき)郡より分立した。現上対馬町唐舟志(とうじゆうし)を遺称地とするが、郡域は明らかでない…

茂呂城跡もろじようあと

日本歴史地名大系
群馬県:伊勢崎市茂呂村茂呂城跡[現]伊勢崎市茂呂広瀬(ひろせ)川東岸の崖上に立地する平城。西の一部は広瀬川の浸食によって削られている。「伊…

羅賀浦らがうら

日本歴史地名大系
岩手県:下閉伊郡田野畑村田野畑村羅賀浦[現]田野畑村 羅賀田野畑村の東南部にあって、北閉伊沿岸の数少ない漁業基地の一つ。永正五年(一五〇八)…

西郡庄さいぐんのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町西郡庄現大野町・揖斐川(いびがわ)町にわたる地に比定されるが、庄域は明らかではない。「吾妻鏡」貞永元年(一二三二)一一…

法雲寺ほううんじ

日本歴史地名大系
兵庫県:美方郡村岡町村岡町法雲寺[現]村岡町村岡村岡市街の南西部、昆陽(こんよう)川の最下流左岸、湯舟(ゆぶね)川との合流点付近にある。東…

薙野山村なぎのやまむら

日本歴史地名大系
佐賀県:神埼郡三瀬村薙野山村[現]三瀬村大字藤原(ふじはら)字薙野・唐川(からかわ)・池田(いけだ)・牟田元(むたもと)苔谷(こけたに)山…

エボシガワノ御嶽えぼしがわのうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部西原町我謝村エボシガワノ御嶽[現]西原町我謝我謝(がじや)の集落から北西側、運玉(うんたま)森の麓にある井戸。「琉球国由…

名護グスクなごぐすく

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部名護市城村名護グスク[現]名護市名護一三―一四世紀の大型グスク。一五世紀中頃の「海東諸国紀」に載る琉球国之図には「那五城」…

神代・神代村こうじろ・こうじろむら

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡国見町神代・神代村高来(たかく)郡にある地名。中世より近世に至る地名であるが、古代の神代郷、鎌倉期の髪白(かみしろ)庄の名…

ヤング Brigham Young 生没年:1801-77

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのモルモン教会の第2代会長。1829年ニューヨーク州モンロー郡に住みつき,モルモン教会初代会長J.スミスの家が近かったため,彼の教えや《モ…

ユース・オリンピック

知恵蔵
2010年から、14〜18歳の選手を対象としたユース・オリンピック(夏季大会)を始めることがIOC(国際オリンピック委員会)総会で決定された。冬季大会は12…

後光厳天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:応安7/文中3.1.29(1374.3.12) 生年:暦応1/延元3.3.2(1338.3.23) 南北朝時代の天皇(在位1352~71)。北朝第4代天皇。光厳天皇の第2皇子,崇光天…

カナダ騎馬警察 (カナダきばけいさつ) Royal Canadian Mounted Police

改訂新版 世界大百科事典
カナダの連邦警察の正式名称。RCMPと略称する。州警察をもっているオンタリオ州とケベック州を除く諸州では,州警察としても機能している。1873年西…

蘇武 (そぶ)

改訂新版 世界大百科事典
(1)平曲の曲名。平物(ひらもの)。鬼界ヶ島に流刑となった平康頼入道が,和歌を記した卒都婆(そとば)を海に流したところ,そのなかの1本が本土…

鄭成功 (ていせいこう) Zhèng Chéng gōng 生没年:1624-62

改訂新版 世界大百科事典
中国,明の遺臣。字は明儼。忠節と諡(おくりな)される。父は鄭芝竜,母は日本人田川氏の娘で,日本の平戸で生まれた。幼名は福松。7歳のとき,中国…

ジェー条約 (ジェーじょうやく) Jay's Treaty

改訂新版 世界大百科事典
1794年11月に調印された英米間の条約。アメリカ側全権ジョン・ジェーの名をとってアメリカではこの名で呼ばれる。1783年の講和条約でイギリスはアメ…

劉銘伝 りゅうめいでん (1836―1895)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の軍人、官僚。字(あざな)は省三。安徽(あんき)省合肥(ごうひ)の出身。青年期には無頼の生活を送り、塩の密売を業としたという。185…

藤原清河 ふじわらのきよかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。奈良時代の官人。藤原北家(ほっけ)房前(ふささき)の第4子。中務少輔(なかつかさのすないのすけ)、大養徳守(やまとのかみ)を歴任して749…

イグナーチェフ Ignat'ev, Nikolai Pavlovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1832.1.29. ペテルブルグ[没]1908.7.3. キエフロシアの外交官,政治家。外交界に入って,1858年中央アジアに転出,ブハラ・ハン国と友好条約を取…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android