「三国志」の検索結果

10,000件以上


大庭寺村おばでらむら

日本歴史地名大系
大阪府:堺市大庭寺村[現]堺市大庭寺(おおばでら)・桃山台(ももやまだい)四丁太平寺(たいへいじ)村の南にあり、村の東端部を石津(いしづ)…

長谷寺ちようこくじ

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡高島町音羽村長谷寺[現]高島町音羽岳(だけ)山の山頂近くに位置し、白蓮山と号し、天台真盛宗。本尊十一面観音。縁起は近江国泊瀬…

府中村ふちゆうむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市府中村[現]小浜市府中東南は和久里(わくり)村と境し、北は西流する北(きた)川を挟んで高塚(たかつか)村。西南には南(みなみ…

小城村こじようむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡一宮町小城村[現]一宮町小城甲府盆地東部、笛吹川支流の日(ひ)川扇状地に位置し、南は北都塚(きたみやこづか)村、北は日川を…

六連島むつれじま

日本歴史地名大系
山口県:下関市六連島[現]下関市大字六連島現下関市の南端にあたる彦(ひこ)島の北西海上に浮ぶ。周囲約三・五キロ、面積〇・六九平方キロ。長府…

坂門津さかとのつ

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大在村・坂ノ市町地区坂門津奈良・平安時代に海部郡に置かれていた豊後の国津。国東(くにさき)郡国埼(くにさき)津、豊前国草野…

普光寺ふこうじ

日本歴史地名大系
大分県:大野郡朝地町上野村普光寺[現]朝地町上尾塚 普光寺大野川北岸の山腹にある。筑紫山と号し、高野山真言宗。本尊は大日如来。「豊後国志」は…

後野上村うしろのがみむら

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町後野上村[現]九重町後野上野上村の南東に位置し、東部に鹿伏(かぶし)岳、その南東に崩平(くえんひら)山がある。正保郷帳…

小倉神社おぐらじんじや

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町町田村小倉神社[現]九重町町田小倉岳(七七〇・一メートル)の北西麓に鎮座。祭神は建盤竜命ほか二柱。旧村社。「豊後国志」…

川内川せんだいがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:総論川内川熊本県球磨(くま)郡の白髪(しらが)岳(一四一六・七メートル)の南斜面に源を発し、宮崎県えびの市を経て鹿児島県に入り、…

日南町にちなんちよう

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町面積:三四〇・九四平方キロ日野郡の南西端に位置し、中国山地脊梁部を境に三県と接する県境の町。東は日野町、岡山県新見市、…

上野国 こうずけのくに

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県域の古代国名。俗称は上州(じょうしゅう)、上毛(じょうもう)。北関東一帯は古く「け」または「けぬ」とよばれていたが、5世紀ごろ「かみつけぬ…

鶯宿村おうしゆくむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡芦川村鶯宿村[現]芦川村鶯宿中芦川(なかあしかわ)村の西、西流する芦川沿い、南に鬼(おに)ヶ岳・王(おう)岳の峰々が連なり…

河原辺合戦古戦場跡かわらべかつせんこせんじようあと

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市河原辺合戦古戦場跡享禄四年(一五三一)武田信虎が諏訪頼満・今井信元・栗原兵庫らの連合軍を打破った古戦場。この合戦によって信虎…

相模郷さがむのごう

日本歴史地名大系
山梨県:甲斐国都留郡相模郷「和名抄」高山寺本は「左加无乃」、名博本は「サカンノ」の訓を付し、東急本は訓を欠く。「相模野」を意味する郷名から…

下津久礼村しもつくれむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡菊陽町下津久礼村[現]菊陽町津久礼(つくれ)集落は白川の北方の段丘に沿って、上津久礼村の西に立地する。「国誌」に「始ハ白川ノ…

伊坂村いさかむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡旭志村伊坂村[現]旭志村伊坂合志(こうし)川流域の細長い浅い谷間へ矢護(やご)川が西流して合流する付近で、集落の南側後背地は…

今富村いまとみむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡河浦町今富村[現]河浦町今富北は高浜(たかはま)村(現天草町)、東は壱町田(いつちようだ)村に接し、今富川の東流域にある。今…

浜村はまむら

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡国東町浜村[現]国東町浜来浦(くのうら)村の東方に位置し、来浦川河口部に立地する。伊予灘に臨み、国東道が通る。「豊後国志」…

黒松村くろまつむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡犬飼町黒松村[現]犬飼町黒松 黒松東(くろまつひがし)山田(やまだ)村の西、柴北(しばきた)川北岸にある。文禄二年(一五九三)…

原尻村はらじりむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町原尻村[現]緒方町原尻久土知(くどち)村の北西、緒方川東岸にある。緒方庄原尻名の遺称地。正保郷帳では田高二六七石余・畑…

落平うていんだ

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市旧島尻郡地区湖城村落平[現]那覇市山下町県道七号線を隔てて奥武山(おうのやま)公園の南側にある湧泉の落水地。北面する崖下の窪…

穴山町あなやまちよう

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下穴山町[現]甲府市中央(ちゆうおう)三丁目・同五丁目魚(うお)町の東に並行する南北通りの町人地。下府中二三町の一町で…

東新居村ひがしあらいむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡一宮町東新居村[現]一宮町東新居笛吹川の支流大石(おおいし)川の扇状地に位置し、西は土塚(つちづか)村。慶長古高帳に東新居…

上川村かみあしかわむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡芦川村上川村[現]芦川村上芦川・新井原(あらいはら)東から西に流れる芦川の最上流部に位置し、南に節刀(せつとう)ヶ岳の峰々…

小池村こいけむら

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡高根町小池村[現]高根町小池八ヶ岳南麓、標高六五〇―六七五メートル付近に位置。東は蔵原(くらばら)村、西は上黒沢(かみくろざ…

祖母石村うばいしむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市祖母石村[現]韮崎市上祖母石(かみうばいし)・下祖母石(しもうばいし)西岩下(にしいわした)村の北西、韮崎台地(七里岩台地)…

上条南割村かみじようみなみのわりむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市上条南割村[現]韮崎市旭町上条南割(あさひまちかみじようみなみわり)大門(だいもん)沢を挟んで上条中割村の南、釜無川の右岸段…

赤木村あかぎむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡直川村赤木村[現]直川村赤木仁田原(にたはら)村の東、久留須(くるす)川支流の赤木川流域に位置。栗林(くりばやし)に応永一…

崎津村さきつむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡河浦町崎津村[現]河浦町崎津大江(おおえ)村(現天草町)の南東、今富(いまとみ)川の下流域に広がる村。南面する崎津湾に番所(…

庄手村しようでむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市庄手村[現]日田市庄手・亀山町(きざんまち)・本庄町(ほんしようまち)・三本松(さんぼんまつ)一丁目・隈(くま)二丁目隈町の…

和田村わだむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区和田村[現]甲府市和田町・北新(きたしん)一―二丁目・西田町(にしだちよう)・緑が丘(みどりがおか)一―二丁目・大…

小松村こまつむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区小松村[現]甲府市小松町・西田町(にしだちよう)塚原(つかはら)村の南西に位置し、南東部を相(あい)川が南西へ流…

国玉村くだまむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区国玉村[現]甲府市国玉町・里吉(さとよし)二丁目濁(にごり)川を挟み里吉村の東にある。北を十郎(じゆうろう)川が…

下黒駒村しもくろこまむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡御坂町下黒駒村[現]御坂町下黒駒金(かね)川扇状地の扇頂部に位置し、西は金川原(かねがわばら)村・井之上(いのうえ)村・下…

武田八幡宮たけだはちまんぐう

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市北宮地村武田八幡宮[現]韮崎市神山町北宮地神山町北宮地(かみやままちきたみやじ)集落の西部にある。誉田別命(中殿)・足仲津彦…

川浦村かわうらむら

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡三富村川浦村[現]三富村川浦下釜口(しもかまくち)村の北、笛吹川上流の左岸に位置し、西は同川を挟んで上釜口村に対する。郷帳…

FTA【エフティーエー】

百科事典マイペディア
自由貿易協定Free Trade Agreementの略称。物とサービスの貿易の自由化を進め,関税などさまざまな障壁をなくして,市場を統合し,経済成長を高める…

酔っ払いたちの故事成語

故事成語を知る辞典
人生において楽しみはいろいろありますが、多くの人に共通するのは、お酒を飲む楽しみでありましょう。中国の文化史にも、酒好きで鳴らした人物がた…

東佐多浦村ひがしさたうらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡吉田町東佐多浦村[現]吉田町東佐多浦吉田郷の北東部に位置し、東は重富(しげとみ)郷(現姶良町)。もとは西の西佐多浦村、重…

長田村ながたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:熊毛郡上屋久町長田村[現]上屋久町永田(ながた)吉田(よしだ)村の南西にあり、南は国割(くにわり)岳を隔てて栗生(くりお)村(現…

住吉村すみよしむら

日本歴史地名大系
新潟県:両津市住吉村[現]両津市住吉東は城腰(じようのこし)村、西は原黒(はらくろ)村、南の後方は潟上(かたがみ)村下組(しもぐみ)。集落…

越知村おうちむら

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧奄芸郡地区越知村[現]鈴鹿市越知町郡山(こおりやま)村の北にあり、中(なか)ノ川南岸の自然堤防上の越知(下越知ともいう)、…

上田村うえだむら

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧鈴鹿郡地区上田村[現]鈴鹿市上田町石薬師(いしやくし)宿の南西、鈴鹿川の支流蒲(がま)川と椎山(しいやま)川に挟まれた丘陵…

阿波曾村あわそむら

日本歴史地名大系
三重県:松阪市阿波曾村[現]松阪市阿波曾町櫛田(くしだ)川中流左岸にあり、東は射和(いざわ)村、西は庄(しよう)村に隣接する。北は山間部を…

子持村こもちむら

日本歴史地名大系
群馬県:北群馬郡子持村面積:四一・〇〇平方キロ北群馬郡の北東部に位置する。子持山(一二九六・四メートル)の南面傾斜地に開けた農村で、南流す…

かわむらじょう【河村城】

日本の城がわかる事典
神奈川県足柄郡山北町にあった山城(やまじろ)。相模、駿河、甲斐の3国の国境付近にあった城である。平安時代末期に藤原秀郷流の河村秀高によって築か…

国道二七三号こくどうにひやくななじゆうさんごう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁国道二七三号十勝支庁管内帯広市から北上して大雪山国立公園層雲峡(そううんきよう)を経由し、北見山地を越えてオホーツク海に面…

松岡古墳群まつおかこふんぐん

日本歴史地名大系
福井県:吉田郡松岡町松岡古墳群広義には松岡町から福井市にかけての丘陵上、東西約五・五キロにわたって分布する、原目(はらめ)山・重立(しげた…

中町なかまち

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下中町[現]津市大門(だいもん)・新立(しんたて)町津(つ)西(にし)町の東側にほぼ並行する町人町で、慶長一三年(一六〇八…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android