「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


リオ・グランデ[川] Rio Grande

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカの国際河川。アメリカ合衆国南西部とメキシコとの国境をなす。長さ3030km,流域面積57万km2。合衆国西部,コロラド州南西部のサン・ワン山…

塩化コバルト えんかこばると cobalt chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
コバルトと塩素の化合物。酸化数ⅡおよびⅢのものが知られている。(1)塩化コバルト(Ⅱ) 無水和物のほか、一、二、四、六水和物が知られている。コバ…

硫化カリウム りゅうかかりうむ potassium sulfide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムと硫黄(いおう)の化合物。カリウムの一硫化物である。単に硫化カリウムというと普通は一硫化物をさし、他はポリ硫化物とよばれる。硫化ナト…

合目的性 ごうもくてきせい fitness 英語 Zweckmäßigkeit ドイツ語 finalité フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
事物が一つの目的にかなって存在または運動していること。とくに世界全体が目的をもって運行しているという思想を目的論的世界観という。自然のうち…

赤来 あかぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県中南部、飯石郡(いいしぐん)にあった旧町名(赤来町(ちょう))。現在は飯南町(いいなんちょう)の南西部を占める。旧赤来町は。1957年(昭和32…

11月25日

367日誕生日大事典
[記念日]OLの日;女性に対する暴力廃絶のための国際デー[忌日]三島忌[誕生日]後朱雀天皇 | 九条尚経 | 李 滉 | ロペ・デ ベガ | 狩野孝信 | ゼンナー…

ピア基礎 (ピアきそ) pier foundation

改訂新版 世界大百科事典
建造物の荷重を地盤中の硬い層に伝えるため,地業(じぎよう)としてコンクリートを主体とした太い棒状のもの(ピアという)を用いた基礎。ピアはい…

安井曾太郎 (やすいそうたろう) 生没年:1888-1955(明治21-昭和30)

改訂新版 世界大百科事典
洋画家。京都の木綿問屋に生まれた。京都市立商業学校を中退後,聖護院洋画研究所に入り,浅井忠,鹿子木孟郎(かのこぎたけしろう)の指導を受けた…

新大橋 (しんおおはし)

改訂新版 世界大百科事典
隅田川に架かる橋。東京都中央区日本橋浜町と江東区新大橋を結ぶ。1693年(元禄6)に着工,完成したが,当時の橋は木橋で,現在の位置より約100m下流…

ドロボ どろぼ Dorobo Ndorobo

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ、ケニア西部および北部の広い地域と、わずかだがタンザニアとウガンダに、小グループに分かれて住む狩猟採集民の総称。彼らの言語はさまざ…

ミシシッピ[川] Mississippi River

改訂新版 世界大百科事典
目次  利用史  文学とミシシッピ川北アメリカ大陸の巨大な川。川名はチペワ・インディアン語で〈大きな川〉を意味する。本流はアメリカ合衆国ミ…

羅生門 (らしょうもん)

改訂新版 世界大百科事典
芥川竜之介の短編小説。1915年11月《帝国文学》に掲載。芥川の真の作家的出発を告げる初期の傑作である。平安末期の荒れ果てた羅生門の楼上,職を失…

水難救護法 (すいなんきゅうごほう)

改訂新版 世界大百科事典
遭難船舶の陸上的施設による救護,漂流物および沈没品の拾得に関する法律。1899年公布。水難一般を対象とするものではない。遭難船舶の救護事務を担…

六界 (ろっかい)

改訂新版 世界大百科事典
界はサンスクリットのdhātuの訳で,本来は成分,要素を意味するが,さらに世界,境界などの意味にも用いられている。(1)宇宙の森羅万象を構成する…

餓鬼 (がき) preta[サンスクリツト] peta[パーリ]

改訂新版 世界大百科事典
仏教においては,最高の境界である仏から最下位の地獄までを十位に分かち,餓鬼はその下から2番目の悪趣(あくしゆ)(悪い境界)の住人である。絶え…

ロシア軍艦対馬占領事件 (ロシアぐんかんつしませんりょうじけん)

改訂新版 世界大百科事典
幕末にロシア軍艦が数ヵ月対馬芋崎(現長崎県対馬市,旧美津島町)を占拠した事件。1861年(文久1)2月ロシア軍艦ポサドニック号が船体修理を理由に…

ハドソン湾 (ハドソンわん) Hudson Bay

改訂新版 世界大百科事典
カナダにある巨大な湾。北アメリカ大陸北東部にあり,ハドソン海峡を経て大西洋へ,フォックス湾を経て北極海へ通じる。南部のジェームズ湾を含め面…

小村 雪岱 コムラ セッタイ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の日本画家,挿絵画家 生年明治20(1887)年3月22日 没年昭和15(1940)年10月17日 出生地埼玉県川越町廊町(現・川越市) 本名安並 泰助 旧…

通算年金 (つうさんねんきん)

改訂新版 世界大百科事典
国民皆年金を実現するために,職業移動などにより年金制度を移ったため加入期間の要件を満たしえない者にも年金を支給するように,1961年に制定され…

八木重吉 (やぎじゅうきち) 生没年:1898-1927(明治31-昭和2)

改訂新版 世界大百科事典
詩人。東京府(現,町田市)の生れ。農家の次男に生まれ1921年春,東京高師卒業後,兵庫県御影師範の英語教師となる。19年に受洗していたが,その後…

ネヘミヤ記 ねへみやき The Book of Nehemiah

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』中の諸書の一つ。元来は「エズラ記」といっしょに一巻をなしていた。「歴代志」上下に続く歴史的内容を伝えているが、ヘブライ語原典の…

カハマルカ Cajamarca

改訂新版 世界大百科事典
ペルー北部山地にある同名県の県都。人口11万9615(2003)。標高2750mの盆地にあり,酪農製品や,観光,保養の町として有名。町の中心にある教会建築…

法界 (ほうかい)

改訂新版 世界大百科事典
〈ほっかい〉ともいう。サンスクリットのdharma-dhātu。仏教用語としては種々の意味に用いられるが,もっとも重要なのは大乗仏教における意味である…

麻生 太賀吉 アソウ タカキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自由党),麻生セメント会長 生年月日明治44年9月29日 出生地福岡県飯塚市 学歴福岡中〔昭和4年〕卒 九州帝大法文学部聴講生 経歴九…

青緑山水 (せいりょくさんすい)

改訂新版 世界大百科事典
山水画の一種。中国の画史には青緑山水の用例はなく,これに類するものとしては南宋の趙希鵠の《洞天清禄集》にみえる金碧山水である。北宋の米芾(…

シュトラウス(Emil Strauß) しゅとらうす Emil Strauß (1866―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの小説家。フライブルク、ベルリンの大学で哲学、歴史、経済学を学ぶ。1892年ブラジルに移住、農業経営と教育に従事。病を得て帰国後、フライ…

今井 誉次郎 イマイ タカジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の綴方教育研究家,児童文学作家 生年明治39(1906)年1月25日 没年昭和52(1977)年12月16日 出生地岐阜県 別名筆名=江馬 泰 学歴〔年〕岐阜師…

平野屋町ひらのやまち

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市田辺城下平野屋町[現]舞鶴市字平野屋本町(ほんまち)の北に位置する南北に長い町。町の中央を南北に平野屋通、東西に上横町(かみ…

一戸(町) いちのへ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北部、二戸郡(にのへぐん)にある町。1889年(明治22)町制施行。1957年(昭和32)小鳥谷(こずや)、姉帯(あねたい)、鳥海(ちょうかい)、浪打(な…

清坂村きよさかむら

日本歴史地名大系
大阪府:茨木市清坂村[現]茨木市清阪(きよさか)下音羽(しもおとわ)村の北東にある山間の村で、東は島上(しまかみ)郡萩谷(はぎたに)村(現…

伊賀のたからもの100選

事典・日本の観光資源
“あなたは、伊賀といえば何を思い、何を連想しますか。あなたにとっての「伊賀のたからもの」を教えてください”との問いかけで公募。そのなかから伊…

水酸化アンモニウム すいさんかあんもにうむ ammonium hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学式NH4OHで表される化合物で、アンモニアNH3の水溶液が弱アルカリ性(弱塩基性)を呈することを説明するために、その存在が仮定されてきた。すな…

マグネシウム まぐねしうむ magnesium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第2族に属し、アルカリ土類金属元素の一つ。歴史化合物としては硫酸塩七水和物すなわちエプソム塩が、1695年にN・グルーによって単離されてお…

12月29日

367日誕生日大事典
[記念日]シャンソンの日[誕生日]覚法法親王 | 能子内親王 | イブン・アル・バンナ | 池田輝政 | 喜安 | 島津久通 | 村上光清 | 花園実廉 | ジャン‐バ…

ルビジウム るびじうむ rubidium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第1族に属し、アルカリ金属元素の一つ。1861年、ドイツのキルヒホッフとブンゼンは、紅雲母(うんも)試料の発光スペクトルを観測中、暗赤色領域…

ゴタルド・ベーストンネル ごたるどべーすとんねる Gotthard Base Tunnel 英語 Galleria di base del San Gottardo イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスのサン・ゴタルド峠を貫通する全長5万7100メートルの世界最長の鉄道トンネル。ウーリ州のエルストフェルトとティチーノ州のボディオを、2本の…

浄土三部経 じょうどさんぶきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
浄土思想(阿弥陀仏(あみだぶつ)、極楽(ごくらく)の教え)を説く三部の根本経典。『無量寿経(むりょうじゅきょう)』2巻(康僧鎧(こうそうがい)訳)、…

グランド・キャニオン Grand Canyon

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国南西部,コロラド川中流部の大峡谷。アリゾナ州北西部にあり,付近一帯は1919年指定のグランド・キャニオン国立公園(面積2726km2)。…

主系列星 (しゅけいれつせい) main sequence star

改訂新版 世界大百科事典
ヘルツシュプルング=ラッセル図で絶対等級0等のあたりに水平に分布する星の集合を巨星列,左上から右下に分布する星の集合を主系列,そして主系列に…

両国 (りょうごく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都墨田区南西部の地名。もと隅田川(大川)は武蔵・下総両国の境をなし,明暦の大火(1657)後の万治年間(1658-61)に隅田川の最初の橋として架…

硫酸ナトリウム りゅうさんなとりうむ sodium sulfate

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナトリウムの硫酸塩。天然にはテナール石として無水和物(式量142.2)の形で産出する。十水和物はボウ硝、グラウバー塩(ドイツのグラウバーが「奇跡…

水酸化カルシウム すいさんかかるしうむ calcium hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウムの水酸化物。消石灰ともいう。酸化カルシウム(生石灰)に水または水蒸気を作用させると得られる(生石灰の消和)。急速に生成したものは…

ポロニウム ぽろにうむ polonium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第16族に属し、酸素族元素の一つ。1898年フランスのキュリー夫妻によって、ピッチブレンドからラジウムとともに発見された放射性元素で、夫人…

大滝(埼玉県) おおたき

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県西部、秩父郡(ちちぶぐん)にあった旧村名(大滝村(むら))。2005年(平成17)4月秩父市に合併し、秩父市の南西部を占める。旧村域全体が秩父山…

ブルックリン[区] borough of Brooklyn

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューヨーク市の5自治区の一つ。面積約182km2。人口247万(2000)。ロング・アイランドの南西端に位置する。ブルックリン橋,マンハ…

晩夏 ばんか Der Nachsommer

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの作家シュティフターの長編小説。1857年刊。ヘッベルによって、読み終えた者には「ポーランドの王冠を与える」と酷評され、ニーチェに…

クロンダイク Klondike

改訂新版 世界大百科事典
目次  鉱床カナダ北西端,ユーコン・テリトリー西部の地域名。ユーコン川支流クロンダイク川流域のボナンザ・クリークで1896年金が発見され,97-99…

炭酸カリウム たんさんかりうむ potassium carbonate

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸のカリウム塩。炭酸カリまたは単にカリともいう。カリウム塩中もっとも重要なものの一つ。陸上植物の灰の中に10%程度含まれており、水による抽…

ルツ記 るつき The Book of Ruth

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』中の諸書の一書。内容は女主人公ルツとその姑(しゅうとめ)ナオミの物語である。エリメレクと妻ナオミは、飢饉(ききん)のためユダのベツ…

掛屋 (かけや)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,大坂で諸藩の蔵屋敷に属して公金出納を担当した町人。17世紀後半以降,西日本や北陸の諸藩は大坂に蔵屋敷を設けて,ここへ蔵米を大量に回…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android