蛤女房 はまぐりにょうぼう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 蛤の化身した女が男の妻になって、なんらかの恵みを与えたのち去ってしまうという昔話。ほぼ全国的に分布しているが報告例は少ない。内容は次の二型…
湖国百選 街道編
- 事典・日本の観光資源
- 滋賀県が新・国民休養県構想の一環として、地域の優れた資産をピックアップして滋賀県のすばらしさを再確認することを目的として実施。近世に発達し…
小島分村こじまぶんむら
- 日本歴史地名大系
- 東京都:調布市小島分村[現]調布市小島町一―三丁目・富士見町(ふじみちよう)二丁目・調布ヶ丘(ちようふがおか)一丁目・布田(ふだ)五丁目・染…
峯岸山遺跡みねぎしやまいせき
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:勢多郡新里村野村峯岸山遺跡[現]新里村野・小林・武井など新里村の南西端にある峯岸山は南北に延びる丘陵性山地で、東を鏑木(かぶらき)…
法土寺町ほうどうじまち
- 日本歴史地名大系
- 富山県:新湊市放生津町法土寺町[現]新湊市立町(たてまち)放生津(ほうじようづ)潟から流れ込む内(うち)川が放生津町に入り西方へ曲折する地…
横北村よこぎたむら
- 日本歴史地名大系
- 石川県:加賀市横北村[現]加賀市横北町動橋(いぶりはし)川が平地部に流れ出る谷口に位置し、左岸に集落を形成、右岸は鞍掛(くらかけ)山(四七…
一氏村いちうじむら
- 日本歴史地名大系
- 宮崎県:串間市一氏村[現]串間市一氏奴久見(ぬくみ)村の北、福島(ふくしま)川流域に立地し、一氏のほか三幸(みこう)ヶ野(の)・真萱(まか…
山路村やまじむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:臼杵市山路村[現]臼杵市高山(たかやま) 山路・越崎(えつさき)掻懐(かきだき)村の南西、臼杵川の支流高山川の最上流域山間にある。西…
木浦内村きうらうちむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大野郡大野町木浦内村[現]大野町沢田(さわた) 木浦内中土師(なかはじ)村の北西、雲(くも)ヶ背(せ)岳の南麓に位置する。柴北(しば…
網津村あみづむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:宇土市網津村[現]宇土市網津町東は城塚(じようづか)村、西は下網津(しもあみづ)村、南は網引(あびく)村、北西は笠岩(かさいわ)村…
沢上江村かすがえむら
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市都島区沢上江村[現]都島区都島〈本通(ほんどおり)一―三丁目・中通(なかどおり)一―三丁目・南通(みなみどおり)一―二丁目〉・中…
溝呂木村みぞろぎむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:勢多郡赤城村溝呂木村[現]赤城村溝呂木・栄(さかえ)赤城山麓原野に位置する村。東は原野、北は勝保沢(かつぼざわ)村、西は見立(みた…
椎持村しいもちむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:鹿本郡鹿北町椎持村[現]鹿北町椎持星原(ほしわら)山西裾を源にする岩野(いわの)川支流が君の平(きみのひら)で同川に合流し、北流す…
雪見ヶ岡ゆきみがおか
- 日本歴史地名大系
- 富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区下牧野村雪見ヶ岡南北朝時代の興国三年(一三四二)後醍醐天皇の皇子で歌人の宗良親王はひそかに奈呉(なご…
下二ヶ山手村しもにかやまてむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:久米郡久米南町下二ヶ山手村[現]久米南町山手(やまて)下二ヶ村の南に位置し、平坦部の同村に対し山手に立地する。「作陽誌」によれば、…
藤野郷ふじのごう
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:備前国和気郡藤野郷「和名抄」東急本に「布知乃」の訓がある。郷域について「日本地理志料」「大日本地名辞書」「岡山県通史」とも明治二二…
生善院しようぜんいん
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:球磨郡水上村岩野村生善院[現]水上村岩野 里坊球磨川右岸に沿って走る県道三三号の北側の丘にある。千光山と号し真言宗智山派、本尊阿弥陀…
末野窯跡群すえのようせきぐん
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:大里郡寄居町末野村末野窯跡群[現]寄居町末野・桜沢、花園町武蔵野秩父山地の北東端に位置し、荒川左岸の山地一帯の山麓に分布。標高は一…
利波河村とのごむら
- 日本歴史地名大系
- 富山県:西礪波郡福光町利波河村[現]福光町利波河など山田(やまだ)川の西岸、徳成(とくなり)村の東にある。細野(ほその)・蓑谷(みのだに)…
根本寺こんぽんじ
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:佐渡郡新穂村大野村根本寺[現]新穂村大野新穂町より畑野(はたの)(現畑野町)へ至る道から清水寺(せいすいじ)越の道が分岐する付近に…
二本木村にほんぎむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:中蒲原郡横越村二本木村[現]横越村二本木小阿賀野(こあがの)川の右岸に沿って立地、集落は下木津(しもきつ)村の西に連なり、割野(わ…
西方寺さいほうじ
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:新潟市旧中蒲原郡地区鳥屋野村西方寺[現]新潟市鳥屋野鳥屋野(とやの)集落の西方にある。真宗大谷派で北園山鳥屋野院と号し、本尊阿弥陀…
沼川保ぬのかわほ
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:西頸城郡沼川保現西頸城郡・糸魚川(いといがわ)市一帯に所在した保。律令制下の沼川郷に成立し、郷名がそのまま保名になったものと思われ…
東村ひがしむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:伊都郡かつらぎ町東村[現]かつらぎ町笠田東(かせだひがし)葛城(和泉)山脈の南斜面から紀ノ川沿岸部にかけて立地。東は広浦(ひろう…
市場村いちばむら
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:泉南市市場村[現]泉南市信達市場(しんだちいちば)牧野(まきの)村の東にあり、南北に細長い村。村の南部は山地帯で北部に平地が広がり…
外山城跡とやまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 三重県:安芸郡美里村五百野村外山城跡[現]美里村五百野 外山五百野(いおの)集落東方丘陵の山裾に枝村外山があり、その丘陵上に中世のものと思わ…
緑区みどりく
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:千葉市緑区面積:六六・六九平方キロ千葉市の南東部に位置し、西は中央(ちゆうおう)区、北は若葉(わかば)区、東は東金(とうがね)市・…
福手村ふくてむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:郡上郡八幡町福手村[現]八幡町相生(あいおい)長良川と那比(なび)川の合流点に位置し、那比川上流は寺本(てらもと)村、長良川対岸は…
大方郷おおがたごう
- 日本歴史地名大系
- 高知県:土佐国幡多郡大方郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「大方」と記し、訓を欠く。正応二年(一二八九)五月日付の前摂政一条実経家政所下文…
綿向山わたむきやま
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:蒲生郡日野町綿向山鈴鹿山脈の一峰で、同山脈主峰御在所(ございしよ)山の西方に位置する。山域は日野町・甲賀郡土山(つちやま)町・神崎…
新田庄にうたのしよう
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:備前市新田庄遺称地は不明であるが、史料上の地名からすると、当初は吉井川左岸の現和気(わけ)郡和気町の安養(あんよう)寺一帯から同郡…
四条縄手合戦場しじようなわてかつせんじよう
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:四條畷市南野村四条縄手合戦場正平三年(一三四八)一月、飯盛(いいもり)山西麓を南北に貫通する東高野街道を主舞台に繰広げられた南朝楠…
津名町つなちよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:津名郡津名町面積:五四・六八平方キロ淡路島の中央、津名郡南東に位置する。東・南東は大阪湾に面し、北は東浦(ひがしうら)町・北淡(ほ…
吉野屋村よしのやむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:南蒲原郡栄町吉野屋村[現]栄町吉野屋嵐南東山丘陵沿いに位置し、南西は矢田(やだ)村と接し、北は長嶺(ながみね)村(現三条市)、西は…
若宮八幡宮わかみやはちまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡若宮町水原村若宮八幡宮[現]若宮町水原水原(みずはら)の南部にあり、旧郷社。祭神は応神天皇・仁徳天皇・神功皇后・武内宿禰。中…
高槻〔市〕 たかつき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大阪府北東部,淀川右岸から北摂山地に広がる中核市。1943年市制。1948年阿武野村,1950年五領村,1955年三箇牧村,1956年富田町,1958年樫田村など…
恵那〔市〕 えな
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岐阜県南東部,木曾川中流域と美濃三河高原に広がる市。東で長野県,南で愛知県に接する。 1954年大井町,長島町の2町と東野村,三郷村,武並村,笠…
新発田〔市〕 しばた
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 新潟県北部,新潟平野の北部から飯豊山地の西部にある市。 1947年市制。 1955年五十公野村,川東村,菅谷村,松浦村,米倉村,赤谷村の6村,1959年佐…
本山(町) もとやま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 高知県中北部、長岡郡の町。1910年(明治43)町制施行。1955年(昭和30)吉野村と合併。国道439号が通じる。四国山地中に位置し、中央部を吉野川上流…
菊池 契月 キクチ ケイゲツ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の日本画家 東京芸術大学教授。 生年明治12(1879)年11月14日 没年昭和30(1955)年9月9日 出生地長野県下高井郡中野村(現・中野市) 本名…
氷上町ひかみちよう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:氷上郡氷上町面積:一一〇・一四平方キロ氷上郡西端に位置し、東は市島(いちじま)町・春日(かすが)町、西は多可(たか)郡加美(かみ)…
上野王子跡うえのおうじあと
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:御坊市上野村上野王子跡[現]御坊市名田町上野上野の集落の南はずれ、浜辺からわずか二〇メートルほどの地に王子跡の標柱がある。しかし…
青野藩陣屋跡あおのはんじんやあと
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:大垣市旧多藝郡・不破郡地区青野村青野藩陣屋跡[現]大垣市青野町江戸時代前期に稲葉氏が立藩した青野藩の陣屋跡。清水(きよみず)城(現…
小中村こなかむら
- 日本歴史地名大系
- 富山県:富山市旧上新川郡地区小中村[現]富山市小中熊野(くまの)川右岸に位置し、南は下熊野村。中世は熊野保のうちに含まれていた。応永三四年…
下平村しもだいらむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:佐久市野沢地区下平村[現]佐久市大字伴野(ともの) 下平蓼科(たてしな)山の東北麓最先端、千曲川の沖積平野に面し、東は下桜井(しもざ…
小吹村こぶきむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:水戸市小吹村[現]水戸市小吹町水戸城下より南へ一里余り隔てた千波(せんば)・緑岡(みどりおか)台地上の平坦地に開けた村。東は笠原(…
天王田村てんのうでんむら
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市城東区天王田村[現]城東区天王田・永田(ながた)二丁目・鴫野東(しぎのひがし)三丁目・東中浜(ひがしなかはま)一―九丁目鴫野村…
海神社かいじんしや
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:宇陀郡室生村中村海神社[現]室生村大字三本松宇陀(うだ)川南岸、字中村(なかむら)小字ナルミに鎮座。ナルミの宮とも称す。祭神は豊玉…
宿野庄しゆくののしよう
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:豊能郡能勢町宿野村宿野庄宿野付近にあったとみられる庄園。「御料地史稿」などは当庄を旧島下(しましも)郡宿久庄(しゆくのしよう)村(…
岩積村いわづみむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:香美郡土佐山田町岩積村[現]土佐山田町岩積戸板島(といたじま)村の北に位置し、「土佐州郡志」は「山田郷之内、東限物部川、西限中野村…