尾附村おづくむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:多野郡中里村尾附村[現]中里村尾附西境を橋倉(はしくら)川が南流し、神流(かんな)川に合して南部を東流する。東・北は平原(へばら)…
御観寺池窯跡おかんじいけようせき
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:富田林市中野村御観寺池窯跡[現]富田林市中野羽曳野(はびきの)丘陵東縁、お亀石(かめいし)古墳のある丘陵の南西斜面裾部に位置する奈…
千金村ちがねむら
- 日本歴史地名大系
- 島根県:江津市千金村[現]江津市金田町(かねたちよう)・島の星町(しまのほしちよう)那賀郡の江川河口部に近い左岸に位置し、北西は郷田(ごう…
岩谷古墳いわやこふん
- 日本歴史地名大系
- 山口県:下関市椋野村岩谷古墳[現]下関市大字椋野 岩谷後椋野(むくの)盆地の南縁に位置し、丘陵から派生した尾根に続く標高二五メートル余りの段…
萱場かやば
- 日本歴史地名大系
- 福島県:福島市荒川北岸地区笹木野村萱場[現]福島市笹木野 萱場笹木野(ささきの)村の西側に位置。集落と梨畑が広がる。松(まつ)川扇状地南側に…
小杉村こすぎむら
- 日本歴史地名大系
- 石川県:能美郡寺井町小杉村[現]寺井町小杉大長野(おおながの)村の南、手取川と梯(かけはし)川に挟まれた平坦部に立地。元和元年(一六一五)…
宮ノ本遺跡みやのもといせき
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:太宰府市向佐野村宮ノ本遺跡[現]太宰府市向佐野背振(せふり)山塊東端の宮ノ本丘陵上にあり、裾部直下の東側を古代の官道が通過する。昭…
観音堂村かんのんどうむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:豊後高田市観音堂村[現]豊後高田市平野(ひらの) 観音堂大曲(おおまがり)村の北に位置し、田原(たわら)山北麓、桂(かつら)川左岸沿…
上御倉古墳かみのおくらこふん
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:阿蘇郡一の宮町手野村上御倉古墳[現]一の宮町手野 宮の前阿蘇外輪山の東北隅、山麓部にある手野(ての)古墳群の一をなす円墳。直径三三メ…
雄城村おぎむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大分市旧大分町地区雄城村[現]大分市玉沢(たまざわ)雄城・雄城(おぎ)の台団地(だいだんち)七瀬(ななせ)川の左岸丘陵の雄城山(雄…
サマータイム
- 知恵蔵
- 昼間時間の長い夏季の一定期間、国や地域単位で、標準時を1時間進めた時刻を使用すること。時刻を早めることによって、明るい時間を有効に利用し、省…
瞽女 ごぜ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 盲目の女性旅芸人。三味線を弾き、歌を歌って門付(かどづけ)をしながら、山里を巡行し暮らしをたてた。「ごぜ」の名は、中世の盲御前(めくらごぜ)か…
硬タンパク質 こうたんぱくしつ scleroprotein
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- タンパク質を水や低塩溶液、弱酸、弱アルカリ、アルコールに対する溶解度によって大まかに分類した場合、アルブミン、グロブリン、プロラミンなどと…
分木 (ぶんぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1本の水路から,用水を二つの区域や村に分ける際にとられる技術的手段の一種で,分水点に目盛木を立て,その高さによって分水を行うのが分木である。…
洞村ほらむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡美山町洞村[現]美山町大字豊郷(とよさと) 洞鶴(つる)ヶ岡(おか)一九ヵ村の一。棚野(たなの)川の支流西(にし)川の最上流…
友古町ゆうこまち
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市北区友古町[現]北区天満橋(てんまばし)二丁目・同心(どうしん)二丁目鈴鹿(すずか)町から北西に延びる天満橋筋の両側町で、東…
猪甘津いかいのつ
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市生野区猪飼野村猪甘津「日本書紀」仁徳天皇一四年一一月条に「猪甘津(いかひのつ)に橋為(わた)す、即ち其の処を号けて小橋と曰ふ…
吉久保村よしくぼむら
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:大月市吉久保村[現]大月市笹子町吉久保(ささごまちよしくぼ)白野(しらの)村の西、桂川支流笹子川の上流部で、しだいに狭まる渓谷の間…
上庄内門原村かみしようないもんばらむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:榛原郡榛原町上庄内門原村[現]榛原町勝田(かつた)上庄内村の北に位置し、勝間田(かつまた)川上流右岸の河岸段丘上に立地する。北は切…
上大崎村かみおおさきむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:南埼玉郡菖蒲町上大崎村[現]菖蒲町上大崎星(ほし)川の右岸で、台(だい)村の西側に位置する。菖蒲領に属するが、古くは騎西(きさい)…
関根村せきねむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:横手市関根村[現]横手市平城(ひらじよう)町・朝倉(あさくら)町・睦成(むつなり)の一部・大鳥(おおとり)町・新坂(しんざか)町・…
寒沢つめたざわ
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:栃尾市寒沢[現]栃尾市寒沢(かんざわ)松尾(まつお)村の北西、南は丘陵地帯で桑畑が広がる。集落は松尾村金屋下(かなやした)と赤谷(…
千本村せんぼんむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:君津市旧望陀郡地区千本村[現]君津市広岡(ひろおか)鳥居台(とりいだい)村の北東に位置する。村域は千本谷に沿って展開し、西方向へ下…
平生町ひらおちよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:熊毛郡平生町面積:三四・一六平方キロ熊毛半島の西側に位置し、東・北は柳井市、北西は田布施(たぶせ)川を挟んで田布施町と接する。西側…
生野原村しようのはるむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大野郡野津町生野原村[現]野津町都原(みやこばる) 生野原菅無田(すがむた)村の北東、武(たけ)山(三一七・三メートル)の南麓にある…
沓野くつの
- 日本歴史地名大系
- 山口県:美祢市厚保村沓野[現]美祢市西厚保町本郷 沓野厚狭(あさ)郡境付近にあり、中世には厚狭郡末益(すえます)村の正法(しようぼう)寺(現…
尾形乾山 おがたけんざん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]寛文3(1663).京都[没]寛保3(1743).6.2. 江戸江戸時代中期の陶工,画家。富裕な呉服商の3男で尾形光琳の弟。通称は権平,のちに深省。号は陶芸で…
トランスアミナーゼ とらんすあみなーぜ transaminase
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式にはアミノトランスフェラーゼaminotransferase(アミノ基転移酵素)という。アミノ酸を脱アミノ反応により2-オキソ酸(ケト酸、ケトン酸ともい…
桂 三木助(4代目) カツラ ミキスケ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業落語家 本名小林 盛夫 別名前名=柳家 小太郎,柳家 小きん(ヤナギヤ コキン) 生年月日昭和32年 3月29日 出生地東京・田端 学歴立教大学経済学部…
下村しもむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:佐渡郡新穂村下村[現]新穂村舟下(ふなしも)舟代(ふなしろ)村と隣接するが地境は不分明。貞治五年(一三六六)六月一八日の源(本間)…
洞雲寺とううんじ
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:藤枝市若王子村洞雲寺[現]藤枝市藤枝五丁目大谷(おおや)川の左岸、蓮華寺池(れんげじいけ)公園の南にある。龍池山国泰(こくたい)院…
犬田城跡いんだじようあと
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:枚方市村野村犬田城跡[現]枚方市印田町淀川の支流天野(あまの)川の東岸に位置する。東高野街道と私市(きさいち)(現交野市)を通って…
中村なかむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:龍野市中村[現]龍野市揖保町揖保中(いぼちよういぼなか)上(かみ)村の南に位置し、西は揖保川を挟んで正条(しようじよう)村(現揖保…
都村つげむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:山辺郡都村面積:四四・一三平方キロ大和高原の中南部を占める。標高四〇〇―五〇〇メートル。布目(ぬのめ)川と深江(ふかえ)川が村内を北…
下相村おりあいむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:東宇和郡城川町下相村[現]城川町下相黒瀬(くろせ)川中流域の山村。東は伏越(ふしごえ)村、西は今田(いまで)村に接する。宇和島藩領…
浜村はまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:三潴郡城島町浜村[現]城島町浜内野(うちの)村の北、筑後川下流左岸と山(やま)ノ井(い)川右岸に挟まれて位置。筑後川の北対岸は下田…
吉野辺村よしのべむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:田村郡小野町吉野辺村[現]小野町吉野辺飯豊(いいとよ)村の北東の山間地に立地。右支夏井(うしなつい)川支流の吉野辺川が南流する。磐…
御墓野みはかの
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:島原市御墓野古代からみえる地名で、南北朝期には高来東(たかくとう)郷のうち。応和三年(九六三)二月一二日の肥前国国符(宇佐大鏡)に…
野栗沢村のぐりさわむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:多野郡上野村野栗沢村[現]上野村野栗沢天丸(てんまる)山(一五〇五・八メートル)の東、神流(かんな)川支流の野栗沢の上流域に位置し…
大田和村おおたわむら
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:中巨摩郡田富町大田和村[現]田富町大田和笛吹川右岸に位置し、北は東花輪(ひがしはなわ)村、南東は笛吹川に面する。笛吹川の堤の後ろを…
築山村つくやまむら
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:中巨摩郡白根町築山村[現]白根町築山丸(まる)山の北東麓、御勅使(みだい)川の段丘上に位置し、東は有野(ありの)村・飯野(いいの)…
善師野宿ぜんじのじゆく
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:犬山市善師野村善師野宿[現]犬山市善師野尾張藩は木曾方面の藩領と山林支配を密にするために木曾街道(善師野街道・上街道)と善光寺(ぜ…
山田村やまだむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:橋本市山田村[現]橋本市山田紀ノ川の右岸の小高い丘陵地から葛城(和泉)山脈の山腹にかけてあり、南は神野々(このの)村、東は菖蒲谷…
吉田町よしだまち
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:西蒲原郡吉田町面積:三一・八七平方キロ弥彦(やひこ)山の東麓、西蒲原郡のほぼ中央にあり、東は燕市、西は弥彦村、南は分水(ぶんすい)…
開田村かいだむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:木曾郡開田村面積:一四九・三九平方キロ木曾郡の北西、御嶽(おんたけ)山(三〇六三・四メートル)の北東麓を占める平均標高一一〇〇メー…
清潭寺せいたんじ
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:鹿本郡菊鹿町上永野村清潭寺[現]菊鹿町上永野 犬丸木野(きの)川上流右岸のやや谷の部分にあり、隈部(くまべ)館跡の南西約八〇〇メート…
長野庄ながののしよう
- 日本歴史地名大系
- 大分県:玖珠郡長野庄「和名抄」の玖珠郡永野(ながの)郷に成立したとみられる庄園。比定地は現玖珠町塚脇(つかわき)に長野原(ながのばる)が残…
山口村やまぐちむら
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:阿南市山口村[現]阿南市山口町桑野(くわの)村の西に位置し、北流してきた桑野川が村内に入り大きく東へ蛇行して桑野村へ向かう。元亀三…
大塚村おおつかむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:養老郡養老町大塚村[現]養老町三神町(みかみちよう)・泉町(いずみまち)・滝見町(たきみちよう)金屋(かなや)村の南、島田(しまだ…
村田村むらたむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:千葉市中央区村田村[現]中央区村田町浜野(はまの)村の南に位置し、南は村田川を隔てて上総国八幡(やわた)村(現市原市)、西は江戸湾…