「JR」の検索結果

10,000件以上


関ヶ原(町) せきがはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県南西端、不破郡(ふわぐん)にある町。1928年(昭和3)町制施行。1954年今須(います)、玉の2村、岩手村の一部と合併。地名は不破関(ふわのせき)…

ケイン Caine, Sir Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1933.3.14. ロンドンイギリスの映画俳優。本名 Maurice Joseph Micklewhite, Jr.。芸名のマイケル・ケインは 1954年の映画『ケイン号の叛乱』The…

リバウド Rivaldo

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(FW) モジミリン会長国籍ブラジル生年月日1972年4月19日出生地ペルナンブーコ州レシーフェ本名ボルバ・フェレイラ,リバウド・…

take A for granted

英和 用語・用例辞典
Aを当たり前[当然、当然のこと、勿論のこと]と思う Aを当然のこととして評価[考慮、感謝]しない Aを当然のこととして気にかけない[おろそかにする、…

伊予[市] (いよ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 伊予 中山 双海愛媛県中央部の市。2005年4月旧比伊予市と中山(なかやま)町,双海(ふたみ)町が合体して成立した。人口3万8017(2010)。…

佐倉(市) さくら

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北部、下総(しもうさ)台地北部と印旛(いんば)沼の低地に広がる市。1954年(昭和29)佐倉町と臼井(うすい)町、志津(しづ)村、根郷(ねごう)村、…

ATS装置 えーてぃーえすそうち

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動列車停止装置automatic train stop deviceの略称。列車の衝突事故を防止するために設けられる列車保安装置の一種。列車の進行中、信号機が停止信…

外ヶ浜[町] (そとがはま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 蟹田 平舘 三厩青森県北西部,東津軽郡の町。2005年3月蟹田(かにた)町,平舘(たいらだて)村,三厩(みんまや)村が合体して成立した。旧…

猪苗代町いなわしろまち

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡猪苗代町面積:三四五・六〇平方キロ(境界未定)喜多方市で東西に二分された耶麻郡のうち東部の東半を占める。北から東にかけては山…

財部町たからべちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡財部町面積:一一五・七二平方キロ曾於郡の北部に位置する。西部は姶良(あいら)郡霧島町・福山(ふくやま)町および国分市、南部…

三種[町] (みたね)

改訂新版 世界大百科事典
目次 琴丘 八竜 山本秋田県北西部,山本(やまもと)郡の町。2006年3月琴丘(ことおか),八竜(はちりゆう),山本の3町が合体して成立した。人…

まつもとじょう【松本城】

日本の城がわかる事典
長野県松本市にあった平城(ひらじろ)。国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。また、天守をはじめとする建造物が国宝に指定され…

黒松内町くろまつないちよう

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁黒松内町面積:三四五・四七平方キロ昭和三四年(一九五九)五月三和(みわ)町を改称して成立。後志支庁管内の西部に位置する。北…

玉川村たまかわむら

日本歴史地名大系
福島県:石川郡玉川村面積:四六・五六平方キロ石川郡の北西部に東西に細長く広がり、東は平田(ひらた)村、南は石川町、西は西白河郡矢吹(やぶき…

入善町にゆうぜんまち

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡入善町面積:七一・二九平方キロ県東部に位置し、東は朝日(あさひ)町、南は宇奈月(うなづき)町、西は黒部市に接し、北は日本海…

越後三山只見国定公園 えちごさんざんただみこくていこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟・福島両県にまたがり、山岳、峡谷、湖など変化に富む国定公園。新潟県中東部にある守門(すもん)火山群と越後三山(魚沼(うおぬま)三山)および…

鉄道小荷物 てつどうこにもつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
かつて日本国有鉄道(国鉄)およびJRが行っていた荷物輸送サービス。鉄道の運送品のうち、その内容が貨物と比べて少量かつ軽量で、しかも迅速な輸送…

新城[市] (しんしろ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 新城 作手 鳳来愛知県東端に位置し,静岡県に接する市。2005年10月旧新城市と鳳来(ほうらい)町,作手(つくで)村が合体して成立した。人…

新得町しんとくちよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁新得町面積:一〇六四・〇一平方キロ昭和八年(一九三三)五月上川郡新得村が改称して成立。十勝支庁管内の北西部に位置し、北は上…

延岡[市] (のべおか)

改訂新版 世界大百科事典
目次 北浦 北方 北川 延岡  延岡城下宮崎県北東端の市。2006年2月旧延岡市が北浦(きたうら)町と北方(きたかた)町を,さらに07年3月北川(…

遠野[市] (とおの)

改訂新版 世界大百科事典
目次 遠野  歴史  民俗 宮守岩手県中南部の市。2005年10月旧遠野市と宮守(みやもり)村が合体して成立した。人口2万9331(2010)。遠野遠野市…

南相馬[市] (みなみそうま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 小高 鹿島 原町福島県北東部,浜通り北部の市。2006年1月原町(はらまち)市と小高(おだか)町,鹿島(かしま)町が合体して成立した。人口…

那須烏山(市) なすからすやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県中東部に位置する市。2005年(平成17)、那須郡南那須町、烏山町が合併して市制施行、那須烏山市となる。那珂川(なかがわ)が市域の中央部東寄…

駅(鉄道) えき

日本大百科全書(ニッポニカ)
列車を停止させて、旅客の乗降、貨物の積み下ろし、列車の行き違い等を行うために設けられた場所。英語ではstation、フランス語ではgare、ドイツ語で…

伊勢[市] (いせ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 伊勢 小俣 二見 御薗三重県南東部の市。2005年11月旧伊勢市と小俣(おばた)町,二見(ふたみ)町および御薗(みその)村が合体して成立し…

宇城[市] (うき)

改訂新版 世界大百科事典
目次 小川 不知火 豊野 松橋 三角熊本県中西部の市。2005年1月小川(おがわ),不知火(しらぬひ),豊野(とよの),松橋(まつばせ),三角(…

新発田[市] (しばた)

改訂新版 世界大百科事典
目次 加治川 紫雲寺 新発田  新発田城下 豊浦新潟県北部の市。旧新発田市が2003年7月豊浦(とようら)町を編入,次いで05年5月紫雲寺(しうん…

西条[市] (さいじょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 小松 西条 丹原 東予愛媛県東部の市。2004年11月旧西条,東予(とうよ)の2市と小松(こまつ),丹原(たんばら)の2町が合体して成立した…

高岡(市) たかおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県西部、富山湾に臨む商工都市。1889年(明治22)市制施行。1917年(大正6)掛開発(かけかいほつ)村、1925年下関(しもぜき)村、1928年(昭和3)…

志度 しど

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県東部、大川郡にあった旧町名(志度町(ちょう))。現在はさぬき市の北部を占める一地区。1898年(明治31)町制施行。1955年(昭和30)鴨庄(かも…

半田(市) はんだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県知多(ちた)半島東岸にある市。1937年(昭和12)半田、亀崎(かめざき)、成岩(ならわ)の3町が合併して市制施行。JR武豊線(たけとよせん)、名古屋…

常陸台地 ひたちだいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中央部に広がる更新世(洪積世)の台地。久慈(くじ)川、那珂(なか)川、涸沼(ひぬま)川、北浦、霞ヶ浦(かすみがうら)、桜川、小貝(こかい)川、…

日和佐 ひわさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県南東部、海部郡(かいふぐん)にあった旧町名(日和佐町(ちょう))。現在は美波町(みなみちょう)の中部および西部を占める地域。旧日和佐町は、1…

鵡川 むかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、胆振(いぶり)支庁(現、胆振総合振興局)管内にあった旧町名(鵡川町(ちょう))。現在は勇払(ゆうふつ)郡むかわ町の南部を占める地域…

熊谷〔市〕 くまがや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中北部,荒川の扇状地末端にある市。北部を利根川,南部を荒川が流れ,北で群馬県に接する。 1933年市制。 1941年大麻生村,佐谷田村,玉井村…

ロバート ゲーツ Robert Michael Gates

現代外国人名録2016
職業・肩書ウィリアム・アンド・メアリー大学総長 元米国国防長官,元米国中央情報局(CIA)長官国籍米国生年月日1943年9月25日出生地カンザス州ウィチ…

縦隔内血腫(縦隔疾患)

内科学 第10版
定義  縦隔内に何らかの原因で出血し,縦隔内に血腫が存在するものを指す. 原因  おもな原因は外傷で,重症例は交通外傷や強力な心肺蘇生後にみら…

北広島(市) きたひろしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南部の市。札幌市の南東部に接する。1968年(昭和43)広島村が町制施行して広島町となり、石狩支庁(現、石狩振興局)管内に属していた。1996…

京丹波(町) きょうたんば

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府中西部、船井(ふない)郡にある町。南西部を兵庫県と接する。2005年(平成17)、同郡丹波町(たんばちょう)、瑞穂町(みずほちょう)、和知町(わち…

トーマス ピンチョン Thomas Pynchon

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1937年5月8日出生地ニューヨーク州ロングアイランド本名Pynchon,Thomas Ruggles,Jr.学歴コーネル大学卒資格米国芸術…

Apartheid

英和 用語・用例辞典
人種隔離政策 アパルトヘイト (南アフリカ共和国の有色人種差別政策。人種別に居住地を定める「集団地域法」や、出生時の人種別登録を義務付けた「人…

railway

英和 用語・用例辞典
(名)鉄道 鉄道線路 路線 鉄道会社 鉄道業務railwayの関連語句a mountain railway山岳鉄道high-speed railway system高速鉄道railway accident鉄道事…

大矢野島 おおやのしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中西部、天草諸島(あまくさしょとう)の入口にある島。上天草市(かみあまくさし)に属する。三角(みすみ)ノ瀬戸を挟んで、宇土(うと)半島と相対…

函南(町) かんなみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県伊豆半島の基部、田方郡(たがたぐん)にある町。1963年(昭和38)町制施行。町名は函嶺(はこね)(箱根山)の南に位置することに由来する。町の…

チューリング賞 ちゅーりんぐしょう A.M.Turing Award

日本大百科全書(ニッポニカ)
計算機科学・情報技術分野において優れた功績を残した技術者に対し、毎年1回、アメリカの計算機学会(ACM:Association for Computing Machinery)か…

出雲(市) いずも

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県北東部、出雲地方の中心都市。1941年(昭和16)市制施行。1955年朝山(あさやま)、稗原(ひえばら)、上津(かみつ)の3村、1956年神門(かんど)、神…

岡山[市] (おかやま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 岡山  岡山城下 瀬戸 建部 灘崎 御津岡山県南部の市で,県庁所在都市。2005年3月旧岡山市が灘崎(なださき)町と御津(みつ)町を,さら…

ディーゼル機関車 でぃーぜるきかんしゃ Diesel locomotive

日本大百科全書(ニッポニカ)
ディーゼルエンジンを動力源とする機関車。構造と種類エンジン本体、冷却装置、動力伝達装置、車体、台車から構成される。エンジンは小型・軽量と高…

上尾(市) あげお

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県東部にある市。1889年(明治22)町制施行。1955年(昭和30)平方(ひらかた)、原市(はらいち)の2町、大谷(おおや)、大石、上平(かみひら)の3村…

小川(熊本県の旧町名) おがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中部、下益城(しもましき)郡にあった旧町名(小川町(まち))、現在は宇城市(うきし)の東南部を占める地域。旧小川町は1889年(明治22)町制施…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android