「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


山林会 (さんりんかい)

改訂新版 世界大百科事典
大日本山林会の設立(1882)を大きな契機として全国各地に組織された民間の林業指導機関。大日本山林会は,1879年に山林に関する学術知識を交換論究…

成尋 (じょうじん) 生没年:1011-81(寛弘8-永保1)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の天台宗の僧侶。藤原貞叙の子(一説に参議藤原佐理の子)。母は《成尋阿闍梨(あじやり)母集》の作者として名高い。7歳のとき,岩倉大雲寺…

滝浪神社たきなみじんじや

日本歴史地名大系
石川県:能美郡辰口町長滝村滝浪神社[現]辰口町長滝長滝(ながたき)集落の北東端に位置する。大国主神・菊理姫命・伊弉諾命・伊弉冊命の四柱を祀…

細谷村ほそやむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡羽黒町細谷村[現]羽黒町細谷赤川(あかがわ)村の北東に位置する。細屋とも記した。元和八年(一六二二)庄内藩領となり、同年の…

生田新田村いくたしんでんむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡余目町生田新田村[現]余目町吉岡(よしおか)京田(きようでん)川の東岸にあり、吉岡村の枝郷三軒屋敷(さんげんやしき)の西に…

朝日村あさひむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町朝日村[現]隼人町朝日国分郷内(うち)村の南西、海岸部から北方十三塚原(じゆうさんつかばる)台地に向かう急坂に沿う高…

芝浦工業大学[私立] しばうらこうぎょうだいがく Shibaura Institute of Technology

大学事典
1927年(昭和2)に有元史郎が設立した東京高等工商学校を前身とする。建学の理念は「社会に学び社会に貢献する実践型技術者の養成」であり,戦前より…

東京女子大学[私立] とうきょうじょしだいがく Tokyo Woman's Christian University

大学事典
1918年(大正7)に開学。初代学長は新渡戸稲造であり,学監は後に第2代学長となり女子高等教育の普及に一生を捧げた安井てつである。建学の精神とし…

掛合町かけやまち

日本歴史地名大系
島根県:飯石郡掛合町掛合村掛合町[現]掛合町掛合江戸時代、掛合村の中に置かれた在郷町。近世初頭から町の扱いをされるようになったようで、「雲…

大滝(北海道) おおたき

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、胆振(いぶり)支庁(現、胆振総合振興局)管内にあった旧村名(大滝村(むら))。現在は、間に有珠郡壮瞥(そうべつ)町をはさんで、伊達(…

杯事 さかずきごと

日本大百科全書(ニッポニカ)
杯を取り交わしながら酒を飲むこと。かつては、酒は神事に際して飲むものであったので、約束事を固めるために杯を取り交わす意味にもなった。とくに…

壬生寺 (みぶでら)

改訂新版 世界大百科事典
京都市中京区にある律宗の別格本山。宝幢三昧(ほうどうさんまい)院,地蔵院とも号し,通称は壬生地蔵。鑑真の創建とも伝えるが,縁起では,991年(…

開花病 (かいかびょう)

改訂新版 世界大百科事典
タケは普通花が咲かずに少しずつ枯死更新していくが,数十年経ったタケが急に開花することがある。そうするとそこのタケはすっかり枯れてしまう。同…

石黒忠悳 (いしぐろただのり) 生没年:1845-1941(弘化2-昭和16)

改訂新版 世界大百科事典
医学者。日本の陸軍軍医制度の基礎を築いたのをはじめ,近代医学教育,看護婦養成など各方面に功績を残した。福島県生れ,本籍は新潟県。庸太郎,恒…

岡田寒泉

朝日日本歴史人物事典
没年:文化13.8.9(1816.8.31) 生年:元文5.11.4(1740.12.22) 江戸中・後期の儒学者。幕府代官。名は初め善里,のちに恕,字は初め中卿,のちに子強,通称…

李の乱 (りたんのらん)

改訂新版 世界大百科事典
中国,1262年(中統3),南宋に通じた山東の〈漢人世侯〉李璮(?-1262)が元朝に離反した事件。李璮は山東省濰県の人,字は松寿。父李全は,13世紀初…

ただし・い【正しい】

デジタル大辞泉
[形][文]ただ・し[シク]1 形や向きがまっすぐである。㋐形が曲がったりゆがんだりしていない。「線に沿って―・く並べる」「―・い姿勢を保つ」…

せい‐そく【正則】

デジタル大辞泉
1 正しい規則。正式のしかた。2 規則にかなっていること。正規。正式。「駒井先生の英学は―ではなかったが」〈蘆花・思出の記〉3 数学で、複素平…

かめ‐やま【亀山】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ][ 一 ] 中国の東の海にあって神仙が住むとされ、大亀が背負っているといわれる蓬莱山(ほうらいざん)の異称。亀の尾の山。亀の上の山。[初出の実…

あも・る【天降】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行上二段活用 〙 ( 「天(あま)降(お)る」の変化したもの )① 天上から地上に降下する。あまくだる。[初出の実例]「天雲に 磐船浮かべ 艫(…

くも‐がく・る【雲隠】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 雲の中に隠れる。くもいがくる。[初出の実例]「二上の 山飛び越えて 久母我久理(クモガクリ) 翔(かけ)り去(い)に…

じょう‐じゅう(ジャウヂュウ)【常住】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 仏語。生滅変化することなく、過去・現在・未来にわたって、存在すること。じょうじゅ。[初出の実例]「勝鬘応レ聞二常住一之…

り‐けり

精選版 日本国語大辞典
( 完了の助動詞「り」の連用形に過去の助動詞「けり」がついたもの )① 動作・作用が完了したことを確認する気持を表わす。…した。…したのだった。[初…

Druck, [drυk (ド)ル(ク)]

プログレッシブ 独和辞典
[男]❶ (-es (-s)/Drücke [drÝkə])aa ((英)pressure) ((単数で)) 押すこと,圧迫;〔理〕 圧力,圧縮den Druck messen\…

運営 うんえい

日中辞典 第3版
办理bànlǐ,经营jīngyíng,管理guǎnlǐ,运营yùnyíng,&#x…

解す ほぐす

日中辞典 第3版
1〔ほどく〕解开jiěkāi;[壊す]拆开chāikāi;[整える]理开lǐkāi.セーターの毛糸…

支える ささえる

日中辞典 第3版
1〔突っ張って〕支zhī,支撑zhīchēng;[手を貸して]扶fú.樹木を支柱で~支える|用支柱支撑树木…

意 い

日中辞典 第3版
1〔心・気持ち〕心意xīnyì,心情xīnqíng,意志yìzhì,想法xiǎngfa.~意を決する|决意;决心.…

熟す こなす

日中辞典 第3版
1〔砕く〕弄碎nòngsuì.土のかたまりを~熟す|打碎土块.2〔消化する〕消化xiāohuà.3〔かたづける〕处理…

道理 どうり

日中辞典 第3版
道理dàoli,情理qínglǐ.~道理がわかる|懂道理.~道理に背く|违背情理.それは~道理からはずれている|那不…

取り敢えず とりあえず

日中辞典 第3版
1〔急いで〕赶忙gǎnmáng,赶快gǎnkuài;[あわてて]急忙jímáng;[あわただしく]匆匆忙忙…

天皇制 てんのうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
狭義には、天皇を君主もしくは政治支配の権威の源泉とする国家制度をさし、広義には、そうした国家制度を支える社会構造と支配イデオロギーを含めて…

扇町おうぎまち

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市宇都宮城下扇町[現]宇都宮市仲町(なかまち)・栄町(さかえちよう)・宮町(みやまち)・塙田(はなわだ)三丁目南は寺(てら)…

赤﨑勇 あかさきいさむ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.1.30. 鹿児島,知覧[没]2021.4.1. 愛知,名古屋半導体科学者。1952年京都大学理学部を卒業,神戸工業(→富士通)に入社。1959年名古屋大学…

コンプガチャ

知恵蔵
携帯電話やスマートフォン、パソコンで利用できるソーシャルゲーム上の課金システムで、ゲームで利用できる武器などのアイテムが獲得できる。 硬貨…

ベネチア国際映画祭 べねちあこくさいえいがさい Mostra internazionale d’arte cinematografica

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのベネチアのリド島で、毎年8月末から9月初頭に開催される国際映画祭。1932年に隔年開催のベネチア・ビエンナーレの映画部門として始まり、1…

歌 常用漢字 14画 (異体字)謌 17画

普及版 字通
[字音] カ[字訓] うたう・うた[説文解字] [字形] 形声声符は哥(か)。〔説文〕八下に「詠ふなり」、詠字条三上に「歌ふなり」とあって互訓。また謌に…

曠 19画

普及版 字通
[字音] コウ(クヮウ)[字訓] あきらか・むなしい・ひさしい・とおい[説文解字] [字形] 形声声符は廣(広)(こう)。廣に広大・広朗の意がある。〔説…

し‐ぜん【自然】

デジタル大辞泉
[名]1 山や川、草、木など、人間と人間の手の加わったものを除いた、この世のあらゆるもの。「自然に親しむ」「郊外には自然がまだ残っている」2…

椅子 いす

日中辞典 第3版
1椅子yǐzi;[背もたれのない]凳子dèngzi;[子ども用の]小凳子xiǎo dèngzi.~椅子の腕|椅子的扶手f&#…

釈堂町しやかどうまち

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市宇都宮城下釈堂町[現]宇都宮市馬場通(ばばどお)り三―四丁目・宮町(みやまち)・二荒町(ふたあらまち)北は宇都宮大明神、南は…

福島村ふくじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡中之口村福島村[現]中之口村福島道上(どうじよう)村の南、河間(こうま)村の西に連なる。天正五年(一五七七)の三条衆給分帳…

チェック・アンド・バランセス ちぇっくあんどばらんせす check and balances

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本語では「抑制と均衡」。権力の専制化を防止するために、権力相互の間で抑制と均衡を保たせようとする政治原理。近代国家の政治制度に広く採用さ…

コモン・センス こもんせんす Common Sense

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス生まれの思想家トマス・ペインの主著。アメリカ独立戦争期の聖典。1776年1月アメリカ、フィラデルフィアで刊行。アメリカ植民地人が、レキシ…

イェリネック(Georg Jellinek) いぇりねっく Georg Jellinek (1851―1911)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの代表的国法学者。ウィーン、ハイデルベルク、ライプツィヒの各大学に学んだのち、ウィーン、バーゼルの大学教授を経て、ハイデルベルク大学…

両院協議会 りょういんきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある議案について、衆参両院の意見が一致しないときに、意見調整をするために設けられる委員会。各議院において選挙された各10名の委員で組織される…

穴吹神社あなふきじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市都南地区古市村穴吹神社[現]奈良市古市町古市(ふるいち)町集落の西方、小字穴栗(あなくり)に鎮座。旧村社。元禄四年(一六九一…

免訴 (めんそ)

改訂新版 世界大百科事典
刑事訴訟において,一定の事由があることを理由として言い渡される形式判決。理由とされる事由を免訴事由という。免訴事由の第1は,確定判決を経たこ…

任せる まかせる

日中辞典 第3版
1〔委ねる〕托付tuōfù,交给jiāogěi.この仕事はきみに~任せる|这项工作交给你.大丈…

首里殿内跡すうんどうんちあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里赤田村首里殿内跡[現]那覇市首里赤田町二丁目赤田(あかた)公民館付近にあった王府時代の三平等の大あむしられ殿内の一つ。ス…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android