メントール(データノート) めんとーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メントール/l-メントール 分子式 C10H20O 分子量 156.3 融点 43℃ 沸点 216.5℃ 比重 0.9007(測定温度20℃) 旋光度 [α]-49°21′…
アセナフテン(データノート) あせなふてんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセナフテン 分子式 C12H10 分子量 154.2 融点 94℃ 沸点 277.9℃ 屈折率 (n)1.6066[参照項目] | アセナフテン
万場ノ渡まんばのわたし
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市中川区万場村万場ノ渡[現]中川区富田町万場万場村と岩塚(いわつか)村(現中村区)の間の庄内川に設けられた船渡しで、現在の万…
久多関くたのせき
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区久多村久多関[現]左京区久多室町時代に久多に設けられた関所であるが、その詳細は不明。鞍馬(くらま)口から二ノ瀬を経て鞍馬に向…
合同変換 ごうどうへんかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平面を自分自身の上へ写す写像で、任意の2点間の距離を変えないものをいう。基本的なものとして、(1)回転移動、(2)平行移動、(3)対称移動、の3種類が…
安養寺あんようじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:佐久市安原村安養寺[現]佐久市安原臨済宗宝林山安養寺。本尊阿弥陀三尊。弘安年間(一二七八―八八)心地覚心(法燈円明国師)によって寺平…
草河庄くさかわのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:桜井市三輪・纏向地区草川村草河庄三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)に城上(しきのかみ)郡として八草河庄大乗院五町九反惣七丁九反本帳…
プロカッチーニ家 プロカッチーニけ Procaccini
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリアのボローニャ派の画家の一家。 (1) 大エルコーレ Ercole,the Elder 1520頃~1595 ボローニャに生れ,A.カラッチに師事,ミラノでプロ…
アミノ安息香酸(データノート) あみのあんそくこうさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- p-アミノ安息香酸 分子式 C7H7NO2 分子量 137.14 融点 187~187.5℃ 溶解度 0.3g/100ml(水13℃)[参照項目] | アミノ安息香酸
淀宿よどじゆく
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区淀城下淀宿江戸時代の東海道宿駅の一つ。伏見(ふしみ)宿と牧方宿(現枚方市)の間にある。東海道宿村大概帳に稲葉丹後守領分山城国…
ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ
- 日本の自動車技術240選
- 1981年、世界初の地図型ナビゲーションシステムであるホンダ・エレクトロ・ジャイロケータが登場した。その後、デジタル地図ナビゲーションシステム…
山布施村やまぶせむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市篠ノ井地区山布施村[現]長野市篠ノ井山布施現篠ノ井の西部。茶臼(ちやうす)山の西麓谷あいの村。北東は犀(さい)川に面する。村…
エチルエーテル(データノート) えちるえーてるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エチルエーテル (C2H5)2O 分子式 C4H10O 分子量 74.12 融点 -116.3℃ -123.3℃(不安定形) 沸点 34.48℃ 比重 0.736(測…
高尾庄たかおのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:光市小周防村高尾庄近世の小周防(こずおう)村高尾を荘域とする山城国法観(ほうかん)寺(現京都市東山区)領の荘園。法観寺文書に、寄進…
加悦庄かやのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:与謝郡加悦町加悦町加悦庄賀悦とも記される。江戸時代の加悦町(かやまち)を中心とする加悦谷南部地域に比定される。建武四年(一三三七)…
内部統制
- 株式公開用語辞典
- 内部統制とは、金融庁発表の資料では次のように定義されている。 内部統制とは、基本的に、(1)に掲げる一定の目的の達成のために、業務に組み込まれ…
清園寺せいおんじ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:加佐郡大江町河守町清園寺[現]大江町字河守河守(こうもり)の北部、関(せき)に近い高台上にある。鎌鞍山と号し、高野山真言宗、本尊薬…
アクリジン(データノート) あくりじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アクリジン 分子式 C13H9N 分子量 179.2 融点 111℃ 沸点 345~346℃ 溶解度 1g/20kg(冷水)[参照項目] | アクリジン
尼飾城跡あまかざりじようあと
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市松代地区東条村尼飾城跡[現]長野市松代町東条尼巌城とも記す。東条(ひがしじよう)村北東部標高七八〇メートルほどの山頂に位置す…
ü, Ü
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―/―) ウー(u, U)のウムラウト.
付加重合反応 ふかじゅうごうはんのう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 〔開始反応〕 I(開始剤または触媒) →A*(ラジカルまたはイオン) A*+M(単量体)→ AM*(成長活性種)〔成長反応〕 AM*+M → AMM* ・・・…
志水村しみずむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区志水村[現]伏見区羽束師(はつかし)志水町鴨川・桂川合流点のやや下流、西岸に位置する。北は久我(こが)村、南は古川(ふるかわ…
ミョウバン(データノート) みょうばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カリウムアルミニウムミョウバン KAl(SO4)2・12H2O 式量 474.4 融点 92.5℃ 沸点 ― 比重 1.75(測定温度18~20℃) 結晶系 立方…
チオ硫酸ナトリウム(データノート) ちおりゅうさんなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チオ硫酸ナトリウム五水和物 Na2S2O3・5H2O 式量 248.2 融点 48.45℃ 沸点 ― 比重 1.1715(測定温度27℃) 結晶系 単斜 屈折率…
メンデレビウム(データノート) めんでれびうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メンデレビウム 元素記号 Md 原子番号 101 原子量 (258)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参…
山千寺さんせんじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市吉村山千寺[現]長野市大字吉吉(よし)村の西方、三登(みと)山の東西の山麓の三千山にある天台宗寺院。御善山山千寺成就院と称す…
ベンゼン(データノート) べんぜんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベンゼン 分子式 C6H6 分子量 78.1 融点 5.533℃ 沸点 80.099℃ 密度 0.87865g/cm3(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.50112…
八ッ手新田村やつでしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪郡原村八ッ手新田村[現]原村八ッ手現原村の北部、東は八ヶ岳山麓俎原(まないたつぱら)に続き、阿弥陀(あみだ)岳を源とする前沢(…
二量体 ニリョウタイ dimer
- 化学辞典 第2版
- 2個の同一種分子が化学結合により重合,または水素結合,そのほかの分子間引力で会合したものをいう. 2NO2 N2O4 2CH3COOH (CH3COOH)2た…
総社神社そうしやじんじや
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:石岡市平村総社神社[現]石岡市総社二丁目石岡の市街地西端、常陸国衙跡推定地の南に位置する。祭神は伊弉諾尊・大国主尊・素盞嗚尊・瓊瓊…
吉原庄よしわらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:中郡峰山町吉原庄およそ竹野川左岸支流の小西(こにし)川流域、すなわち江戸時代の峯山町(みねやままち)・杉谷(すぎたに)村・安(やす…
17画 (異体字) 11画
- 普及版 字通
- [字音] キ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は艮(こん)。艮は(き)の省略形。金文の自名の器にはみなを用いており、はの省文に従…
矢代宿やしろじゆく
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市屋代村矢代宿[現]更埴市屋代町現国鉄信越線屋代駅から約三〇〇メートル北へ寄って旧北国脇往還に沿って形成された。上りは下戸倉宿…
五酸化二窒素(データノート) ごさんかにちっそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 五酸化二窒素 N2O5 式量 108.0 比重 2.05(測定温度15℃) 結晶系 斜方 昇華温度 32.4℃[参照項目] | 五酸化二窒素
神戸村ごうどむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪市神戸村[現]諏訪市四賀(しが) 神戸永明寺(えいめいじ)山の西麓にあり、北西は上桑原(かみくわばら)村、南東は上原(うえはら)…
数空間 すうくうかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ある自然数nを定めて、実数(あるいは複素数)のn個の組みを要素とする集合のことをいう。Rn(あるいはCn)と表し、n次元数空間という。n=2のときは…
峯城跡みねがじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:西京区御陵村峯城跡[現]西京区御陵峰ヶ堂付近天文三年(一五三四)細川晴元の奉行人茨木長隆が、山城守護代木沢長政に下した次の奉書(東…
化学めっき カガクメッキ chemical plating, electroless plating
- 化学辞典 第2版
- 無電解めっきともいう.化学めっき液中に金属,プラスチック,ガラス,陶磁器などを浸漬してめっきする方法.古くから知られている銀鏡反応による銀…
アセチルアセトン錯体 あせちるあせとんさくたい acetylacetone complex
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセチルアセトンCH3COCH2COCH3が金属イオンとつくる錯体。アセチルアセトンにはエノール形とケト形の互変異性体があり、エノール形になると一つの水…
随念寺ずいねんじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:岡崎市岡崎城下門前町随念寺[現]岡崎市門前町門前町北側の丘陵南側中腹に位置する。仏現山善徳(ぜんとく)院と号し、浄土宗鎮西派。本尊…
量子条件 リョウシジョウケン quantum condition
- 化学辞典 第2版
- 量子論とくに前期量子論において,ある物理量の量子性とプランク定数hとの結びつきを表す式.たとえば,M. Planck(プランク)は振動数νの荷電振動子の…
述語論理 じゅつごろんり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 論理学で定式化されている論理にはさまざまなものがあるが、主として使われるのは命題論理と述語論理である。命題論理は真偽の決められる文章を単位…
八王寺庄はちおうじのしよう
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:熊本市八王寺庄現在の熊本市南部の八王寺町付近に存在した延暦寺領荘園。北は託麻本(たくまほん)庄である安富(やすとみ)庄の春竹(はる…
八軒町はつけんちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:岡崎市岡崎城下八軒町[現]岡崎市梅園(うめぞの)町・門前(もんぜん)町・中(なか)町伝馬(てんま)町の北裏側に位置し、一部随念(ず…
椋橋郷くらはしごう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:丹後国加佐郡椋橋郷「和名抄」高山寺本は「椋橋」(訓を欠く)、刊本は「高橋」とするが、他に所見する例からみて「高」は誤りと思われる。…
松山村まつやまむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:鹿角市松山村[現]鹿角市十和田末広(とわだすえひろ) 松山一―三班現鹿角市西端部、米代川が鹿角盆地を流れ出た辺りに位置し、下流に土深…
二ツ屋村ふたつやむら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:南条郡今庄町二ツ屋村[現]今庄町二ツ屋四周を山地に囲まれ、北陸街道(西近江路)に沿う。同街道を北に行けば新道(しんどう)村に、南に…
東昌寺とうしようじ
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:猿島郡五霞村山王山村東昌寺[現]五霞村山王山山王山(さんのうやま)の中央に所在。六国山と号し曹洞宗。本尊釈迦牟尼仏。もとは山王にあ…
ビビエナ家 ビビエナけ Bibbienas
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フィレンツェの建築家一族。バロック演劇の発展に大きな役割を果たした。透視図法の効果を用いて舞台に奥行と広がりを与えることに成功,ヨーロッパ…
仁王堂にようど
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:糸魚川市中村仁王堂[現]糸魚川市東中 仁王堂本村中(なか)村の西端、根知(ねち)谷入口にある集落。根知川対岸は根小屋(ねごや)村。集…